訪問ブログへのコメント備忘録7: 2013/4/3(水)~4/6(土)

どこにどんなことを書いたか記録していました
文中の [ 親不孝 ]は
私 無名居士こと 藤川一郎です

シロー?それともジロー?

2013/4/6(土) 午前 0:16

ごぶさたしてます・・・親不孝こと一郎です
少し前・・・あるブログで「てんやわんや」という表現があり
コメントしようと思って連想を漫才コンビ獅子てんや・わんや
おっと確認のため検索・・・獅子てんや・瀬戸わんや ・・・だった
その次の連想が「買い物ブギ」の歌詞・・・てんやわんやの大騒ぎ

そこまでは連想したのですが
その先どうまとめようかと思い浮かばず
結局コメントしないまま
そんなときにこちらのブログ

素通りするのも申しわけない気分だし
そんなことでも書いておこうかと・・・
それから「いまさらシロー?」
なぜだか最近どうしてるかなと気になっていた
つぶやきシロー

ごめんねジローの方かな?
あれ?こめんねシローだったかな?
つぶやきシローじゃなくてジローだったかな?
って頭がこんがらがってきたりして
そんなことでも書いておこうかと・・・

ここでまた??
いまさらシローって・・・いまさらジローのこと?
確かそんな歌があったなあ・・・小柳ルミ子
これは確かめないと
先ず「いまさらシロー」で検索
2013/4/5(金) 午後 4:36 [ 親不孝 ]

すると・・・
Amazon.co.jp: いまさらシロー: 岸部 シロー: 本
ごめん・・・ちょっと笑っちゃった
これじゃないよなあ
てんで「いまさらジロー」で検索

小柳ルミ子/歌詞:今さらジロー/うたまっぷ歌詞無料検索
こっちの方だったか・・・って得心
それにしてもこの歌の作詞作曲者・・・杉本真人
「吾亦紅」をつくった憎き人ではありませんか

なぜ憎いかって?
母親をネタに人を泣かせるなんて
罪じゃありませんか
それのあの歌
あんな歌書きやがって

はいはい・・・自分の無能さを思い知らされ
情けなくて母にすまなくて
作者を理不尽にも逆恨み?してるだけのこと
恨むべきはすべて無能な私なのであります
って・・・何のことを書いてたっけか?
2013/4/5(金) 午後 4:37

とん坊のおまる
いまさらシロー?
http://blogs.yahoo.co.jp/tontan66spdx/8760603.html

ラジオ深夜便

2013/4/6(土) 午前 0:13

う~~ん
何しようかな?って
迷うことって・・・ないかなあ
することやしたいことが
いっぱいあって

日記のこととか
メルマガのこととか
コメントのこととか
書きたいことはいっぱいあって
何を書こうかと迷っている時間もいっぱい

貧乏症というか 欲深いというか
それらのことをGyaO!の
無料配信のドラマを観ながらやろうとするから
どちらにも集中できなくて
結果時間ばかり過ぎて行く状態

コメントに集中して書き始めると
検索もしながらだから
昼過ぎとか夕方までかかったりして
メルマガの配送予約が遅れたりする
遅くとも8時には寝ないと・・・

毎日そんな有様で
時間が駆け足で過ぎていく感じ
本を読む時間は夜中
その日の新聞の仕分け準備を済ませ
大阪から新聞到が到着するまでの数十分
2013/4/5(金) 午後 3:36

西村賢太のエッセイ集を終わって
「どうで死ぬ身の一踊り」・・・当然文庫本
彼の先品を読む気になったのは
あるブログのおかげ・・・人とかかわることで
自分の世界が広がる喜びを感じている

そうそう・・・きょうの「徹子の部屋」
大和田伸也・獏兄弟
お兄ちゃんの方の子どもの頃からの夢
映画を作ること・・・それが実現して今上映中
ふるさとの福井を舞台にした「恐竜を掘ろう」

二人の話
監督した映画の話
笑いながら聴いていたが
自然と目がうるんできた
大和田 伸也 1947年生れ・・・同じ年だった

新聞の仕分けとポスト卸しの配送が済めば
自分の受け持ち区域の配達に出かける
それが3時半ごろ
ポケットにラジオを入れて
NHKのラジオ深夜便を聴くのが日課

3時台はなつかしい歌がかかることが多い
古い歌謡曲もけっこう耳になじんでいる曲が多い
いろんな音楽を聴く・・・それも楽しみ
4時台は「明日へのことば」
いろんな人のいろんな話が聴ける
2013/4/5(金) 午後 3:37

ここで初めて知る人が多い
感心し感動し涙することも多い
いつも自分の無知を思い知らされる
知らなさすぎると思う
だからラジオ深夜便は私の頼もしい情報源

感動と勇気と希望をもらっている
世の中にはいろんな人がいろんな思いで
それぞれの道を切り開いて生きていることを知る
素晴らしい人が私が知らないところに無数にいるのだ

