hrk_szk

データサイエンティストよりも家庭菜園ティストになりたい。マイブームはVlogの撮影&a…

hrk_szk

データサイエンティストよりも家庭菜園ティストになりたい。マイブームはVlogの撮影&編集。写真、珈琲、テニス、猫、文房具、雑記、時々Pythonなど。カメラはfujifilm/xt20,x20、Canon/g7xmark2、iPhone/12mini、kodak/m38。

マガジン

  • 美味しい珈琲について考える

    珈琲の飲み方、淹れ方、楽しみ方を追求したい

  • 家庭菜園ティストへの道 #1〜#11

    家庭菜園の記録をまとめています。 2020年:なす、ピーマン 2021年:オクラ、はつかだいこん、大葉

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

文章を書く練習がしたくて、note始めました。 更新日:2022.11.20 noteは自分の棚卸し自分のことをわざわざ文字にする機会ってあんまりないのかも ・表現の練習  写真や文章、動画など色々な方法で思考や感覚  日常の気付き、疑問、感心、感動など ・写真を撮っています  主に花や風景、猫、食べ物、雑貨など ・最近の目標  時間当たりの文章作成量を倍増させる  テニスの大会に出場する  珈琲、珈琲豆に詳しくなる  カメラを使いこなす 山に行く 資格

    • 再生

      【Vlog】HARIOのネルドリップ珈琲

      家で気軽にネルドリップで珈琲を淹れる様子です。 動画編集も慣れてきました。 ネルはペーパードリップよりも保管が面倒ですが、 その分道具に愛着が湧きます。

      • 再生

        【初Vlog】フィルムカメラ買いました📷

        「初めてのフィルム装填」を記録して、 折角なので編集してみました。動画撮影も楽しいかもしれない。

        • 【雑記】世の中のソートが気になるお年頃

          ネットで何かを探すとき、知らず知らずのうちに色々な機能を使っている。ここ数年はレコメンド機能があったり、サイト内で選択した商品同士を比較できたり、気になる仕様でソートしたり、気付いたら検索様式も増えているような気がする。 ・ソート (英: sort) は、データの集合を一定の規則に従って並べること。 ・レコメンド(=推薦)  推薦(すいせん)とは、評価を要する一つの物事について、優れている、適しているなど高く評価した事物(個人・個体、集団、その他の事物)を、裁量権を有する相

        • 固定された記事

        自己紹介

        マガジン

        • 美味しい珈琲について考える
          6本
        • 家庭菜園ティストへの道 #1〜#11
          11本

        記事

          街の本屋の行く末は

          気分転換に、本屋へ行く家の近くにあるイオンの中の本屋、大きい商業施設の中の本屋、駅の本屋、職場の近くの本屋、地元の本屋、大学時代によく行っていた本屋、観測の時にお世話になった釧路の寂れた古本屋。 昔から本を読むのは嫌いじゃない方で、小学生時代には、「一年間で最も本を借りた人」みたいな賞をもらった記憶がある(まあ、借りたからと言って読んでいるとも限らないけど、当時は多分読んだ)。中学生にもなれば休みの日は自転車で図書館に行き、伝記や小説など気の向くままに借りていた。 高校生

          街の本屋の行く末は

          具体と抽象のあいだ

          マイブームは、あらゆる事象の抽象度を測ること。 想定している抽象度が食い違うと会話がズレて、所謂認識の齟齬というやつが発生する。数年前にこの事実に気付き、事あるごとに気にしている。 日常生活においても、 「抽象的過ぎて理解しにくい、具体的に説明を!」 「具体的過ぎて瑣末な事にかまけている、もっと抽象的に認識すべき」 みたいなやり取りがたまに発生する。たまに。 抽象度の高いレシピ、具体的な言葉で綴られる格言、抽象的な時刻表、多分どれも違和感がある。 具体的な記述はプログ

          具体と抽象のあいだ

          xx歳になって再び考える「大切なことは目に見えない」

          「大切なことは目に見えないんだよ。」 子供の頃から何度も読んだ本、 サン=テグジュペリ作「星の王子さま」でキツネが王子さまに説く場面。 目に見えないことって何だろう?と子供ながらに思案した記憶がある。道徳で習った交通ルールを守ることかな、とかよく分からないけど見えないしそれっぽいから心とか命かな、とか。思えば何と安直な回答。 とは言えまた数十年後の自分はこの文章を読んで、何と稚拙なことよ‥!と思う可能性も充分にある。人生には保険が必要。 過去の自分のアウトプットに修正を掛

          xx歳になって再び考える「大切なことは目に見えない」

          【備忘録】2020年に購入した、長く使いたいものたち

          そんなに散財する方ではないと自負していますが、2020年は本当に色々なものを買いました。特に長く使いたい「モノ」については忘れないように記録しておこうと思います。(突然非公開にしたらすみません…あくまでも個人的なメモという位置づけです) Apple製品[MacBookAir,AirPods,AppleWatch,iPhone12mini]・MacBook Air 2018モデル 長年使っていたwindowsのPC(surface pro2)の充電が接触不良で怪しくなってい

