見出し画像

毎月欠かさずしてるコト

ボクは、毎月必ず30日の晦日には、

近所の神社に「晦日詣(みそかもうで)」にいってます。

そして、厄年にお世話になった「上賀茂神社」にも

毎月必ずお参りに行ってます。

画像1


画像2



別にそんなに何かを信じてるわけでもないけど

どれもこれも、今まで本で読んだことをそのまま実践しています。

実際に、やり続けてるのは、

やっぱり意味を感じるからです!


お参りは、『お願いはしない』

・○○なりますように!

・○○できるようになりますように!

などは言いません。

2礼2拍手1礼をし

1か月間の良かったことや楽しかったことを

思い出して、出来事に感謝を報告しに

行ってる感じです。


でもね、ちっちゃな事でも

良かったことを

思い出して感謝すると

合わせてる手のひらが

どんどんアツくなってくるのが

分かります。

まるで、氣を集めて『元気玉』

完成してる感じ!!!

そして、帰り道は、

気分も上がり、また翌月に

たくさんの良いことが起きる

イメージができます。

画像3

サイコーです!


目に見えないけど

スピリチュアル云々は置いといて

自分の中の自分との対話をしてるのかなと

思います。


今は、正直まったくうまい事いってません・・・。

でも、半年後1年後、今を生きたから

道が切り開かれたとなる日を楽しみに

今日も寝ます!




あ、そうそう

日本にはコンビニの数より神社の数の方が多いみたいです。

それには、神が宿る国日本。

ご先祖様からのメッセージかも

知れませんね!!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?