見出し画像

私のホロスコープ(調波図・龍頭図)と命式

私のホロスコープチャートと四柱推命を出してみました。

出生図

…水瓶座に天体集中し過ぎてて笑います😅💦

太陽は水瓶座。私の父は水瓶座っぽい性格。

山羊座海王星、水瓶座の水星、木星、天王星、金星が集結。
前半度数なので常識外れの思考と感性をしてると思われているかも。

そこへ天秤座火星が調和の角度を取り行動は大人しいタイプ。
冥王星射手座は時代を象徴。同じ世代の人は日々刺激と冒険を求める。

土星牡羊座と火星天秤座のオポあり。我慢することが多い😥

蠍座キロンは水瓶座水星とスクエア。自分が考えたことや発言に対する間違いを極度に恐れる。逆に知識を限界まで高めようとする。

月は魚座。母は魚座っぽい性格してる。
海王星とのアスペクトでちょっとメルヘンチックな性格してると思われやすい。土星との合で真面目で完璧主義なところがある。繊細になり過ぎる。

天体は東半球に偏っているから、社会よりは自分自身のことに重きを置く。

第8調波図

第8調波図…出生図で45度と135度のアスペクトを取る天体が合になる。

8は現実創造の数字。
8の倍数の年齢が来るごとにチャートは確固たるものになって強くなります。8歳,16歳,24,32,40,48,56…

地のグランドトライン+蠍座海王星のカイト。

太陽牡牛座…美的感覚を大切にする。職人気質。
火星と合…目的に対して積極的に行動する。男性的。
天王星・冥王星とトライン…発明や研究に携わる。インターネットを使う。集中力を発揮する。地のエレメントなので堅実志向が強い。
海王星とのオポ…夢想家。非現実的・精神世界に関心が行く。行き過ぎた想像や妄想をしてしまいやすい。理想と現実の葛藤を抱えやすい。

火星と海王星のオポ…サイキック能力。ヒステリックになりやすい。

月水瓶座で金星と合…情緒的。美や芸術に関心が高い。好きなことに全力を注ぐ。水瓶座なので超越的・不思議なものに惹かれる。
土星とスクエア…責任感が強すぎる。真面目過ぎる。
欲求不満になりやすい。快楽的思考。浪費家になりやすい。計画性がない。

水星と冥王星のスクエア…思考が極端。白黒はっきり付けたがる。何かと徹底的に研究しようとする。何かの分野を究めすぎて専門家やオタクになっている。


天体の度数からサビアンシンボルを読んでみます。

太陽牡牛座20度…自然の流れを感性で察知する。日常生活からヒントを得る。抽象的な分野に携わる。

月水瓶座5度…目に見えない集合意識から支えられていることに気付く。先祖や先人たちへの畏敬の念。精神世界からの援助を受ける。

水星射手座8度…自分でもよくわからないまま衝動的に行動する。後になってからその答えを知る。自分の中でゆっくりと変容が起きる。

金星水瓶座8度…非現実的なものからインスピレーションを受け、現実世界に落とし込む。コミュニケーションの取り方は独特。様々な人と馴染めるように上手く関わろうとする。

火星牡牛座17度…現実思考と精神思考との葛藤を抱えながらも精神面を鍛錬する。

木星山羊座7度…直感力。集合意識に繋がり、人々へ必要な助言を伝える。

土星牡牛座6度…自分とは異質な人々との交流をする。別ジャンルの人と人との橋渡し役。困難だけど創造的な活動。

天王星山羊座14度…未来について予測・検討し、後世のために歴史を人に易しくわかりやすく教えようとする。

海王星蠍座17度。自分の内なる資質に気付く。自己受容で意識の変容をする。

冥王星乙女座14度…先祖からの伝統を受け継ぐ。複雑な物事をわかりやすくまとめる。

キロン射手座17度…多くの人を元気付けることで自分も元気になる。心に情熱を燃やす。他者の意見に影響を受けやすいがそれによって自分自身も変化していることに気付く。

ドラゴンヘッド・テイル魚座23度…スピリチュアル。自然のエネルギーと繋がることで必要なメッセージを受け取る。霊的エネルギーを上手く活用する。

…精神的なサビアンがめっちゃ多いです。
ドラゴンヘッド・テイルが魚座23度で精神世界の分野に縁がある。
現実世界と精神世界を行ったり来たりしているような感じもする。
私がこのnoteでやってることそのまんまのサビアンもありびっくりです。


第9調波図

第9には現実では発揮できない自分の魂の内なる思いが現れると考えます。

牡牛座と蠍座のオポが目を引きます。
太陽は牡羊座。牡羊座とはまだ肉体が宿っていない勇者。
牡羊座11度はリーダーシップ、自己主張、権威の意味。
そこに天秤座9度水星のオポ。天秤座9度は過去の偉人たちの考えから解決策を得る。物事を客観的に観察する。
情報収集や知性を働かせてコミュニケーションを取ることを目的としたいところはあるかもしれない。他人の意見を上手く取り入れたり社交的に動いたりと苦手なことに挑戦する…と。

土星牡牛座11度…自分の内面世界を大切にする。
木星蠍座11度…無謀な行動をする。他者からの助けを得られるが失敗をする可能性もある。
土星と木星のオポ…土星の目標に対して木星が拡大させようとする。
自分の内面とじっくり向き合う中、何らかの形で無謀な行動を起こし他者との交流を図ることが起きる=ついつい無謀なことをしてなかなか目標を成し遂げられない?


