見出し画像

不登校のその後のはなし〜僕のはなし10〜学歴について

アルバイトを探すのに学歴で 困ったことはありませんでした。 仕事を正社員で探す時には あった方がいいと感じました。 僕が正社員で働こうと探す時には ハローワークに行きました。 ハローワークで募集している仕事は 高卒以上が多かったです。 全然学歴なんか必要ないやんと 思う仕事にも高卒以上というのが多かったです。 僕は通信制高校を卒業していたので、 その中から選ぶことが出来ました。 ハローワークで探す時は 高卒があった方が選択肢が広がると思います。 その中から自分に合いそうな仕事にも 応募しやすいと思います。 僕の友達は20歳を過ぎてから 定時制高校に入り卒業しました。 もし取るのなら、その人にあった時期(必要と思った時に) その人の方法がいいのかなと感じます。 また違う友達は中卒ですが、高卒が必要な仕事でも 今まで自分がやってきたことや、資格を 履歴書に書き熱意を持って面談して入社しました。 今は結構偉くなっています。 その人が言った言葉で、心に残っているのが 「学歴があろうが、無かろうが出来る人は 出来ない人は出来ない、仕事に不登校なんて関係ない」 本当に仕事はたくさんあると思います。 学歴に関係なく、自分で事業を起こした人や 料理人になったり、ダンスなどでプロになった友達も 大工さんも、たくさんいます。 僕が仕事を探した時期で 僕が探した方法でそう感じました。

記事をお読みいただきありがとうございます。いただいたサポートはクリエイター活動費に使わせていただきます。不登校で苦しむ家庭がなくなって欲しい。