見出し画像

「noteの新エディタで気づいたこと!URLを載せる方法。前と同じように使えたよ!!」

こんにちは。IGOcompany-Uです。

囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、フリーランスのライターとしても活動しています。

昨日は、ぶちぶちとnoteの新エディタの文句を言ってしまい、失礼しました。いや、でも、やっぱり使いづらいなぁとは思ってます(笑。

で、

せめてnoteの記事のURLを載せた時は、下のような文字だけではなく、画像も前のようにバナーで出て欲しいなと思ってたんですが(今は下のような感じで出る)、

「明治神宮、武蔵小杉夜の囲碁教室、週末のお知らせをしたかったんですが…(noteの新エディタ使いづらい!)」|IGOcompany『U』|note

なんとですね、

今までと同じように出せる事に気づきまして!!

どうやったかというと、

今まではページの上に載ってるURLをコピーして使ってたんですが、そうではなく載せたいnoteの記事の上で、右をクリック、「リンクのコピー」から添付すると前と同じように出現します!!

例えば、今までは綺麗にnoteに表示できていた「オンラインショップ」の土曜日の交流対局場の案内も、新エディタだと、URLをコピーしても、こんな文字だけになっちゃいます。

【碁会所】【武蔵小杉】「交流対局場ホームリーグ」体験参加チケット(1回分) | 武蔵小杉の囲碁教室 「宇佐美囲碁教室」 (igousami.official.ec)

でもですね、

何故か、ふと気づいたんです、前のnoteの記事からリンクをコピーしたらどうだろうと。

するとですね、ちゃんと綺麗に表示されました。

販売している囲碁教材のリンクもバッチリです。

どういうことだろう(笑。

ちなみに、Twitterも可能でした。

USAMIさんはTwitterを使っています: 「毎週木曜日19時からは木曜交流会がございます。 1時間講義をした後に20時から指導碁という流れで進めています。会社帰りに指導碁から参加という方も歓迎。皆様のお越しをお待ちしております。写真は教室開始前の様子です。 https://t.co/eYcdxUv1nK」 / Twitter

上記のような、こんな感じで出てしまって、萎えていたワケですが、「リンクのコピー」からやると、下記にあるように前と同じように出てきます。

いやぁ、良かったです(パソコン詳しい人にとっては常識かもしれませんが、僕はだいぶ戸惑いまして…。今までは楽でしたし…)。

詳しく説明すると、今までは上のURLをコピーしてnoteに張れば、そのままリンクが表示されてました。

でもね、いまは下にある「ココ」って書いている時刻表示の上で、右クリック、「リンクのコピー」から張り付けると個別のtweetも添付できるようです。

なんで、こんなに使いづらいの!?って思ったりもしますが、まあ、無料で利用しているんで、そんな文句ばっかり言ってもしょうがないですけどね。

とりあえず解決して良かったって事で。

さてさて、

本日、11月11日(金)は祐天寺のcarawayさんの『ワインカフェinヨルカフェ』にスタッフとして参加します。前のお知らせのnoteは「こちら」です。

良かったら、軽く飲みに遊びに来てみて下さい。

それから、

明日の土曜日には、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて、

「こども囲碁対局場」「将棋の集い」もございます。

こちらも皆様のお越しをお待ちしております。

しっかし、こうやって今まで通り表示できるの嬉しいです(笑。なんでも当たり前と思っちゃいけないですね。。。

教室のバナーも、こんな文字だけでなく、

武蔵小杉の囲碁教室 「宇佐美囲碁教室」 (igousami.official.ec)

元通りのこちら(下記のバナー)に戻りました。良かったら、囲碁教室の詳細を覗いてみて下さい。

本日も、ご覧頂きありがとうございました!!


サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。