見出し画像

数行のメモ×ChatGPT×Claudeで記事を10分でつくる方法

こんにちは、もりぞーです。

この間、「Claude」という生成AIを使ってみた感想を書きとめたメモを社内Slackでシェアした、なんてことがありました。

事例記事作成時に使ってみてよかったツール「Claude」
・文章作成に強い生成AI(ChatGPT-4より文章がうまい)
・わりと無料で使える(精度は変わらない、扱えるやり取りの制限の違い)
・箇条書きからの文章化、文字起こしのテキストから知りたい情報の抽出
・素起こしの粗い文字をいい感じにしてもらうのも上手でした

(これが実際のメモ)

ChatGPTだと流暢な英語は書けてもなかなか日本語はぎこちない感じなので、どうしようかなーと思っていたタイミングだったので、これはいいなと。

で、「どうやったらClaudeの使用イメージをつかんでもらえるかな」と思ってあれこれしてたら、数行のメモ×ChatGPT×Claudeで10分ほどである程度の記事化まで持っていけたので、そのプロセスを備忘録がてら、noteにまとめてみました。(実際に記事を作成するときのプロンプトや工程はもう少し複雑ですが、ざっくり使用感がつかみやすいように、今回はあえて簡略化してます)

💁こんな人におすすめ💁
・「ChatGPT」や「Claude」の使用感をサクッとつかみたい人
・生成AIを使ってみてるが記事化までもっていくイメージがつかない人
・記事化におけるどの工程で生成AIが活きるかわからない人


①メモをほぼコピペでChatGPTへ指示

#指示内容

以下の情報について紹介する記事を作成してみて まるで森園凌成が書いているみたいに

事例記事作成時に使ってみてよかったツール
「Claude」
・文章作成に強い生成AI(ChatGPT-4より文章がうまい)
・わりと無料で使える(精度は変わらない、扱えるやり取りの制限の違い)
・箇条書きからの文章化、文字起こしのテキストから知りたい情報の抽出
・素起こしの粗い文字をいい感じにしてもらうのも上手でした

#出力結果

タイトル:「素材からストーリーへ:『Claude』で変わる事例記事の作成プロセス」

こんにちは、もりぞーです。今日は、事例記事作成に革新をもたらしたツール「Claude」についてお話ししたいと思います。これまで、私は多くの記事作成を手掛けてきましたが、このツールは特に印象的です。なぜなら、Claudeは単なるテキストジェネレーター以上の役割を果たしてくれるからです。

Claudeとは?
Claudeは、文章作成に特化したAIツールで、以前から注目されているChatGPT-4よりも、さらに文章作成の質が高いと評されています。私が特に感心したのは、無料版でもその精度が変わらない点です。もちろん、扱えるやり取りの制限には違いがありますが、入門レベルであれば十分すぎる機能を備えています。

素材から完成へのプロセス
Claudeの真価を発揮するのは、文章化プロセスにおいてです。例えば、箇条書きからの文章化機能は、事例記事の草案作成に非常に役立ちます。また、文字起こしのテキストから知りたい情報を抽出する機能は、インタビュー記事の整理にも威力を発揮。素材がある程度まとまっていれば、それを「いい感じ」の記事に変換してくれるのです。

実務での活用例
私の場合、インタビュー後の素起こしテキストをClaudeに渡すことから始めます。すると、このツールは素材を精査し、読みやすく、かつ情報豊かな記事へと昇華させてくれるのです。時には、私の意図した以上のクオリティで返ってくることもあります。

総括
Claudeは、コンテンツ制作の効率化だけでなく、クオリティの向上にも寄与しています。特に事例記事作成において、その真価を発揮してくれるでしょう。これからも、私の仕事において重要な役割を果たしてくれること間違いありません。

Claudeに興味がある方は、是非一度試してみてください。新しいコンテンツ制作の可能性を感じることができるはずです。

ChatGPT
実際の様子

_____
📝ひとことメモ
・一定の情報を事前に読み込ませているためそれなりに整理されている感はあるものの、「事例記事作成に革新をもたらした」「インタビュー記事の整理にも威力を発揮」みたいな表現がちょっとぎこちない。
_____


②「Claude」でブラッシュアップしてもらう

#指示内容

あなたはプロのWebライターです。次の文章をより読みやすく、自然にブラッシュアップしてください

#出力結果

タイトル:AIが実現する「疲れない」コンテンツ制作

文章作成AI「Claude」は、ChatGPT-4を上回る高精度で、無料版でも実務レベルの性能を発揮します。特長は、インタビューデータやアイデアの箇条書きから、完成度の高い記事への自動変換。手間のかかる部分を代行し、クリエイターが本来重視すべき戦略立案などに注力できるようになります。

短時間で記事の土台が完成
Claudeには、素材から草稿完成までの工程を自動化するさまざまな機能が備わっています。インタビューの文字起こしデータから重要ポイントを抽出し、事例記事の基本構成を作成してくれます。また、商品研究のために作成した覚書やアイデアメモから、きちんとした文章への変換も得意です。

