衝撃ニュース

演芸おんせんが来月から復活する!っていう嬉しいニュースだけで本日が終われば良かったのに。
とにかく来月のアンスリウムレッドは行く確定です。

ごめんなさい本題は以下です。

和牛が解散するらしい
あの和牛が
解散するらしい。

他事務所推しとしては、M-1が新たにスタートしてから最大の敵だった。

2015年のM-1で知りました和牛のことは。
この時は7位だったんですけど、
その翌年から3年連続で準優勝するわけです。
2016年から2018年まで。
この3年、他事務所は何組かM-1の決勝に行きましたが。
そこには和牛という高すぎる壁がありました。
この3年は、他事務所が最終決戦に残ることができず。正直他事務所推しの自分としては(個人的にとろサーモン推してた2018年以外)最終決戦
「はーもう見る気失せたー」
みたいな感じでした。

我々他事務所推しにとって、和牛は完全に目の敵でした。
「まーた和牛かよ。最終決戦どうせ行くんだろーなー」みたいな
さらに腹立つことに最終決戦に残ることを納得せざるを得ないくらい面白かったんです。
和牛より面白いか?と言われたら…まぁそうかーって納得しちゃう自分が悔しかったです。

そんな高い壁を超えたのが、ぺこぱでした。
和牛の方が漫才としては良かったかもしれない。でもあれは、全ての漫才を振りにして10番目に出てきたぺこぱが最終決戦に行くのは必然でした。私は「よっしゃぁぁぁあようやく和牛に勝ったぞぉらぁぁぁ!」
ってなってました。
そこから他事務所の猛攻が始まったと、勝手に思ってますけど。

そんな和牛が解散する。
戦友を失った、そんな気分です。

M-1で3回準優勝しても解散するもんは解散するなんて、お笑いファンとしては辛すぎる現実ですが。

M-12018で準優勝した和牛を見て「もう流石に可哀想すぎる、こんなに良くても勝てないのか…?もうこれ以上手数だせるのか…?」とか思ってました。他人事ですけど。
それで2019年で決勝に残れなかった和牛を見て「まぁそらそうだよな……去年を超えられるネタなんかできないだろ…」とか思ってました。
思ってたんですけど、
敗者復活、もちろん他事務所に投票する気満々でした。
でも、2019年の敗者復活圧倒的に和牛がうますぎ面白すぎて、和牛に投票しました。
もう漫才が生を受けて歩いてるくらいの感じでした。

2020年から和牛はM-1の舞台に現れることはなく、追いかけてるわけでもないので劇場番長やってるんだろうなーってぼやぼやっと思ってましたが、
今回の解散の文章を読むと、こんなことなってたんかいと。
もう完全に方向性の違い、価値観の不一致。
意外でした。
でも確かに水田さんは漫才以外もやりたげではありました(ラヴィット見る限り)川西さんがそんなに漫才漫才漫才漫才!!だとは思ってませんでしたけど(なんでもそつなくこなしてる方だったので)
こればっかりは仕方ない…って読んでて思いました。ファンには辛いやつ。
川西さんがまた別のコンビで
M-1の舞台に帰ってくることを楽しみにしてます。
水田さんは何するんだろ。
馬場さんみたいになるのかなぁ。
桂むきしながらX JAPAN歌うやつめっちゃ面白いんだよなぁ。

来年の3月解散らしいけど、
もう舞台には立たない感じかな…
私は和牛の漫才を1回も生で見ることなく死ぬというのか…