i.dollfan

ドールとドール服本が好きです。本に載っている服を実際に作った感想や覚え書きをシェアしま…

i.dollfan

ドールとドール服本が好きです。本に載っている服を実際に作った感想や覚え書きをシェアします。 着用画像はインスタグラムhttps://instagram.com/i.dollfan?igshid=YmMyMTA2M2Y=にアップしています。

最近の記事

  • 固定された記事

ドール服2周目

完了〜! 去年挑戦した1周目はドール服本で目に付いた作れそうな服を手持ちの生地でとにかく作ってサイズが合うドールに着せていった感じでしたが、2周目はドールに似合いそうなデザイン、デザインに合う生地を考えながら作りました。 仕上がってから、あれ??となったものも多々あるけれど着せると可愛く見えるからドールパワーすごいです。 まだまだ作ってみたい洋服はたくさんあるので、2周目の「ここもうちょっとこうすれば良かったー!」を活かして3周目もぼちぼちやって行こうと思います。

    • オビツ11の型紙の教科書-11センチサイズの女の子服-…着ぐるみ

      プチブライス用に作りました。頭と胴体が別々のデザインです。 生地はセリアのぬいぐるみ用ソフトボア(とても使いやすかったです)を使い、着ぐるみ作りもボア生地を使うのも初挑戦なので手縫いで仕立てました。ダーツはなみ縫い、パーツの縫い合わせは半返し縫い、糸は手縫い用の絹糸を使っています。 型紙がシンプルなので初めてでも作りやすかったです。生地が普通のものより厚くて滑りやすかったのでパーツを縫い合わせるときはまち針より仮止めクリップを使う方が上手く行きました。 本来は足元の裾がズボン

      • ドール服3周目

        完了!本格的な夏が来る前にみんな涼しげになって良かったです。 家事育児がますます忙しくてドール遊びの時間と気力があまりありませんが、もっとフリフリのお人形らしい服を着せたい!とか、ドール同士で服をお揃いにしたい!とか、やりたい事はいっぱいあるので4周目からは秋〜冬を意識してのんびりやって行こうと思います。

        • クラシカルスタイルのドールコーディネイトレシピ…ワンピース

          ビューティフルドール(クレーンゲームの景品)用に作りました。情報が全く無いドールなので今までは手持ちのドール服本の一番大きい型紙で作った洋服を無理矢理着せていましたが、新しく手に入れたこの本の幼SD用の型紙がサイズぴったりでした。 この本の洋服は総裏&手縫いで仕立てるので時間と根気が要りますが縫い代が内側からも見えないのが何となく美しい気がします。今回はスカートと袖ぐりにフリルレースを縫い付けただけですが、装飾がすごい洋服が沢山紹介されているので、少しずつ挑戦しようと思います

        • 固定された記事

        ドール服2周目

          うっとりするほどかわいいドール服のレシピ…バルーンドレス

          リカちゃん用に作りました。Mサイズの型紙を使用。本で紹介されているものは光沢のある生地で作られていますが私は家にあったストライプの生地で作りました。ドレスの飾りはウエストのコサージュから胸元のプリーツレースに変えています。 上見頃は前後ろ一体で、衿ぐりと袖ぐりは接着芯を見返しに使って始末するのでとても簡単です。 スカートは上下がカーブした台形の裏地に、チュールを重ねて上下にギャザーを寄せた正方形の表地を縫い付けて作りました。今回は手縫いで作ったのでギャザーがずれない様に生地に

          うっとりするほどかわいいドール服のレシピ…バルーンドレス

          ブライスアウトフィットBOOK…ブラウス、ビスチェプリーツスカート

          プチブライス用に作りました。裁断した生地があまりにも小さいのでミシンをかけるのは無理だと思って全て手縫いで作業しました。 ブラウス→手縫いなので生地の厚みを出さないのと作業を減らすために袖と衿は細幅の綿レースで作りました。各パーツがとても小さくてまち針を刺すのが難しかったので衿も袖も中央から右端、中央から左端の2回に分けて縫い付けました。スカートにインして着せるので、ゴワゴワしないように前の開きは上部にだけスナップボタンを付けました。 ビスチェプリーツスカート→こちらも各

          ブライスアウトフィットBOOK…ブラウス、ビスチェプリーツスカート

          DOLL'S CLOSET ROMANTIC…ワンピース、ヘッドドレス、チュールソックス

          ruruko用に作りました。 ワンピース→切り替えが多いデザインで前見頃は4枚のパーツ、スカートは7枚のパーツを縫い合わせて作ります。元々のデザインは衿有り+長袖ですが、衿なし+半袖のアレンジ例が紹介されていたので今の季節に合わせてそちらで作りました。また、スカートには沢山のリボンを付ける様になっていましたが今回は省略しています。 パーツも工程も多いので覚悟を決めて作り始めましたが裁断と印付けさえしてしまえば、後は直線で縫い合わせるだけなので案外サクサク作業が進みました。袖

          DOLL'S CLOSET ROMANTIC…ワンピース、ヘッドドレス、チュールソックス

          ミニチュアサイズのワンピースとこもの…オフショルダーワンピース

          タカラリカちゃん用に作りました。 スカート部分にチュールを重ねたシンプルなキャミソールワンピースに、平ゴムを叩きつけてギャザーを寄せて端を縫ったチュールのショールを重ねています。ショールはチュール1枚だと物寂しい仕上がりになったので2枚重ねで作り直しました。チュールを重ね合わせる所は端をぐし縫いで仮止めしてからミシンをかけるとスムーズに作業出来ました。 キャミソールの肩紐を付けるのが個人的に苦手なので、今回からミシンで付けるのは諦めてまつり縫いで仕上げる事にしました。ちょっと

