見出し画像

セトウチマイマイ🐌 の誕生

セトウチマイマイ🐌 の赤ちゃんも誕生しました。
産卵 4/22
誕生 5/30
誕生まで38日
ウスカワマイマイはというと、
4/27ー5/22   25日
4/10ー4/30   30日
5/7ー5/27     20日
4/30ー5/24   24日
5/4ー5/26     24日
4/29ー5/24   25日
平均 24、6日で誕生したのに比べ、孵るまでの日数が長かった。
孵った赤ちゃん🐌もウスカワより大きかった。

【左】ウスカワマイマイ20日目・【右】セトウチマイマイ1日目

セトウチマイマイ1日目の赤ちゃんがウスカワマイマイ20日目の赤ちゃんと同じくらいの大きさです。

孵ったばかりで殻が透明

ウスカワマイマイとセトウチマイマイの大きさの違いはこちら

まだ、孵っている途中なので数を数えていませんが、150匹以上はいますね。

カタツムリの飼育はケースもリサイクル品だし、エサも野菜の葉っぱでいいしと、とてもお手軽に飼える、と高をくくっていました。

2023.5.31現在 
ウスカワマイマイ 約400匹
セトウチマイマイ 約150匹
卵        約150個
親           19匹
合計なんてしたくないですね。
夫には「カタツムリのブリーダーするの?」と言われる始末。

朝ごはんの後にテレビを見ながらのお世話も30分もかからなかったのに、今は赤ちゃんのお世話で2時間弱かかります。
やっぱり赤ちゃんのお世話はいずこも手がかる。


共感してくださると嬉しいです。宝くじで5億円当たったらカナダに別宅ができますので、ぜひおいでください。犬をお飼いの方は犬オーナー用のマンションも運営する予定なのでご検討ください。