見出し画像

座禅の効用

嘘のような本当の話ですが、毎朝5分間、起き抜けに座禅をしています。

で、最近とある内輪(?)の企画で、部屋での過ごし方のインタビューをされたときにその話をして、「座禅をして何か変わりましたか?」って聞かれたんですが、そのときは「あんまわかんないっすねw」と答えたんですよ。

それは実際半分本当なんですが(「座禅をしてこう変わりました!」というのを堂々と語りたくなかったという部分ありつつ)、「じゃあなんで毎朝わざわざ座禅してんの?」っていうところに対して、マジレスすると何があるかいくつか考えてみました。

1. 起きたあとダラダラ携帯を見ることから切り替えられる。

まずはこれです。朝起きるとまず携帯を見てしまうんですが、ほっとくとこの時間が超長くなるんですね。漫画アプリ起動して延々見るとかザラです。

なので、とりあえずCalmっていうアプリで5分タイマーを起動させて、半強制的に座禅開始。終わるとさすがにまた漫画読むかって言う風にはならないので、一応切り替えられていると思います。

以前は10分とか20分とかでやってたんですが、それだと自分の性格上(=せっかち)毎日は続かないことがわかったので、5分に落ち着きました。

2. 骨盤を立たせる習慣ができる。

自分は通ってる整体の先生から、「骨盤の後傾(=後ろに歪んでいること)やばいっすね」っていつも言われてたんですが、それをなんとかしたかったというのもあります(単純にそのせいで猫背だったり、身体痛かったりとかですね)。

そんで座禅は骨盤立たせないとそもそもできないので、毎朝骨盤立たせる(=骨盤立った状態を5分間でもいいから毎日脳に叩き込む)いい習慣にはなっているように思います。

超余談ですが、最近坐蒲という座禅専用のクッションを買いましたw(あと気分で畳マットも買いました)骨盤がよりいい感じで立つようになりました。

3. なんちゃって呼吸法が一応身につく。

これはだいぶあやしい部分もありますが、座禅中の5分間、腹式呼吸をすることで、普段の生活の中でも呼吸を意識的に深くすることはなんとなくできるようになりました。

それで具体的にどうなったの?って聞かれると苦しいところですが、何かで行き詰まったり問題が発生したりしたときに深く呼吸すると、「いや待て」という感じで状況を客観視できて、結果「ああ別に大したことないじゃん」みたいに思えるときも(たまーに)あります。


以上、まあなんかそんな感じですかね。これから先どうなるかはわかりませんが、3年くらいは続けているので、習慣化はできているような気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?