見出し画像

普通のおじさんが税理士試験合格目指して25年もかかっちゃった件-3回-


税理士になるには

税理士試験に合格=税理士ではないんです。税理士試験に合格した、というのはあくまで税理士として登録するための条件(資格)をもっている、ということです。ちょっと説明すると税理士になるには
1)税理士試験に合格する
2)(会計)大学院で博士又は修士の学位を取得して科目免除をうける
3)国税に勤務して科目免除うける
の3つの選択肢があります。
昔は大学院で会計学を先行すると会計科目が、法律学を先行すると税法科目が免除されていました。よって1回も税理士試験を経験せずに税理士になることができました(ダブルマスターなんて言ったりします)。さすがにそれはどうか?となり、現在は会計科目1科目、税法科目2科目しか免除されません。よって、大学院に2回通い簿記・財務諸表論(今後は「簿財」と省略します)のどちらか合格、税法1科目合格で税理士という方もいらっしゃいます。
国税(税務署)10年勤続で税法免除、23年勤続で全科目免除されます。要は退官まで勤め上げると税理士になることができます。最近は10年勤務すると割り切って在職中に簿財合格、10年で税務署退職で税理士登録という方もいらっしゃるようです。
ちなみに忘れてしまいましたが税理士試験組は比率的には多くなくて3割くらいだった気がします(現在4割ちょっとのようです)。
どの方法で税理士になっても別に色分けされているわけではないので25年もかかった「わたし」が思うに最も早く税理士になるのがベストだと思います。今後書いていきますが「わたし」は4科目までは8年位で到達できました。最後の1科目で15年以上かかっちゃたんですね。それには以下の理由があります。
1)受験科目を2回変更したこと
2)いつか受かるだろう、という甘えがあった(と思います)こと
3)年数を積むと仕事が忙しくなってくること
4)リーチかかってから「わたし」自身の身にいろいろ降りかかった出来事があったこと
なかなかゴールできないので流石に最後の2年位は本気で大学院進学も考えました。でもなぜその選択をしなかったかというと、学費が高いうえに確実に2年かかることと、何と言ってもここまで来たら合格証書が欲しい!!その一言ですね。

試験よもやま話

初めて税理士試験を受ける方へのお話です。専門学校で話があると思いますが、試験中はトイレに行けません。黒板に禁止事項として1.用便 と大きく書かれています。あれは衝撃的でした。ですが何度かこの禁止事項がなくなります。記載されていても試験管より「ここにはこう書いてありますがどうしても行きたくなった方は速やかに黙って挙手してください。試験官が同行しますがトイレには行けます」と宣言されたりします。個人的予測ですが試験中我慢して倒れた人がいるとかトラブルが起きたのでは?と思います。ですがカンニング等の不正が行われたのかまた用便禁止が復活してましたね。

わたしが初めて受験した50回試験以前の過去の試験ではエアコンがありませんでした。一説によるとエアコンがない試験会場があり、条件を同じにするためエアコン設備がある会場でも点けていなかった、なんて言われていました。インターネットが普及する前、パソコン通信(ニフティ)なんてもの(2ちゃんねるみたいなヤツ)があり、どこの会場ではエアコンが点いているなんてやり取りがあり、東京の人がわざわざ名古屋や大阪の会場まで受験しに行っていたようです。「わたし」より前の受験経験者はこのエアコンの話は結構盛り上がります。「わたし」も翌年からエアコンの効いた部屋で受験できています。会場によっては寒いくらいエアコンが効いているのでぜひ薄手の上着を持って行ってください。上着を持ていがずあまりの寒さにタオルを羽織って受験したことがあります。
イヤホンはあると便利です。受験前、必ずどこかで知り合い同士であーだこーだ話が始まります。「一日寝ずに理論回したから20題入れてきた」とか聞いていると不安に駆られますので聞かないに限ります。騒音防止に音楽を聴いてください。「わたし」は自分を奮い立たせるためスマップのMomentをリピートで聞いていました。
複数受験する人はイヤホン必須です!試験時間が終わり退出する際、必ず試験の内容の話が始まります。どうしても耳に入ってきまして(ダンボにして聞いてしまう)、自分の回答と違うと動揺します。よって、次に受験する科目中もそれが渦巻き、集中できません。「わたし」はその年消費税の受験が最後の科目だったので良かったですが、後ろの方から「いや~、今年課税売上割合が割り切れるとは思わなかったよ」と、えっ!何で割り切れた!!何間違えた?と、ずーっと気になってしまい、もやもやです。消費税は初日の3時限目なので翌日法人税や所得税を受験する場合は絶対引きずりますね。
あと、緊張してねっとり変な汗が出てきますのでおしぼり(ウェットティッシュ)があると良いです。前日ハンドタオルを水で濡らしてから絞って凍らせておくと会場についた際ひんやりおしぼりで変な汗拭えるので気分転換になります。100均でおりぼり入れを売っているので重宝しますよ。

あとがき

自分が書いたこと読み返してみると大したこと書いてないですね。長い文章にお付き合いいただいてしまい、申し訳ございません。あまりダラダラ書くとつまらないだろうと気を付けているつもりですが参考になる内容でしたらうれしいです。初めて受験する方は何もかもが初めてですから私が感じたこと、少しでも書いていきたいです。

次回以降

受験資格証明での注意や受験科目の特徴なんかも今後書いていければ、また、受験組の独特(?)な考え方やあるあるな特徴なんかも書いていきたいです。←あくまで主観ですが。
今後は就職活動をしている今の若い人にこういう人生を送ってきた「わたし」から伝えたいことを書いていけたらなぁ、と思っていますがこのペースでいくといつになるやら・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?