見出し画像

ミャンマーについて

こんばんは。今日も数ある投稿の中で私の投稿をご覧いただきましてありがとうございます。

もう、3カ月ほど前ですがミャンマーの危機について投稿しました。

そう言えば、今週は国会で党首討論会も行われたみたいですが、それでちょっとかすんでしまったようですが、ミャンマーに対して

「ミャンマー軍事クーデター非難決議」

が出されました。

もちろん与党の党首だったアンサンスー・チー国家顧問を含めた幹部が高速されたのですから当然のように見えます。

理由はどうであれ暴力は絶対いけません。血を流す行動は絶対阻止しなければなりません。

ただこのミャンマーのクーデターは多くの示唆に富んでいます。
1945年の終戦後に生まれた

「戦争を知らない子供たちさ~♪」

という方がほとんどだと思いますが、多くの学びがあると思います。
以前、私が投稿した「この本を多くの人に読んで欲しい!」で紹介した
中田敦彦さんの「中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY」で
中田敦彦さんはリクエストに応えて、本の紹介という形で基本的に説明しています。

でも中田さんぐらいのインフルエンサーになると、中田さんがミャンマーに関する本から選別している時点で本人の意向が入っているかもしれません。
また本の選択によっては偏りが出てしまう場合もあると思います。
YouTubeで紹介された本は読んでいませんが、きっと本に準じた内容をそのまま紹介しているのだと思いますが、もう少し追加視点があった方が良いと思っています。

また、NHKのホームページでも「1からわかる!ミャンマー(1)なぜクーデターが起きたの?」ということで紹介されています。

これらはある側面から見ればもちろん正しいのですがちょっと、捉え方によってはリスクもあると思うのですが、そう勧善懲悪でシンプルではないような気もしています。

でも繰り返しとなりますが、

理由はどうであれ暴力は絶対いけません。血を流す行動は絶対阻止しなければならないのは間違いありません。

ということで次回からしばらくミャンマーについて掘り下げていく予定です。そしてどこかのタイミングで私が経験したミャンマー渡航大ハプニングについても書こうと思っています。

今日の冒頭画像はAdobeStockから使用させていただきました。ありがとうございます!

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
また次回の記事で会いましょう!
引き続き皆様にとって良い一日でありますように。

#スキしてみて #人生 #未来志 #未来史 #note毎日更新 #未来志 #未来史 #noteのつづけ方 #自分にとって大切なこと #ミャンマー #NLP #ミャンマー軍事クーデター非難決議

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?