          【備忘録】2020年に購入した、長く使いたいものたち

          【珈琲】#5 知れば知るほど知りたくなる

          Google先生と無知の知調べれば何かしら情報がヒットする時代ですが、だからこそ人に教えてもらうことに意味があると思っています。特に、検索できるものが多いので忘れてしまいがちですが、情報にも種類があって、 アクセスしやすい  ↑ ・知っているけど忘れてしまったこと(確認作業)  | ・どこかで聞いたことがあるような気がすること(記憶を掘り返す)  | ・検索キーワードがわからないこと(検索精度)  | ・WEB有料情報(クローズド)  | ・講座の受講が必要なこと(クローズ

          【珈琲】#5 知れば知るほど知りたくなる

          まだ見ぬ「便利」を見つけたい

          便利と聞いて思い浮かぶもの代表、コンビニ24時間いつでも開いていて、殆ど何でも売っている。各種公共料金も支払えるし、一時期流行ったApplePayも買える。出張の時に忘れ物があっても安心だし、夏の避暑、冬のおでんとどんなものも、どんな要求にも答えてくれる。convenienceなコンビニエンスストア。 これからの可処分時間の作り方だけど、何でも買えることよりも「早いor速い」ことが次の便利なんじゃないかと思う。サービスの為に行列に並ぶよりも、セルフレジやアプリでのオーダーの

          まだ見ぬ「便利」を見つけたい

          人間関係はパラレルワールド

          人は幼少期から様々なコミュニティに属しており、様々な人と多様な関係を年齢と共に変化しつつ保っている。家族、幼稚園(保育園)、小中高大、職場、部活、習い事、地域ボランティア、研究室、サークル、パートナー…。 自分では、関係性の有無や強弱、距離が四次元空間に存在しているという感覚を持っている。 近づいたり離れたり、交わったり遠ざかったり例えば、中学時代に交流のあった人の中には今でも連絡を取り合う人も居れば、全く消息を断つ人もいる。複数人で定期的に会う人も居れば、 その中の一人と

          人間関係はパラレルワールド

          【家庭菜園】#11 PDCAとしての剪定

          我慢の時、停滞期前回の記録から約1ヶ月、梅雨明けから約3週間、定植から3ヶ月と3週間経過。 ナスは開花と落花、時々ハダニを繰り返して結実できないまま、徒長していく。 ピーマンは葉の矮小化が目立ち、なかなか芽(蕾)ができない状態が長く続いた。 これでは夏が終わってしまうと焦り、それぞれに対策を。 段階的更新剪定を試してみるまずナスの状態として、 ・開花した花の雌しべは雄しべよりも長い=肥料は足りている ・枝は一応伸びている(徒長)=栄養は足りている ・土が乾いたら水遣りをし

          【家庭菜園】#11 PDCAとしての剪定

          【家庭菜園】#10 データ収集と解析方法の検討

          2度目の収穫定植から約2ヶ月半(80日)後、ようやく二つ目のナスとピーマン(ピーマンは厳密には3つ目)を収穫。ナスはひとつめよりも大きくて、ピーマンはしっかりしている。ただ、収穫前に比べ茄子の艶がなくなってしまったような気がする。 収穫前のナスとピーマン 生育不良に悩まされるナス梅雨入りした頃から成長が鈍り、騙し騙し追肥をしてきた。 その甲斐もなく10日ほど前から葉に黄色の斑点ができ、粉っぽく、成長が止まってしまったような印象。 下側の斑点が気になる 粉っぽさの数日後

          【家庭菜園】#10 データ収集と解析方法の検討

          【家庭菜園】#9 祝、目標達成

          ナス、初収穫定植から59日、ようやく最初のナスを収穫。 ナスの方がピーマンに比べて花が咲き始めるのは早かったけど、結局実ができたのはピーマンの方が先だった。カビが発生したり、一度に4つの花が柄から落ちてしまったりしながらも(詳細は#7 にて)、無事に収穫まで漕ぎ着けた。 続いてピーマンも定植から62日後、ピーマンの二つ目を収穫。 結構たくさん花が咲いたけど、結局まだ二つ目。一つ目は栄養バランスを考えて小さいうちに収穫したので、実質一つ目といっても過言ではない。 最初のゴー

          【家庭菜園】#9 祝、目標達成

          【家庭菜園】#8 沢山の犠牲と一縷の望み

          初めてのナス結実今日に至るまでナスは病気もせず、目立った虫の被害もなかったが、一番花も二番花も諦めて切り落とし(ガクの奥に8mm程度の実はあったが石化していた)、3から6番目の花も加湿+日照不足によって落ちてしまっていた。追肥をして、定植から45日後、初めてナスの花が結実した。沢山の犠牲の上に成り立っている。 花が咲いた数は10、そのうち7番目の花が結実、残りはまだ咲いているので、開花と結実の状況をこう記録することとする。 egg_plant_fruiting = [0,

          【家庭菜園】#8 沢山の犠牲と一縷の望み

          【家庭菜園】#7 失敗と成功は同時にやってくる

          ナスの落花と白カビ定植から42日後。 ナスに肥料を撒き、水をやり、一晩経ったところで関東甲信地方の梅雨入り。 ベランダの庇がかからず雨の当たる場所に置いてしまい、気付いたら白カビが生えていた。 恐らく、 ・水やり後更に雨にさらされた所為で、土壌の水分が飽和した ・肥料を撒いたことで、有機物の分解が必要 というカビ発生条件が揃ったため。 白く結晶化したカビ 放置しても問題ないそうだが、見た目があんまり良くないので表面の白い部分を掬って捨て、上から腐葉土を補充した。 さ

          【家庭菜園】#7 失敗と成功は同時にやってくる