見出し画像

デザインの考え方と美容師のカウンセリング


こんにちは、遂に真夏がやってきてワクワクです

デザインを学び始めて4ヶ月目

今は課題作成と同時に依頼された名刺の作成をしております
美容師しながら、バタバタですが
それもまた楽しい日常です

ぶっちゃけ休日というものは
ここ最近、月に2日程度ですが本当に苦ではなく
むしろ充実感でいっぱいです

話を戻しまして、
課題制作する中で、トレーナーさんに都度フィードバックを頂くのですが
その際に必ず聞かれるのが
・なぜその配置にしたのか?
・その制作意図は?
といったことを聞かれます

なんだかこれが、美容師のお客様とのカウンセリングに
リンクする所があり

この髪型にしたいんですけどと要望を丸呑みしていたら
ただのロボットな訳で。

したい要望を踏まえてプロとして
ここはこうした方が良いだったりとか
こういう癖があるからこうカットします
パーマかけたいけど、意外とかけない方がスタイリングしやすいですよ
だったりとか。
まあ、色々ありますが
何かしらの意図を持ち、
そのデザインの完成形に至るまでの過程をしっかりと
他の人にも具体的に説明できないとなと実感する日々です。

時間的経験値は物理的にどうにも出来ませんが、
行動的な経験値は、技術職としてはやればやるだけ、
手と頭を動かした分だけだと思うので
日々勉強ですね

以上でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?