医ーはとーぶ@社会人から医者に挑戦する記録

とある医大生の日常を綴った雑多なブログです。現在4年生。学びも遊びも全力投球。ご連絡は…

医ーはとーぶ@社会人から医者に挑戦する記録

とある医大生の日常を綴った雑多なブログです。現在4年生。学びも遊びも全力投球。ご連絡はこちら→ihatov2021@gmail.com

最近の記事

水虫だと思って皮膚科に行ったらKOH法で否定されて◯◯と診断された話

みなさんこんにちは、おざわです。 基本的に休日は宮城に帰って地元の友だちと遊んでますが、GW中の平日ということで一時、矢巾に戻ってきてます。 最近、足の指の間や、指先の荒れがひどいので「水虫っぽいな」と思いながら薬局で抗真菌薬(水虫の薬)を恥ずかしい思いをして買いました。 でも、ふと「水虫はこんな短期間で広がらないのでは?」と思い直し、皮膚科に行ってきました。 4年生になってから皮膚科の勉強をしているので、皮膚科の先生がどんな問診や検査をして診断するかの興味が勝ってい

    • マイナー8科目の効率的な勉強法と教材の話

      みなさん、おはようございます、おざわです。 今日は、CBTと国試におけるマイナー科目の勉強法についてです。 まず医学部におけるマイナー科目とは ・眼科 ・皮膚科 ・精神科 ・耳鼻科 ・泌尿器科 ・整形外科 ・放射線科 ・麻酔科 の8科目です。 ※今回は小児科と産婦人科を除いてます 循環とか神経などのメジャー科目に対して出題の割合が少なく、でもそれなりにボリュームがあって決してないがしろにはできない科目です。 まず、マイナー科目の勉強法は だらだら勉強せず、短期間

      • 4年生の目標とルーティーン

        みなさんこんばんは、おざわです。 4年生になったところで、まずは新たな目標設定とルーティーン化をしていきたいなと思います。 勉強量が多いので効率的に仕上げていきたいのと、心身ともに良い生活習慣を身につけたいですね。 <人生の目標>  優れた精神科医になる <4年生の目標> ・CBT90%以上(マイナー科目+問題演習) ・国試対策 ・USMLEの情報収集と基礎固め <毎日(平日)のルーティーン> ・10時間以上の学習 ・1冊以上の読書 ・ジム2時間(バイク+隔日筋トレ

        • 【学年別】医学部の勉強はこれやっとけ

          記事を連投、、、 勉強について医学部の学年別にやっといた方がいいことをシンプルに書きます。 1年生→生物系の勉強しっかり(特に物理選択者、学校の授業に合わせながら) 2年生→解剖学、生理学、生化学などの基礎医学(学校の授業に合わせながら) 3年生→臨床医学のメジャー科目(学校の授業は無視して予備校の映像授業) 4年生(前半)→臨床医学のマイナー科目、CBT対策 これは持論ですが、基礎医学がどのくらい理解できているかで臨床医学の伸びが変わってくると思います。 基礎

        水虫だと思って皮膚科に行ったらKOH法で否定されて◯◯と診断された話

          医学部に入ったらやっておきたいこと50

          みなさんこんにちは、おざわです。 医学部生活も半分を終えて4年生になりました。 4月のこの時期は新入生も入学し、自分が入学したころの初心を思い出させてくれますね。 さて、今回は、個人的に医学部に入ったらやっておきたいことを紹介します。 (自分がやってよかったことや、やっておけばよかったなという反省も含みます) 1、物理選択者は早急に高校レベルの生物を穴埋めしておく 2、車を保有する 3、ジムなど運動習慣をキープする 4、英語(USMLEみすえて、、) 5、自炊の感覚

          医学部に入ったらやっておきたいこと50

          医学部低学年向け「タイパ最強の勉強法」part2

          みなさん、こんばんは。おざわです。 今回は前回の続きです。 このブログを読んでくれている人には1~3年生の人が多いと思いますが、各学年での目標は大きく異なります。 大学によってもカリキュラムが違いますが、うちの大学はこんな感じです。 1年生→生物学、生理学、生化学 2年生→生理学、解剖学、解剖実習 3年生→薬理学、病理学、臨床医学(メジャー、産婦人科、小児科) 4年生(前半)→臨床医学(マイナー残り) 1~2年生は、大学の授業を中心に、とにかく生理学と解剖学の2本柱

