見出し画像

Photos

Photos

画像1

〈OLYMPUS OM-D E-M5〉2012年
型式――――――マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
撮像画面サイズ―17.3mm×13.0mm
レンズマウント―マイクロフォーサーズマウント
撮像センサー――4/3型 Live MOSセンサー
画素数―――――カメラ部有効画素数1605万画素、総画素数 約1720万画素
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/spec.html

〈OLYMPUS PEN mini E-PM2〉2012年
型式――――――マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
撮像画面サイズ―17.3mm×13.0mm
レンズマウント―マイクロフォーサーズマウント
撮像センサー――4/3型 Live MOSセンサー
画素数―――――カメラ部有効画素数1605万画素、総画素数 約1720万画素
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/spec.html

〈Panasonic Lumix DMC-G1〉2008年
カメラ有効画素数―1210万画素
レンズマウンド――マイクロフォーサーズマウント
撮像素子―――――4/3型Live MOSセンサー 総画素数1306万画素
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-G1_spec.html

画像2

《レンズ》
〈SIGMA 30mm F2.8 DN | Art〉
焦点距離――――f=30mm(35mm判換算:60mm)
レンズ構成―――5群7枚
マウント――――マイクロフォーサーズマウント
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a_30_28/

〈SIGMA 60mm F2.8 DN | Art〉
焦点距離――――f=60mm(35mm判換算:120mm)
レンズ構成―――6群8枚
マウント――――マイクロフォーサーズマウント
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/60_28/

〈SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary〉
焦点距離――――f=56mm(35mm判換算:112mm)
レンズ構成―――6群10枚
マウント――――マイクロフォーサーズマウント
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c018_56_14/

〈OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ〉
焦点距離――――12-50mm(35mm判換算24-100mm相当)
レンズ構成―――9群10枚(DSAレンズ、非球面レンズ2枚、HRレンズ、EDレンズ)
マウント規格――マイクロフォーサーズシステム規格
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-50_35-63_ez/spec.html

〈Panasonic LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH. (H-H025)〉
焦点距離――――f=25mm(35mm判換算:50mm)
レンズ構成―――7群8枚(非球面レンズ:2枚、超高屈折率UHRレンズ:1枚)
マウント――――マイクロフォーサーズマウント
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_25/spec.html

〈Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. (H-FS014042)〉
焦点距離――――f=14~42mm(35mm判換算:28mm~84mm)
レンズ構成―――9群12枚(非球面レンズ:1枚)
マウント――――マイクロフォーサーズマウント
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2014.php?model=dmcg1&node=0005j&kid=2797

画像3

画像4

画像5

以下は料理写真です。

ここから先は

0字 / 24画像
静かに書いています。

「沈黙」という話/「東アジアの思想」という話や、解説・小説・シナリオ・レファレンスのマガジンです。

ご高覧、感謝です。 サポートによる調査資料(エビデンス)を使った「思考の遊び」――エンタテインメント(娯楽)作品です。 ※虚構も少なからず入っています。