iepyon

基本つぶやき系です。そっとしておいて下さい。考えをまとめて誰かに届けるよりも、自分用に…

iepyon

基本つぶやき系です。そっとしておいて下さい。考えをまとめて誰かに届けるよりも、自分用に記録を優先。

最近の記事

  • 固定された記事
+2

東京タワー,雨

    • はじめにことばありきバイアス。キリスト教文化圏。このインパクトって

      • 教室をデジタル化するならデジタルサイネージとスピーカーとタブレットと生成AIがあれば、先生の教科書内容を教えることの負担は大分減らせるのでは。いくつか感情やストレスの状態も拾いたいところ。

        • ありのままについての覚書。https://chat.openai.com/share/1e0c6a61-ed6f-4b9c-afe9-bb082d518fbe

        • 固定された記事

        東京タワー,雨

        +2
        • はじめにことばありきバイアス。キリスト教文化圏。このインパクトって

        • 教室をデジタル化するならデジタルサイネージとスピーカーとタブレットと生成AIがあれば、先生の教科書内容を教えることの負担は大分減らせるのでは。いくつか感情やストレスの状態も拾いたいところ。

        • ありのままについての覚書。https://chat.openai.com/share/1e0c6a61-ed6f-4b9c-afe9-bb082d518fbe

          桜の木を手入れしておくと満開した時にスイッチが入る話

          桜の木を手入れしておくと満開した時にスイッチが入る話

          人々テ々の有機的なダンスに関する覚書

          GPTと適当に会話した結果のメモ。 分析分類以前に記述があり記述以前にともにふるまうがある。はじめにことばありきを保留して、はじめにふるまいありきに到達するファウストを現象学的アプローチから無理に説明するとこんな感じか? あなたの問いは、言葉と行動、または認識と経験の優先順位に関するもののように思われます。そして、それをゲーテの『ファウスト』に対する現象学的なアプローチで無理やり当てはめるという興味深い試みですね。現象学では、物事をその現れるがままに捉えることを目指します

          人々テ々の有機的なダンスに関する覚書

          自分の時間の過ごし方と描き、エリアの関わり合いを見直そう。チームにフォーカス寄りすぎてたら、ステークホルダーやコードを観るのがおろそかに。コードに向いていると他が。お金に向いていると、顧客の感情に。。。

          自分の時間の過ごし方と描き、エリアの関わり合いを見直そう。チームにフォーカス寄りすぎてたら、ステークホルダーやコードを観るのがおろそかに。コードに向いていると他が。お金に向いていると、顧客の感情に。。。

          生きる意味や価値が人の心の中にあると捉えるか、環境に埋め込まれて人がそれを発見すると捉えるか。デカルト指向ではなく、アフォーダンス指向の会社のビジョンやミッションの作り方を知りたい。

          生きる意味や価値が人の心の中にあると捉えるか、環境に埋め込まれて人がそれを発見すると捉えるか。デカルト指向ではなく、アフォーダンス指向の会社のビジョンやミッションの作り方を知りたい。

          生成AIにたくさんSFプロットをつくって読み進めるメソッド。自分の価値観の揺さぶりをかけるにはいいのでは。https://chat.openai.com/share/859eb084-5cc5-4b86-885c-e690a0b5ad40

          生成AIにたくさんSFプロットをつくって読み進めるメソッド。自分の価値観の揺さぶりをかけるにはいいのでは。https://chat.openai.com/share/859eb084-5cc5-4b86-885c-e690a0b5ad40

          天地分けてかんがえてるが実は同じ法則でしたみたいに、内外と分けてるが、その境界はモデラーの恣意的な切り抜きで実は同じ法則でしたー。に惹かれるがローティにはツッコミ入りそう

          天地分けてかんがえてるが実は同じ法則でしたみたいに、内外と分けてるが、その境界はモデラーの恣意的な切り抜きで実は同じ法則でしたー。に惹かれるがローティにはツッコミ入りそう

          結城さんの本って、理解度の歩幅をベイビーステップに切り替えることがあるんだが、ここら辺はやっぱうまいな。TDDペアプロのスキルと通ずるところを感じる

          結城さんの本って、理解度の歩幅をベイビーステップに切り替えることがあるんだが、ここら辺はやっぱうまいな。TDDペアプロのスキルと通ずるところを感じる

          マッシュルとサンデル教授

          マッシュルに何か惹かれるものがあったが、自分の仕事観の中にある種の引っ掛かりがあるからであろう。サンデル教授の観点でツッコミを入れると際立つので、GPT生成文書を読みながら。 ===== You 漫画マッシュルの物語設定について、サンデル教授ならどんなツッコミを入れる? ChatGPT 『マッシュル-MASHLE-』は、魔法を使えないと社会的に軽蔑される世界を舞台に、自身が魔法を使えないことを隠し、魔法学校でトップに立とうとする主人公・マッシュ・バーンデッドの物語で

          マッシュルとサンデル教授

          目的と手段の分離のバイアス

          目的と手段の分離のバイアス

          「はじめにテストリストありき」その前に

          ファウストの「はじめに言葉ありき」なぞらえて。普段の試行錯誤の多いプログラミングワークフローって、「はじめに実装ありき」だと沼地にハマりやすのはわかる。「はじめにテストありき」のさらに前に「はじめにテストリストありき」はいつもペアプロコーチでは伝えてるが、ちょいこれって「はじめに言葉ありき」の不吉な臭いも感じてて、そういえば試行錯誤の際はもっと大事なことやってるよなと思い、commit&&test || revertの図解を思い出し、 「はじめにGreen確認で安全地帯の確保

          「はじめにテストリストありき」その前に

          ソーシャルスキルやテクニカルスキルの習得について自身や相手の特性や学習速度に合わせて個別学習の指導ができる役割の人をありえないほど増大させるにはどうすれば良いだろうか?先生や上司が仮にこの技能を有しても圧倒的に足りない

          ソーシャルスキルやテクニカルスキルの習得について自身や相手の特性や学習速度に合わせて個別学習の指導ができる役割の人をありえないほど増大させるにはどうすれば良いだろうか?先生や上司が仮にこの技能を有しても圧倒的に足りない