見出し画像

ガチャ大爆死記録~前線の番犬~

みなさんこんにちは、ズピマルです。
もうお盆ですね。お元気にしておられますか。今回はお待ちかねのガチャ大爆死記録です。みんな大好きですよね、私も好きです。
本当はまたMVのこと載せたかったんだけど、昨日突然七種茨フィーチャー2ぶっこまれるなんて思ってなかったから今急いで記事を作成しています。

見ました?フィーチャー2茨…………ガチャ予告見た時、脳がうまく処理できずに「いばらへん、か~~~。いばらね~~フ~~ン」と500周周った冷静さを発揮していました。超かわいい。執筆現在ガチャ始まってますが案の定まだ出てません(現在80連目)やばいかもしんない……また長期戦になりそうな予感ですな…

☆すべての始まり

自分で伏線張るのが好きなワイ氏(無自覚)、番犬ガチャ予告が全くされていない日にこんなことを呟いています。バカです。次の日に起こることも知らずに…。

スカウト!前線の番犬🐕

即死案件…さすが伏線回収の鬼、翌日には回収完了です


⭐︎はしゃぎ期

推しPUが確定し、まだ夢見心地のズピマル氏。怖い気持ちと、嬉しい気持ち…ガチャ特有の独特の感情ですよね。推しの新規カードで大はしゃぎなんだけど、当たらなかった時の恐怖もあり…オタクならきっとわかる。

⭐︎焦り期

必死

フィーチャースカウトとは違い、テーマスカウトには告知から2日の猶予があります。刺すならはやく刺してくれた方が楽なのに、なんとか助かる方法を探す時間を与えられたズピマル氏。フィーチャースカウトでの地獄を活かし、色んな都市伝説を試そうと画策しています。バカですね。今回見た都市伝説は、下記の通り。

①タイトルコール(あんさんぶるスターズ!!Musicのコール)を推しがするまでやり直してから引く
②キャンセル10回→引く
③スカチケで☆3が出るまで10連回し続ける→☆3が出たら推しPUを引く

結果はどうなるのか…!


⭐︎ガチャ開始


都市伝説って意味ないよ…
意味がないってことはないですがマジでただの運だと思います、何考えても一緒。出る時は出るし出らん時はでラン…都市伝説とかやるやつおるん(笑)と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、人間というのは恐ろしいもので、推しのPUガチャとなると、このようなバカな都市伝説にも縋りたい…と必死に生へしがみつくものなのです。悲しいですね。


⭐︎ガチギレ期

皆さんにお伝えしたいことは、ガチャ開始の時刻は本当にTwitterを見るべきではありません。ガチャ期間は、ツイッターを、見ない。ズピマルとの、お約束です。なぜなら、ガチャ開始直後にツイッター上に画像を上げる輩は、ほぼ全員「PUが出た野郎ども」の可能性が9割だからです。推しガチャでもないのに、なんとなく引いたら出た系の輩、一気に300連まで駆け抜けたかどうかは記載がないが、出ました!報告の輩がウジャウジャと湧いてきます。焦燥感、嫉妬、苛立ち…負の感情が怒涛のように押し寄せてきます。もしも、どうしてもツイッターが見たいのであれば…「  (推しの名前) 出ない 」これで検索してください。ここには、あなたの同志がたくさんいます。ここなら見ても良いでしょう。

出なさすぎてガチギレです。そりゃ〜〜120連もしたのに…という気持ちは出てきますよね。天井(300連)までする気持ちで準備はしているものの、やはり本当に300連で1枚のみ…というのは精神的にダメージがデカい…阻止したい…そう思うのが人間です。


⭐︎ポジティブ期

同じ7/30なのに、ガチギレ期からのこのポジティブ期…人間の沙汰ではありません。でもね、天井って本当に大事。天井があってもPU確定ではないことなんてザラにあることなので、あんスタの福利厚生はとても幸せです。


⭐︎蘇生

実家にて、姉と母に見守られながら(正しくは丸無視されながら)見事[前線の番犬]七種茨 獲得に成功‼️みんながTVを見ている背後で、叫びながら10連を回し続け…190連にて獲得成功。人生で190連まで回したのはコレが初…。課金しないとこんなに石持ってないしね。いや、完凸する方々からしたら、190連でビービー言うて…と思われるかもですが…100連以内で1枚出れば、完凸まで走ろうか…と思いましたがね…ハイ…


なんかちょうどオリンピックの時期だったんでしょうね。確かね、この日はフェンシングかなんかがメダル取ってて…けど、私の方が喜んでたもんね。背中でブレイクダンスしたもん、出た喜びで…父親にも、ナンヤ⁉️てびっくりされた…でも嬉しいんや…



というわけで、前線の番犬茨くんのガチャ日記でした。次はメロウタクテイシャン珍道中です。



当ページは、Happy Elements株式会社「あんさんぶるスターズ!!Music」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K