こうしたプロセスの自動化により、記事作成のスピードが格段に向上。制作者の負担も大きく減っていきます。作業効率の改善とストレス軽減を同時に実現できるのが、Claudeの最大の魅力といえるでしょう。

実務での活用事例
私は、新商品の調査結果やインタビュー内容をClaudeに入力することから始めています。すると膨大なデータを吟味し、重要ポイントを明快な文章でまとめてくれます。時には予想外の切り口で記事を生成してくることもあり、新鮮な気づきを得られることもしばしば。

特に面白かったのは、あるスタートアップ創業者へのインタビュー事例です。Claudeが提案した視点は「常識から外れる発想力」というもので、逆に刺激的なキャッチフレーズを生み出すことができました。

こうした経験から、Claudeは単なる効率化ツールを超え、記事作成の「インスピレーション」にもなりうる存在だと感じています。創造性こそ人の特長ですが、そこに機械が触媒となる可能性が拓けているのは興味深い。(以下省略)

Claude

_____
📝ひとことメモ
・文章がぐっと洗練された印象。見出しもセンスがいい。最後、勝手にエピソードトークも入れてきたのはおもしろい。「特長は、」や「機械が触媒となる可能性」といった表現は改良の余地がありそう。
_____


③「Japanese Proofreader」でさらにブラッシュアップ

「Claude」はいいツールでした! で終えてもいいっちゃいいのですが、まだ改良の余地はあるので、どうにかしたいなと思っていたところ、こんなGPTを発見したので仕上げとして使ってみました。

これを使うとこんな感じでフィードバック付でブラッシュアップしてくれる。

#出力結果

最後に「改訂後の文章」をまとめてくれるので、それをまとめたのが以下。

タイトル:記事作成を効率化するAIツール「Claude」の魅力

コンテンツ制作現場で求められるのは、単なる量の拡大ではなく、品質と効率の両立です。文章作成AI「Claude」はまさにそのギャップを埋めるために誕生したツールで、数多くのライターや記者から注目を集めています。実際に活用している筆者も、その真価を日々体感しています。

AIによる疲れないコンテンツ制作
文章作成AI「Claude」は、ChatGPT-4を上回る高精度を誇り、無料版でも実務レベルの性能を発揮します。その特長として、インタビューデータやアイデアの箇条書きから完成度の高い記事へと自動変換することが挙げられます。手間のかかる部分を代行することで、クリエイターが本来重視すべき戦略立案などに注力できるようになります。

短時間で記事の土台が完成
Claudeには、素材から草稿完成までの工程を自動化する多彩な機能を持っています。インタビューの文字起こしデータから重要ポイントを抽出し、事例記事の基本構成を作成することができます。また、商品研究のために作成した覚書やアイデアメモからプロフェッショナルな文章への変換も得意です。

実務での活用事例
私は、新商品の調査結果やインタビュー内容をClaudeに入力することから始めています。その結果、膨大なデータを吟味し、重要ポイントを明快な文章でまとめてくれます。時に予想外の切り口で記事を生成し、新鮮な気づきをもたらすこともあります。こうしたプロセスの自動化により、記事作成のスピードが格段に向上し、制作者の負担が大幅に軽減されます。作業効率の改善とストレス軽減を同時に実現できるのが、Claudeの大きな魅力の一つといえるでしょう。

思わぬ副産物:「インスピレーション」を得る
Claudeの予測できない提案は、新鮮な気づきを頻繁に与えてくれます。時には行き詰まった制作状況から脱出するきっかけにもなりました。コンテンツ制作には予測不可能なしくみが存在することを、このツールが示してくれていると感じています。

Claudeが切り拓く、新しいコンテンツ制作の可能性
Claudeをはじめとする文章作成AIは、ライターにとっての脅威ではなく、むしろ味方であるといえます。単純作業の自動化により時間とエネルギーを生み出し、本質的な創造活動に集中するための土台を築くのです。今後、この先進的ツールが普及していくことにより、コンテンツ制作の可能性はさらに広がっていくことでしょう。

文章がさらにぐっとよくなりました!!!


まとめ

「ある程度記事化できた」と冒頭に書いたようにこれで完璧!というわけでは全然ないですが、ざっくりとした指示でも思ったよりも高いクオリティで出力ことに驚きました。もし手元に数行でもメモがあればすぐに試せる(そして実際に自分でやるとよりおもしろい)ので、興味があればぜひ試してみてください。

「記事」といわず、議事録データを入れて清書したり、昔書いた記事の冒頭文をブラッシュアップしてみたりしてもおもしろいとおもいます(ちなみにChatGPT4は有料ですが、ClaudeとJapanese Proofreaderは無料で使えます)

実際に日々の仕事の中での文章作成も、生成AIにはこの辺をまかせてこの辺は自分でやって、みたいな役割分担もできつつあるので、その辺もまた追ってまとめてみようかなとおもいます🙆

最後までお読みいただきありがとうございました。



もりぞーのXはこちら

もりぞーのLinkedInはこちら

(最後まで読んでいただけただけで十分です…!ありがとうございます!)