知らないだけ
知らないけど
知らないところで
確かに生きている人たち
知るきっかけの一つがラジオ深夜便

そもそもこの番組が始まった頃
お盆だったか年末だったか
その帰省の道路情報などを伝える番組として
始まった頃から聴いていた
そんな頃のことを書くとまた長くなる

まだ今日の五行日記を書き終わっただけ
やることがいっぱいある
コメントにきりをつけてその作業に戻ろう
さてこのコメントも日記代わりの「コメンと備忘録」に
これも今日の一つの仕事?ってわけで「一件落着!」いよ金さん!
2013/4/5(金) 午後 3:37

北山の滝
バッハ
http://blogs.yahoo.co.jp/okukitayama/53837345.html

ブログ「負荷」の0コメント記事~その6

2013/4/4(木) 午後 7:06

三島由紀夫論27『白鳥』について
2005/5/8(日) 午後 0:44
三島由紀夫論26『傳説』
2005/5/8(日) 午後 0:40
『1973年のピンボール』を巡る論 1
2005/5/8(日) 午後 0:38
三島由紀夫論23『接吻』
2005/5/8(日) 午後 0:26
22小細群竹
2005/5/8(日) 午後 0:15
23象胥
2005/5/8(日) 午後 0:09
24玉體殯宮
2005/5/8(日) 午後 0:08
25勲華
2005/5/8(日) 午後 0:06
三島由紀夫論24『婦徳』
2005/5/8(日) 午後 0:04
26佼人
2005/5/8(日) 午前 11:58

27行潦
2005/5/8(日) 午前 11:56
28坤極
2005/5/8(日) 午前 11:54
29奄爾
2005/5/8(日) 午前 11:52
三島由紀夫論23
2005/5/8(日) 午前 11:38
30回行回行襾坐羅廾
2005/5/8(日) 午前 11:35
31干江豚
2005/5/8(日) 午前 11:33
32奇謨
2005/5/8(日) 午前 11:31
33狂狷
2005/5/8(日) 午前 11:27
三島由紀夫論22
2005/5/8(日) 午前 11:25
34羲和
2005/5/8(日) 午前 11:19

35贐儀
2005/5/8(日) 午前 11:17
36逋客
2005/5/8(日) 午前 11:15
37霄漢
2005/5/8(日) 午前 11:14
三島由紀夫論21
2005/5/8(日) 午前 11:13
38齔髫
2005/5/8(日) 午前 11:09
39位極人臣奈羅漢人中臣連鎌子
2005/5/8(日) 午前 11:07
40雲霓
2005/5/8(日) 午前 11:06
41翻筋斗
2005/5/8(日) 午前 11:04
三島由紀夫論20
2005/5/8(日) 午前 11:01
42蒙幼
2005/5/8(日) 午前 10:53

43良儔
2005/5/8(日) 午前 10:52
44估客
2005/5/8(日) 午前 10:51
45
2005/5/8(日) 午前 10:50
46
2005/5/8(日) 午前 10:48
三島由紀夫論16
2005/5/8(日) 午前 10:46
三島由紀夫論15
2005/5/8(日) 午前 10:39
49
2005/5/8(日) 午前 10:34
50
2005/5/8(日) 午前 10:31
51
2005/5/8(日) 午前 10:30
三島由紀夫論14
2005/5/8(日) 午前 10:27

三島由紀夫論13
2005/5/8(日) 午前 10:22
53
2005/5/8(日) 午前 10:14
54
56
2005/5/8(日) 午前 10:09
三島由紀夫論11
2005/5/8(日) 午前 9:59
三島由紀夫論10
2005/5/8(日) 午前 9:54
三島由紀夫論9-2
2005/5/8(日) 午前 9:50
三島由紀夫論9-1
2005/5/8(日) 午前 9:47
57
2005/5/8(日) 午前 9:30
58
2005/5/8(日) 午前 9:29
59
2005/5/8(日) 午前 9:26

以上50件
続く

負荷
平野啓一郎論2-6
http://blogs.yahoo.co.jp/rrrdx928/414390.htm

サッカーネタ

2013/4/3(水) 午後 8:37

いくら0コメが好きでも
何も知らないサッカーのことには
書くすべがないなあ・・・と
書かずに引き下がるのも悔しいので
なんとかサッカーネタを引っ張り出そうかな

その前に
「FC東京の森下のグランドにメッシが・・・」
分らないことをまず押さえておこう
FC東京って・・・東京がつくからには
昔の読売サッカークラブ?

それはもっと前のことか
ヴェルディ川崎ってのがあった
検索ではどうやらこれのようだ
現東京ヴェルディの前身とある
ではFC東京って?

1935年に結成された「東京ガスサッカー部」が前身・・・
困ったときのウィキペディア
1997年に『東京ガスフットボールクラブ』へ改称
さらに・・・1999年に『FC東京』へ改称
Jリーグ加盟とJリーグ ディビジョン2(J2)参加が決まった

次の問題・・・「メッシが非公開で練習」
メッシとな?
これまたウィキペディアに頼らなくちゃ
アルゼンチン出身
13歳の時にFCバルセロナの入団テストに合格
2013/4/3(水) 午後 5:52

とにかくサッカー界の大スターだと分かった
そんなことも知らないとは
サッカーファンから見たらお笑い者だろうね
縁のない人からすればそんなもんです
さて私が持っているサッカーネタとは?

