見出し画像

カタツムリ🐌の好き嫌い ウスカワマイマイは小松菜が大好き

カタツムリ🐌ウスカワマイマイは畑の害虫です。
飼ってみてわかった、猛烈な食欲。小松菜愛🥬

ウスカワマイマイのケースに小松菜とキャベツを入れて一晩たつと・・・

小松菜は葉脈を残すのみ

キャベツはそのまま残り、小松菜はまるで葉脈標本を作ったかのように食べ尽くされています。

このカタツムリだけの好み?

いえいえ、他のケースでも同様です。

小松菜が好き

どのカタツムリもかというと、セトウチマイマイのケースはこんな感じ。

セトウチマイマイの赤ちゃん

元々この辺にいただろうセトウチマイマイはそこまでの食欲を示しません。
見ていてもおっとりしている様子。
(食草が違うのかもしれません)

そして親のウスカワマイマイケースはこんな感じ。

親3代目のケース

そこまで貪欲に食べていません。

成長期の子どもがよく食べるのは、どの動物でも同じかもしれませんが、この赤ちゃんウスカワマイマイの食べっぷりには驚いた。

そして、今回与えたのは、スーパーで少し日にちがたったおつとめ品ではあるが、有機JASマークの立派な小松菜。
実は家の庭で作った小松菜は虫に食べられ復活して丈夫になり葉が硬くなってます。
あまりお好みでなく食べ残されました。
カタツムリも柔らかい葉っぱが好きよね(私も)

この勢いで食べられたら農家に嫌われるわ。

この勢いで全国区に広がって行ったのね。

カタツムリ、恐るべし

共感してくださると嬉しいです。宝くじで5億円当たったらカナダに別宅ができますので、ぜひおいでください。犬をお飼いの方は犬オーナー用のマンションも運営する予定なのでご検討ください。