見出し画像

45桂馬メモ(▲2八銀・3七桂馬△7三桂馬)

※この記事は個人的なメモです。過度な期待はしないでください。

今回のテーマ図

上記から▲45桂馬と跳ねられるかを今回検討しようかと思います。
穏やかにいくなら、▲66歩です。
ただそれをすると、66角と設置して攻める隠し芸が出来なくなります。
45桂馬と跳ねられる基準は一応あるのですが(居玉か? 飛車のコビンは空いているか? 53の地点の利きは?)そこは感覚(適当に)でやってます。
失敗したら次回に生かせばいいやみたいな。

ということで跳ねます。
▲45桂馬に対しては、以下の選択肢があります。
①42銀
②44銀
③22銀
まず、①42銀をしてくる人は殆どいません。

①42銀の変化

上図は△42銀▲24歩△同歩▲同飛△23歩▲34飛△33桂馬まで

次に▲75歩が厳しいです。65桂馬と跳ねると55角でゲームセットです。
なので、実質的には44銀か、22銀です。

②44銀の変化

44銀は「桂馬の高跳び歩の餌食」ではなく「桂頭の銀」の格言に沿った手になります。これには、普通に▲24歩から交換していきます。

問題の局面

後手は△22歩以外だと悪くなるみたいです。

検討は水匠5を利用しています。

ここで23歩は常識的な手ですし、引っ掛かりそうですね。
居玉なので、横歩を取った時に金当たりになっているのがポイントの様です。後々の▲22歩も消しています。
22歩をされると、若干後手に振れる様になりますが、これくらいなら誤差ですし、飛車先交換して手番は握っているので悪くないというのが所感です。
22歩以下の変化も少し調べておくとしよう。

③22銀の変化

忙しい!!!!!

これが一番厄介な気がします(だから実際どうなのってことで調べるわけだけども!)
というのも、桂馬を取られると作戦失敗なので、忙しいです。
この局面では、24歩や75歩があります。

③-a 22銀 24歩の変化

飛車先交換。23歩では、横歩を取られて不服

ここも誘導性が高い局面なんじゃないかと思います。体感4~5割の人は△23銀としてくる気がします。

この局面は先手が良い

攻めに自信がある人は▲同飛車成~32角と攻めていく感じです。
飛車を引く場所は27か29かお好みで。
飛車を引く変化は手持ちにした一歩で桂頭を狙っていくのが狙いです。
最初から75歩とする変化に大体合流しますが、相手が23銀としてくるかもわからないので、最初から75歩とした方が紛れがない(勉強量の省略)と思います。

③-b 22銀 75歩の変化

一見無理に見えるが

相手の陣形には欠点があります。
具体的には、▲53桂成△同銀とした時▲73角が王手飛車になります。
なので、桂馬を跳ねる時は、一手どこかでケアをしないといけません。
同歩とせず先に桂馬を跳ねる進行下図の通りです。

狙いの進行

もちろん、この様な進行にはならないでしょうが、先手からこの狙いがあることは念頭に入れておかなければなりません。

今回は自然な84飛車同歩を調べてみます。

③-b 22銀 75歩 ①△84飛車

桂頭を守る自然な手に見えるが……

この手は先手の狙いの進行を直撃してしまうことになります。

53桂成!!!

流石に同銀の一手ですが、そこで95角で後手を持って指す気になりません。

陣形そのものが囲いの様で堅く広い。

③-b 22銀 75歩 ②△同歩

一旦は同歩

ここまで引っ張っておいてなんですが、結論を先に言うと、この変化も先手が指せそうです。
シンプルに飛車先交換をして、74歩を狙っていけば良くなります。

まとめ

①42銀は先手良し
②44銀は互角だが、先手から仕掛けて不満なし
③22銀は先手が良くなりそう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?