見出し画像

いつか、野草がカーネーションに変身することもあったらいいなぁ、なんて。

八月だね。八月というと、わんさかと響く蝉の声の中、実家の隣の神社でスタンプカードを首から下げて眠い目をこすったラジオ体操が思い浮かぶ。町内の、幼稚園から小学生の親子、みんなそろってやった。市民プールの流れるプール、波のプール、わらび餅、河原…懐かしいなあ。山に行って思いっ切り走り回りたい!(キャンディ・キャンディのようにおてんばだったから、当時のノリで駆け回ったらすぐにバテることまちがいなし)

東大の本郷総合図書館に来た。
ここに来るたび平成30年度上半期最高の豊かさを観測する…良い…最の高❁ 

画像1

大学図書館は区とか市の図書館じゃぜったい揃わない物物がある。
いつも開架室に行く前に携えるのは、この子。

画像2

画像3

総合図書館、好きなところは色々あるけれど、その中でも特筆すべきなのは岩波が大事に重視されていること📕さすが最高である。
このマップ、ほんとにすごくない?

画像4

画像5

さらに、3階の開架室の広い壁一面が岩波古書の棚になってるの。ずらり。胸が踊ってたいへん。大学を出たらここに入れなくなるのかと思うと耐えられない…泣

画像6

画像7

(よく文学部に間違われるけれど理学部化学科です。じつは。さすがに化学は勝つけど、しかし、たぶん(まちがいなく)数学より古漢の方ができる(・ノ\・)しぃーっ)

画像8

画像9

わたしの良さって何かなーと、考えたり考えなかったりしていて。まあいつものように大して見つからないのだけどさ。
わたしが相対的に他人よりもぴょこんと長けているものものって、化学以外だととくに、仕事に活かせるものないよなー、とか思ったりして。でも、やっぱり好きなものは好きなんだよね。

ビジネス書のような系統のものはほとんど読んだことなくて、数えたら5冊だった(ビジネス書に数えていいのかわからないのあるしそれでいくと2冊説あるけど…知りたくもないと思いますが最下部にメモしています(*´∩ω∩`*))
必要なものは読みたいし、読むべきものは絶対にあって、そういうものはこれから触れたい。どんどん。でも、好きなものは好きなもので、やっぱり手放せないよなぁ。

こういうものって、薔薇ではなくて野草のようなものだと思うの。何てことはないのだけれど、地面に散りばめられて生まれ出た野草は世界を豊かにしてくれるでしょ。でも、野草がカーネーションに変身することがあったらいいなぁ、と思う。もちろん、仕事の文脈だけじゃなくって、いろんなところで。

和歌というと、えぇぇぇ?(難しそうだし面白くなさそう…)と思われがちだけど、日本語だから結構かなりとっても簡単なのです(⑉︎• •⑉︎) 英文を読むことを思ったら、ぜんぜん…!
現代語訳だけじゃなくて、ちゃんと解説がついた、百人一首/万葉集/古今和歌集、あたりを手元において、美しい言語に触れないとこころの小人さんが死んでしまうモードに没入しそうになったとき、ぼんや〜と適当なページ開いて眺めるの、おすすめです。


各階の開架室。

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

余談だけど、本郷郵便局で、大好きな絵本『しろくまちゃんのほっとけーき』のポーチとはんぶんだけてぬぐいを見つけた。
定期的に切手を見に行っていて、なんとそこで発見。(本郷郵便局、切手の品揃えが豊富なのでおすすめです)
手ぬぐいは母にもお揃いで。かわいい〜っ🐻🥞わ〜い
ポーチ何に使おうかなーっ

画像15

画像16

この間構内に停まってたかっこいいクラシックなアメ車。

画像17

本郷通り、光と陰のコントラストが美しく心地良くて好き。

画像18

そして…ゴホンゴホン。

画像19

画像20

私が読んだことのある、小説でも徒然草系でも哲学書でも文化宗教系でもない本たち
- エッセンシャル思考
- ブロックチェーンの教本
- GRIT
- 起業のファイナンス(読みかけ)
- 目標を次々に達成する人の最強の勉強法(読みかけ)

(何かオススメのものがあったら教えてください)

ためしにざっと考えてみたところ、人生の読本の60%が小説や万葉集系、30%が理学書系、 5%が写真集や料理本、4.9%が哲学や文明系、小数点以下誤差がビジネス書系統な気がする。おそらく。めもめも

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?