サッカーについて・・・というよりJリーグに関して
まったく無知ななのだから
ネタなどあってないようなもの・・・そう思うでしょうね
その通りなのですけどね
Jリーグが始まるず~~と前の話

京都UHF・・・KBSテレビの深夜
サッカーの試合の録画放送をよく観た
テニスの放送もあった
さてその試合の解説者だが
岡野俊一郎

日本の元サッカー選手・サッカー指導者。
日本サッカー協会9代目の会長
と・・まあ昔々から
岡野俊一郎を知っていた・・・という話
2013/4/3(水) 午後 5:52

ブログ「負荷」の0コメント記事~その5

2013/4/3(水) 午後 8:29

玄宗皇帝について
2005/5/8(日) 午後 5:49
不可能が可能になる偶然
2005/5/8(日) 午後 5:48
美人について
2005/5/8(日) 午後 5:46
人生の証
2005/5/8(日) 午後 5:42
思想とは何か801
2005/5/8(日) 午後 5:23
定家と永井荷風
2005/5/8(日) 午後 5:14
何年前のことだろう? Ⅱ
2005/5/8(日) 午後 5:03
そういう時代
2005/5/8(日) 午後 5:02
茶の湯の起源
2005/5/8(日) 午後 5:00
何年前のことだろう?
2005/5/8(日) 午後 4:57
2013/4/3(水) 午後 8:20

我輩は黒いであろうか
2005/5/8(日) 午後 4:54
百合について
2005/5/8(日) 午後 4:51
雨が止んだら
2005/5/8(日) 午後 4:47
綿 棒
2005/5/8(日) 午後 4:45
物語の始まりと終わり
2005/5/8(日) 午後 4:42
蓮實重彦について(1)
2005/5/8(日) 午後 4:36
七割は不味い餃子
2005/5/8(日) 午後 4:31
遠心花序2
2005/5/8(日) 午後 3:30
遠心花序3
2005/5/8(日) 午後 3:21
小説とは何か19
2005/5/8(日) 午後 3:15
2013/4/3(水) 午後 8:21

猫に答える
2005/5/8(日) 午後 3:12
三島由紀夫論53『裸體と衣裝』
2005/5/8(日) 午後 3:11
三島由紀夫論51『心中論』『カブキ・新劇・アメリ...
2005/5/8(日) 午後 3:07
三島由紀夫論50 27巻を読み終えて
2005/5/8(日) 午後 3:03
三島由紀夫論49 三島のコンプレックス
2005/5/8(日) 午後 2:59
1 磽埆
2005/5/8(日) 午後 2:50
2 胛骨
2005/5/8(日) 午後 2:48
4 鄒魯
2005/5/8(日) 午後 2:40
5 齔髫
2005/5/8(日) 午後 2:37
6 瞿曇
2005/5/8(日) 午後 2:34
2013/4/3(水) 午後 8:22

7 苟簡
2005/5/8(日) 午後 2:33
8 貽厥
2005/5/8(日) 午後 2:30
9 靦冒
2005/5/8(日) 午後 2:27
10 曩謨沙曼陀羅婆娑羅陀
2005/5/8(日) 午後 2:24
11 両間
2005/5/8(日) 午後 2:21
12 咎殆
2005/5/8(日) 午後 2:18
13 奧壤
2005/5/8(日) 午後 2:03
19 時夜
2005/5/8(日) 午後 1:49
18 散炭
2005/5/8(日) 午後 1:47
15 味噌水
2005/5/8(日) 午後 1:45
2013/4/3(水) 午後 8:23

14入道相國
2005/5/8(日) 午後 1:42
牛は人に触れるから神なのだ
2005/5/8(日) 午後 1:37
16趨向
2005/5/8(日) 午後 1:35
17谷蟇
2005/5/8(日) 午後 1:33
20手腓
2005/5/8(日) 午後 1:24
21粛慎人
2005/5/8(日) 午後 1:22
三島由紀夫論48『個性の鍛練場』『きのうけふ』外...
2005/5/8(日) 午後 1:19
三島由紀夫論46/『空白の役割』『藝術にエロスは...
2005/5/8(日) 午後 1:04
三島由紀夫論45『山羊の首』について
2005/5/8(日) 午後 0:56
三島由紀夫論28『哲學』について
2005/5/8(日) 午後 0:49
2013/4/3(水) 午後 8:24

以上50件
続く

負荷
平野啓一郎論2-6
http://blogs.yahoo.co.jp/rrrdx928/414390.htm

無名魂
FC2ブログ

Yahoo!ブログ('19/12/15 サービス終了)
管理人 無名居士
藤川一郎
京都市北区紫竹北大門町37 葵荘17号
075-493-4676

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?