          ミニチュアサイズのワンピースとこもの…オフショルダーワンピース

          Sewing Clothes for Barbie…トップ、スカート、ヘッドバンド

          復刻版ヴィンテージバービー用に作りました。何も考えずに標準のバービーサイズの型紙で作ったらサイズが合わず背中とお尻が丸出しになったのでカーヴィーバービーサイズで作り直しました。 トップ→見頃はお弁当の「バラン」の様な形の一枚の布です。本に書いてある材料によると衿はパイピングテープでしたが、何ミリ幅の物を使うのか書いていなかったので手持ちの布で1センチ幅のバイアステープを作って襟にしました。 スカート→台形の一枚布で作っています。モノトーンの布を使ったので存在感がありません

          Sewing Clothes for Barbie…トップ、スカート、ヘッドバンド

          わたしのドールブックジェニーno.14…ブラウス、スカート、ヘッドドレス

          カーリーちゃん用に作りました。 ブラウス→表布5枚で仕立てています。ラインがしっかり出る様、綿サテン生地に接着芯を貼ってから裁断しました。ウエストのくびれの部分は直線とくの字を縫い合わせる為、直線の方に切れ込みを入れてから縫い合わせました。フロントのリボンとレースはボンドで仮止め、上下のレースは縫い代を折った後でしつけ縫いをしてミシンをかけました。1.5センチ幅のレースで作る袖は、本の指示にはありませんでしたが指定の長さを半分に切って長い辺を縫い合わせて約2センチ幅にして、

          わたしのドールブックジェニーno.14…ブラウス、スカート、ヘッドドレス

          DOLL'S CLOSET ROMANTIC…ノースリーブワンピース

          ミディブライス用に作りました。 裏地付きの立体的な上見頃、チュールを重ねたヨークとスカート、そして上見頃とスカートにレースを叩きつけるので工程が多いけれど、解説が写真付きで丁寧なので本に書いてある通りに作業していけば難しくはないです。 このワンピースはrurukoドール用の型紙で、ミディブライスにはゆるめだと注意書きがありましたが違和感なく着せることが出来ました。

          DOLL'S CLOSET ROMANTIC…ノースリーブワンピース

          リカちゃん着せかえソーイングBOOK2…ペプラムワンピース

          リカちゃん用に作りました。 上見頃とスカートのウエスト部分にダーツを入れて立体感を出すのでいつもよりややしっかり目の生地を使っています。本で紹介されていたものではツイード生地を使っていて上品な感じでしたが私はコットンのプリント生地を使ったのでカジュアル寄りな仕上がりです。 本に載っていたパールネックレスのコーディネートが可愛かったので、見頃の前の方に糸を通したビーズを縫い付けました。

          リカちゃん着せかえソーイングBOOK2…ペプラムワンピース

          ミニチュアサイズのワンピースとこもの…ベルトつきタンクワンピ

          初代リカちゃん用に作りました。 前後の見頃が一枚に繋がったパターンの作りやすいワンピースです。 胸元の飾りには端を折ったフリルレースをミシンで叩きつけてからビーズを上に縫い付けて、ベルトはバックルを通したリボンを手縫いで付けました。 この本で紹介されているのはリカちゃん(22センチ)サイズのワンピースですが、小柄な初代リカちゃん(20センチ)でも違和感なく着せることが出来ました。

          ミニチュアサイズのワンピースとこもの…ベルトつきタンクワンピ

          ドールコーディネイトレシピ11 グッドガールズスタイル…ボレロ、ワンピース、ペチコート

          ネオブライス用に作りました。 ボレロ→表布、裏地共に左右の見頃を背中で縫い合わせて作りました。衿は本の指示通りにバイアス裁したのでカーブした衿ぐりに合わせやすかったです。袖は表布はフレンチスリーブ、裏地がノースリーブで重ならない様になっていてドールに着せた時にスッキリしていて良いです。 ワンピース→上半身はベアトップです。見頃は5枚はぎ+トップに切り替えで立体的です。私はローン生地で作りましたがドールがワンピースに対して細身でバストのラインが綺麗に出なかったのでしっかりし

          ドールコーディネイトレシピ11 グッドガールズスタイル…ボレロ、ワンピース、ペチコート

          うっとりするほどかわいいドール服のレシピ…パフスリーブドレスとアリスのドレス

          20センチドール用に作りました。この2つのドレスは衿の大きさ以外パターンと作り方が同じなので同時進行で作業しました。パフスリーブドレスはローン生地、アリスのドレスはコットンのプリント生地を使っています。 20センチドールの服は小さくて、カーブがかなりきつくなるのでぷっくりとした袖を付けるのが難しかったです。本で紹介されている前見頃、後ろ見頃2回に分けて付けるやり方でどうにか付けることが出来ました。 本ではSサイズとして載っているこのドレスのサイズ感は…タイニーベッツィマッコ

          うっとりするほどかわいいドール服のレシピ…パフスリーブドレスとアリスのドレス

          うっとりするほどかわいいドール服のレシピ…レースエプロンとレトロエプロン

          20センチドール用に作りました。 レースエプロン(写真左)→スカート+肩紐のデザインです。薄い木綿生地と綿レースを使って作りました。肩紐のフリルの位置の調整に少し手間取りましたが、それ以外は簡単に作れて可愛く仕上がりました。 レトロエプロン(写真右)→見頃にフリルがついたデザインです。本では見頃とフリルで大きさの違うチェック生地を使っていましたがうちには一種類の大きさのものしかなかったのでチェックの向きで変化を付けました。見頃とフリルが外カーブと内カーブで合わせるのが難し

          うっとりするほどかわいいドール服のレシピ…レースエプロンとレトロエプロン