見出し画像

読了:ビジネスを加速させるランディングページ最強の3パターン制作・運用の教科書

読了:ビジネスを加速させるランディングページ最強の3パターン制作・運用の教科書
中尾 豊 (著)

【概要】
ユーザーが購入する際に知りたいことの内容、そしてユーザーのシチュエーション別に問い合わせしたくなるような
伝え方には大きく分けて3つ存在します。
そしてそのパターンを覚え、売れるランディングページの作り方を実践してくれさえすれば、
今まで伸び悩んでいた売上をきっと上げられることでしょう。

売れるランディングページはたった1ページといえど、マーケティングがギュッと凝縮されています。
ユーザーの心理を分析し、いかに合理的にかつ効率よく売上につなげるか、
それを仕組み化するように研ぎ澄まされたものに仕上がっています。

【所感】
タイトルに「ランディングページ」とありますが、商談の流れから提案書作成まで営業全般に応用の効く具体的なメソッドがちりばめられており、非常に勉強になる良書でした。
一つ前に読んだ「セールスコピー大全」とも通じる内容で、2つ連続で読んだことで理解が深まりました。

・売れるLPを作るには
1、ユーザーが商品を欲しくなるような論理展開の構築
2、ユーザー感情に寄り添う表現

・売れる3つの論理展開
1、問題を解決したいPモデル_問題解決型

2、欲求を満たしたいDモデル(欲求充足型)

3、潜在的に需要があるLモデル

P > D > L
で需要が顕在化している。

P側の方がモチーベションが高いが
市場規模はL側の方が大きくなる。
⇒Pだけを取りに行くとすぐに当たり先が枯渇するので
DやLを攻略するメソッドを我々も必要としています。

私がいま取り組んでいるビジネスは主に
欲求の満たし方をまだ知らないDモデル
もしくは
潜在需要のLモデルが当てはまります。

・Dモデルの論理展開
1,共感を得るパート
2,信用してもらうパート
3,創造させるパート
4,比較してもらうパート
5,不安を解消するパート
6,買う理由(言い訳)を作るパート
7,行動を促すパート

・Lモデルの論理展開
1,認知的不協和のパート
2,必要性を感じてもらうパート
3,信用してもらうパート①
4,解決方法(商品説明)を紹介する
5,信用してもらうパート②
6,比較してもらうパート
7,不安を解消するパート
8,買う理由(言い訳)を作るパート
9,行動を促すパート

特に「認知的不協和」を感じてもらう部分はtwitterを見ると溢れかえっているなと思います。

・セミナー集客に使えるLPの論理展開
1、共感(発見):キャッチコピー
2、信用①:推薦者たちの声、感想
3、信用②:主催者のプロフ、実績
4、共感:悩みを顕在化
5、想像:ベネフィット、メリット
6、不安解消
7、FAQ
8、理由:ユーザーの言い訳
9、行動:問い合わせ、購入


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?