見出し画像

note100日毎日更新ストップとその期間に気付いた”ある一つのこと”を共有

こんにちは、バンです。

今回は1つのお知らせと1つのアウトプットをします。

まずはお知らせから入ります。

お知らせ

お知らせ内容はタイトルにもある通り、「note100日毎日更新をストップする」ということです。というか、しばらくストップしていました。

理由としては、100日更新が精神的に負担になっていったからです。

なぜ負担になったのか?

それは、時間が足りなくなったからです。

「noteを毎日更新しよう!」と決めた時期は、かなり時間には余裕がありました。でも、今年の2月、3月と進むにつれて、他のやるべきことが出てきました。

それに伴って、このnote更新の優先順位が下がってしまいました。

さらに、2月、3月に新しいことを複数個始めました。もともと、キャパシティが大きいわけではないので、そこで少しパンクをしていました。

「これ以上やると、note更新どころかメンタルがやられて、廃人みたいになって情報発信すらやめてしまうかもな。」と思いました。

なので、更新をストップしていました。

軽くまとめます。

なぜ、更新がストップしていたのか?

それは、他のことを始めたことによって、時間的な余裕がなくなったから。それにより、精神的な負担になったからです。

じゃあ、このままnoteの更新を辞めるのか?というと辞めることはありません。

note更新はします。でも、”毎日更新”はしません。

毎日更新と謳うことによって、毎日更新をすること自体が目的になってしまっていた部分もありました。

思考を癖づけるという部分では良かったです。でも、質の高いアウトプットができていたのか?と考えると、そうでもありません。

でも、更新をストップしていた期間に気付いたことがあります。

それが、次の項目になります。

毎日更新ストップ期間に気付いた”ある一つのこと”

結論から書くと、「僕は思考することが好きなんだなぁ。」

これです。

突拍子もないことだと思うので、順を追って解説します。

僕は元々思考力がとてつもなく高いというタイプではありません。でも、考えること自体は好きでした。

・抽象度が高い内容の発信
・思考を必要とする内容の発信

僕は個人的にはこういった発信をこの好みます。だから、考えることは好きだと自覚しました。

でも、僕自身が自発的に何かをずっと思考するタイプなのか?と言われると、そうではありません。

思考する時間だったり、環境が用意されたときに、思考するという感じです。

それが僕にとっては、𝕏のタイムラインを見てる時間や思考力を必要とするコンテンツに触れてるときでした。

そういったコンテンツに触れてるときは、「思考スイッチ」がONになります。

だから、思考するモードに切り替わって、思考することに没入します。

でも、その時間は長時間ではありません。なぜなら、脳が疲れるからです。

要は考えることに対する筋力が弱いんですね。だから、ずっとは続けれらないんです。

もちろん、それを鍛えるためのnote100日毎日更新企画でもありました。

でも、「毎日深い思考を続ける」というのは1月、2月、3月の僕には負担でした。

いきなり負荷をかけすぎたんですね。せめて、2〜3日に1回や4〜5日に1回とするべきでした。

筋トレで例えるとわかりやすいです。いきなり、100キロのベンチプレスを上げるのは無理ですよね。だって、筋力がないんだから。

1回は上げられたとしても5回はあげられない。

筋トレをしてると、こういうことはよくあります。

でも僕はそれに近いことをやろうとしていました。思考筋というのがあったとしましょう。

僕は思考筋が弱いから、深い思考を1日1時間続けると、もう脳が疲れてしまう。(時間はあくまで例えです。正確に測ったことないから、把握していないです。)

でも、1日に5時間でも10時間でも深い思考をし続けられる人はいるでしょう。

こういう感じです。

そこでしばらく、思考をやめていました。

でも、最近「もっと思考したいなぁ」と思うようになりました。

これは自然と湧き出てきた思いです。おそらく、思考力が高い人のポストやコンテンツを見たからだと思います。

また、単発バイト中にある思考をしていて、それがすごく楽しかった。

だから、「やっぱり思考することが好きなんだ」と自覚しました。

単発バイト中に考えてたことは、今後記事にします。

そして、日々思考してることをやっぱりアウトプットしようと思ったので、このnoteを書きました。

また、最近の僕はノウハウコレクターになりかけていました。というか、なっていたと思います。

これは思考しすぎていたのが、一つの問題です。

「思考」というのは頭の中ですることです。

だから、あーでもない、こーでもないと、ひたすら思考をしていたんです。

今思うと、「もっとアウトプットしたらいいのに。」と思ってます。

要は考えたことを行動に移す。そして、行動を起こしたら何かしらの結果、反応が返ってきます。それに対して、また思考する。

このサイクルが理想だと思うんですけど、僕はひたすら頭の中で考えているだけでした。

「この状態は良くない!」と思い、行動しようと思いました。

それが思考のアウトプットになります。頭の中で考えるよりも文章化する方が、考えてることは洗練されます。

これは言葉で説明するよりも、皆さんも実際に試してみるとよくわかると思います。

文章化するときは、やっぱり人に説明するということを意識します。

じゃあ、「どうやったらわかりやすく伝えられるかな?」
「どうやって噛み砕いて説明しようかな?」

という風に思考が移ります。

となると、自分が考えてるテーマについての理解度を自分自身があげないといけないです。

そこでまた、思考が洗練されます。

僕はこれをしてる瞬間が楽しいし、好きだなと思いました。

でも、まだまだ思考の筋力は弱い。だから、負荷をかけすぎるとしんどくなる。

それなら、負荷をかけすぎないようにしよう。

という判断になったので、今後は負荷をかけすぎないように思考と思考のアウトプットをします。

このnoteは自分の中に溜まっていたものを、一気に吐き出した感覚で書きました。

このnoteを読んだ感想などをコメントでいただけると嬉しいです。

今後もnoteは更新していくので、ぜひご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スキをポチッと押してもらえると嬉しいです。

それではまた、別の記事で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?