見出し画像

猫ストーカー大掃除(前編)

クリスマスが終わると、とたんに「年の瀬」って感じになりますよね。そこで今日は、リアル大掃除にかまけてつい忘れがちなデジタル大掃除をしていきたいと思います。特に一番のターゲットとするのは、スマホで撮った写真のストレージです。

不意に見かけた野良猫を写真におさめようとすると、素早くスマホを取り出し即座に写真を撮るクセがつくのですが、そのおかげで少しでも「おっ」と思う場面があるとどんどん写真が増えていきます。

そう、くだらない写真もね。

というわけで今回は、季節に1回くらいおとどけしている猫ストーカー記事ではテーマから反れてうまくおさまらなかった猫写真と、その他のナンダコレ写真を紹介していきます!

1月、ありし日々。

お正月の朝、寝床でぐるぐる回るパンダさんを発見!
何度かぐるぐるして、どっしり落ち着きました。どっしり。

このハチワレパンダさん、いつも「親子そっくりで、どっちかわからん」という言い方で紹介していますが、おそらく娘(おそらく)です。

というのも、娘が子猫だったのは2016年のことなので、お母さんはさすがにもういないかもしれないのです。娘だってもう8歳になりますから、半野良としては長生きの部類になっています。8年も追っかけているストーカーも、たいがいですね。

2016年夏の猫集会。母は右端、娘は左の車のタイヤの横に。
あとはもう、今は見かけない顔ばかり。

2月、鬼来たる?

2月も寝ているパンダさん。この場所の左隣にも別の小さい駐車場があるのですが……
約10分後、その駐車場にこげ茶トラくんが登場。
柵の隙間を超えてパンダさんの寝床へ……
パンダちゃんはもういなくなっていたのに
かわりに猫ストーカーがいたので警戒するこげ茶トラくん。

なお、このあと夏になると右の広い駐車場に住宅の建設が始まってしまい、彼らの居場所は狭まります。

その後、10月。

そして10月には立派な住宅が建ち、夏に猫たちが涼んでいた木々も切られてしまいました。うーん。

3月のロミオ

白猫と黒柵。絵になるワンシーン。

この白猫さん、このお宅の庭でよく見かけるのですが、この日は玄関に。しかしこのお宅には室内飼いのキジトラちゃんがいるので、どうにも想いは報われません。

窓辺のジュリエットは、ぬくぬく(5月)

玉座の女王

5月。ブチくん(♀)、椅子に座る。

嘆き

6月、珍しく鳴いているパンダさん。「ナオ~ナオ~」
トイレでした。

陰謀論

6月の夕方。手をなめなめして洗顔ルーチンを始める靴下ちゃん。

日本には、「猫が顔を洗うと雨が降る」というトンデモ陰謀論がありますが、この日、くつしたちゃんがなめなめしたあとは雨降りでした。

あれ?

調べてみたら、雨が近づいて空気中の水分が多くなるとヒゲに付着するのが気になって洗顔する、ということらしいです。へー。

昔の人は、経験で気づくほどたくさん猫の洗顔を見ていたのでしょうか? 「昔は良かった」というのは、そういうことだったんですね(違います)

後編につづく

そこそこ長くなってきたのに、まだ6月! 残りは次回、後編に続きます!

(つづく)


この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,629件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?