見出し画像

【今日の積み重ね】第3回「理想の状態」

囲碁講師の井場です。

日ごろより囲碁の取り組みをしている子たちが
より良い取り組みになるような、考え方や向き合い方を
積み重ねていきます。

第1回はセルフイメージを大きくすることが大切といった話でした。
そしてどんな方向へ進んでいるのか明確にしていく事も大切です。

そもそもパフォーマンスはどのように発揮されるのかというのも
知っておいて損はないでしょう。

セルフイメージの特徴

セルフイメージは実行行動と一致する特徴があります。

セルフイメージが3位の自分だとしたら
3位の行動をするし、
1位の自分だとしたら1位の行動をします。

それくらいシンプルなものなので、
セルフイメージを大きくする事はとても大切です。

ですが、当然ながらセルフイメージを大きくするだけでは
結果は伴いません。

意識と下意識

行動につながる要素として
セルフイメージの他に
意識と下意識というのがあります。

意識というのは新しい事を学ぶときに、
「ここを意識して勉強しよう」といった、
1つの事に集中して取り組むようなそんなところです。
勝負における意識の在り方としてよく言われるのが
「最善を尽くす」「一番良い手を打つ事」といったところでしょう。

下意識というのは無意識でできるようになった事です。
意識して練習を積み重ねればそれは無意識にできるようになります。
囲碁を打っていればわかりますが、
本番で頑張って考えてできる事はそんなに多くありません。
ほとんどが今まで積み重ねてきた下意識にある能力と言えるでしょう。

この二つの要素がしっかりとしていないと、
セルフイメージがいくら大きくても結果にはつながりません。
意識、下意識、セルフイメージの要素が
等しくバランスが取れている状態が理想のパフォーマンスの状態
です。

三つのバランス

いくら世界一になれると思っていても、
意識が勝ちを目指すことに向いていなかったり、
それに対しての努力もできていなければ
当然ながらそれは空想物語になってしまいます。

努力をたくさんしていて、スキルもあるのに
結果が出ていない場合はセルフイメージが小さかったりします。

意識、下意識、セルフイメージは上手く協調している必要があります。

ラニー・バッシャム氏は
意識、下意識、セルフイメージの三つが上手く協調して
働いている状態をトライアード状態と表現しています。

今回参考にしている本

興味のある方は
ラニー・バッシャム
メンタル・マネージメント 勝つことの秘訣
を読んでみると面白いでしょう。

白石豊 本番に強くなる
こちらでも紹介されています。

お知らせ

メンバーシップで
主にプロを目指している子に向けた、
布石に特化した取り組みをしています。
最新布石の考え方や構想力を大きく伸ばすためのものです。
布石の構想がしっかりするとその分自分の力も出しやすくなります。
一緒に研究していけると嬉しいです。よろしくお願いします。

より良い成長に繋がるよう頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い致します。