こう見ると、結構自分のプライベートで起きる出来事に似ているような…そんな感じがします。
第9は内面世界の出来事として考えても良いかもですね。

龍頭図

龍頭図は魂の本音を表すそうです。

出生図が真反対になったみたいなチャートになりました。笑
形もそのまんま。
今度は獅子座に天体集中してます。
本当は創造意欲に溢れててエネルギッシュってことなのかな?

お馬鹿になって楽しいことをたくさんしたい気持ちもあるかもしれない。
子どものような気持ちを持つことはすごく大切だとも考えてます。

MCは双子座1度。好奇心の赴くままに外の世界に関心を持つ。
人々や世界の動きを冷静に観察しているところもある。

…今初めて知りましたがちょっとぞっとしました💦
気になる話題があれば観察して理解しようとするところがあります。
MCは目指すべき場所ですが、これは私がいつもやってることですね😓
冥王星と合しているので達成しやすいのかもです。

↑苺喫茶さんという方の記事に、龍頭図の出し方と詳しい解説が載っています。

四柱推命

命式

年柱丁丑は命理・宗教の意味。私の実家はそういったものとの繋がりが深いです。

丁壬干合。月支寅は年支丑と暗合。私と実家との繋がりはとても強いです。

月柱壬寅で教育分野との縁。以前そういう活動をしていました。
今やってることは丁丑+壬寅って感じがします。

日支癸未。今後が不透明な感じはしてます。
年支丑との冲、子どもの頃とは全く違う環境で過ごす人生になるかも。
年柱丁と癸の冲。妥協することが多いです。

時柱乙卯。晩年は世界を飛び回っているかもしれません。若い芽でとても不安定なイメージもある。日柱癸未はこの乙卯を育てようとしている。
卯は日支未との暗合で建造物が建つ。→うーんどういうことだろう?配偶者に何かある?それとも晩年何かしてるのかな。
卯が未と出会い動きにくくなるということもあるかも🤔

通変星だけで見てみると…
年柱偏財→お喋り好きで情報通。頭が切れる。
月柱劫財→社会には競争相手がたくさんいる。自我が強く扱いにくい人。
時柱食神→楽しいことに夢中になる。技芸の才能がある。

年柱偏財。周囲の人々の様子を窺ってなかなか自分の意見を言いにくいところがあります。気になる話題には敏感。龍頭図のMC双子座との共通点ですね。

あまり表立って言いづらいんですが、月柱の劫財がやばすぎてですね…
これの舵取りというかコントロールに苦戦してます。あまり可愛らしい部分が無くて女性だったら無い方がいいと思ってしまいます…😥

年柱偏財と月柱劫財の温度差に関わった人からかなりびっくりされることが多いです。お喋りな時と無口な時があります。自分でもよくわかりません。裏表があるような感じです。

大運

壬寅大運は悲しい出来事しかなかった覚えがあります💦あれ?私寅月生まれなんですが…おかしいですね。

たぶんですが私の命式では丙が無いので年支の丑が暗すぎてやばかったのかもです。私自身の性格も暗くどんよりしてました。表現合ってるかわからないけど凍ってました😅

癸卯大運になってからはだいぶ良くなりました。癸卯の事象もあり色々な人との交流が楽しかったです。ただ、まだこの頃は氷溶けてなかったみたいです。
癸卯大運の時は学生時代だったのもありますが、何も考えずに好きなことだけやって生きてました。笑

甲辰大運になってからは暖かい空間になって氷が溶けたのもあって、かなり明るい性格になりました。年柱から月柱に移動したとも考えられます。
丑辰・寅辰暗合(戊-癸)→水気から火気を作ると考えられます。
寅卯辰の木方合もできます。

この頃から体調面に負担が増えて疲れることが多くなりました。
おそらく甲辰大運は水気を結構持っていかれるので、そういう意味で健康面に不調が出やすくなったと思っています。
あとは健康以外でも色々なことで問題が起きました。

中でも丙申年と戊戌年は色々な意味で終わってました。人生終わったんだな…と思うことしかなくて毎日死んだように生きていたのを覚えています。

丙申は月柱壬寅と冲の関係。丙壬冲。寅申冲。未申・卯申暗合。
丑申の暗合(戊-癸)もありました。

大運甲辰と戊戌年は、戊戌が剋される。これによって被害を受けるのは日柱の癸です。(甲→戊→癸)
辰戌冲。大運と年運の冲は特に気を付ける時期だと思います。

翌年の己亥になってからはだんだんと良くなっていきました。寅亥支合。
己亥年はかなり働いてました笑 居場所ができた出来事がたくさんありました。

甲辰大運に入ってから、今までの人生の反省だったり今後どういう活動をしていこうかとか考えるようになりました。
甲辰という干支自体かなり難しい干支なので…居場所がない感じは結構あります。
これが四墓庫(丑辰未戌)大運の空間なんだろうかとも思っています。

ただ、こうして占いの勉強をきちんとするようになったのも、新しい出会いが増えたのも、私が好きでやってるイラストを描けているのも、この大運のおかげかも…と思っています。

以上、自分の人生を大雑把に振り返ってみました。

読んでいただきありがとうございます❣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?