見出し画像

ぬか床レベルアップ作戦

もはや趣味の域のぬか漬け。

毎日なんだかんだ混ぜております。
発酵酵母も発生させることなく、ぬか漬けライフは続いていて私の中ではちょっとした奇跡。
そんなぬか床の味というか風味をレベルアップさせたいと最近思っていた。
ぬか床に出汁系を入れると、風味が変わるらしい。干し椎茸や、昆布、鰹節などが割と有名というか、皆ここら辺は入れていると思う。
少し変わり種は山椒かな、いつか入れてみたい。
そんな、案外何でもござれ!なぬか床に入れてみたいものがある。それは酒粕

酒粕の原料はそもそもお米だし、発酵しているし合うのでは?という安直な考えの元入れようと考えた。
入れるにあたり、調べたところぬか床に入れるとぬか床のレベルがアップするらしい。
酒粕の風味が加わって美味しくなるとかなんとか。ちなみに麹も良いらしい。今度入れてみようかな。
でもあれこれ入れ過ぎると菌が死ぬかもしれないから慎重に。
とりあえず、え、これ入れる価値あるんちゃうん!?ということで、早速入れてみることにした。

入れる量はぬか床の水分量や発酵具合、菌の量にもよるらしいので、少し入れて様子を見て増やしていくと良いそう。
ふむふむ、とりあえず少し入れてみる。
今回使った酒粕は練りタイプ。
大体大さじ一杯半程度入れてみた。
ここら辺はぬか床の量にもよるところ。
練りタイプなので混ぜやすくて助かった。
ここはしっかり混ぜていく。

冷蔵庫て保管されたぬか床の冷たさが私の右手を襲うが、我慢だ。
クゥ〜ッ!と声にならない声を出しつつ混ぜる。しっかり混ぜ、匂いを嗅ぐとほんの少し酒粕の匂いがする。これであとは馴染むのを待つだけ。一応毎日混ぜてみようと思う。
これで本当にぬか床がレベルアップするのだろうか。
気になりすぎる。

早く良い感じにならないかなあ。
何か漬けてみたい。

この記事が参加している募集

スキしてみて

沼落ちnote

サポート費用は美味しいスイーツに充てたいと思います。