          医学部低学年向け「タイパ最強の勉強法」part2

          医学部低学年向け「タイパ最強の勉強法」

          みなさんこんばんは、「勉強は効率的に、遊びは非効率的に」がモットーのおざわです。 平日は10時間、土日は0時間、勉強しています笑 さて今回は、医学部の低学年でどのような勉強をするのがよいか実体験をもとにまとめてみたいと思います。 医学部に入ってから2年半が経ったわけですが、自分はこんな感じで勉強してきました。 1年生(授業のカリキュラムに合わせて) 前期→高校生物を未履修だったため、生物の基礎を勉強。細胞生物学。 後期→生理学総論、解剖(骨学)、生化学、細胞生物学、組

          医学部低学年向け「タイパ最強の勉強法」

          CBT9割までのロードマップ

          みなさん、こんばんは。おざわです。 すっかりご無沙汰になってしまいました。 3年生も前半が終わり、後半戦です。 前期試験も病院実習も無事に終わり、3年生は座学となりました。 2年生までは解剖実習など座学以外の実習も多かったですが、3年生は座学なのでラクです(とはいえ、座学の方が嫌いな人は大変かもしれませんね、、) さて、3年生は前期で基礎医学の残り(病理学、薬理学)を終え、後期からは臨床医学を学んでいきます。 4年生の夏にはCBTという大きなテストがあるため、3年

          映画『Dr.コトー診療所』感想

          みなさん、こんばんは。おざわです。 今日は、映画『Dr.コトー診療所』を観てきました。 このシリーズの原作となったマンガはもとより、ドラマや映画もまったく観たことがなかったので、予備知識ゼロで観ました。 Dr.コトー診療所は、2000年にスタートしたマンガで、2003年にドラマ化。その後、1期、2期、特別編などを経て、2006年に映画化。 今回の映画は、実に16年ぶりの続編だそうです。 キャストも16年前のキャストが多く、同窓会の雰囲気が漂うような懐かしさ溢れる牧歌

          大学時代は恋愛をしよう!

          みなさん、こんばんは。おざわです。 突然ですが、恋愛してますか? 大学生、とくに医学生の本分は勉強なのですが、恋愛をすることはとても大事なことだと日々思うわけです。 相手を思いやり、相手の気持ちを察することができるのは、コミュニケーションの本質で、それを恋愛ではたくさん学ぶことができます。 勉強ばかりしている人とは、会話してても話が弾まなかったり、話に深みを感じなかったり、一緒にいてなんかつまらないなという印象を受けることが多いです。 勉強をすることはもちろん大事な

          2023年の目標5つ

          みなさん、こんばんは、おざわです。 遅ればせながら2023年の目標を掲げてみます。 去年は、趣味でドイツ語をやろうという目標を立てて息巻いていたのですが、見事に頓挫。すっかり他事に目移りしてしまい、ないがしろになってしまいました、、(反省) 今年はちゃんと達成できるような目標を立てて実行します!! (1)医学の勉強会を20回開催する(新しい勉強会を作る) 今年は時間にも余裕ができると思うので、学年問わず、色んな人たちと医学の勉強会を開催します。医学のモチベーションが高

          医学部2年生の振り返り

          みなさん、こんばんは。おざわです。すっかりご無沙汰です。 いよいよ2年生のテストも終わり、春休みに突入しました。 進級発表はまだ先ですが、きっと進級できているはず。。。(希望的観測) さて、2年生を振り返って思ったことを書きたいと思います。 一般に、医学部は、奇数学年(1、3、5年)がラク、偶数学年(2、4、6年生)がきつくて、そしてその中でも解剖実習などがある2年生が特に大変で医学部の鬼門と言われています。 前評判がそんな風だったので、いったいどんな魑魅魍魎が現れ

          最小限の勉強で合格点をとれる医学部の勉強法3選

          みなさん、こんばんは。おざわです。 2年生になってからは、実験的に、テスト勉強をほとんどせずに合格点をとる効率のよい方法を研究してきました。 大学のテストの点数や成績のために人生を使うのではなく(それについては今度詳しく書きます)、その分の浮いた時間で、プライベートや、自分が将来必要な勉強や自己投資にリソースを費やすようにしています。 2年になってからは過去問や授業レジュメをあまり見ていませんし、テスト勉強も前日か当日の朝に軽く流すだけ、という勉強法で合格点をとれるよう

          最小限の勉強で合格点をとれる医学部の勉強法3選

          ゲームをすると学力が向上する2つの理由

          みなさん、こんばんは。おざわです。 2年後期では解剖実習で帰宅が18時すぎなのですが、講義だけの日は16時半には帰れるのでラクに感じます。 実習が長いので、感覚がマヒしてるだけなんですけどね(笑) ふだんは、夕方に帰ってごはんを食べてスプラトゥーンを友だちと遊んだりしています。(オン・オフを意識して家では基本的に勉強しません) さて、医学生はゲームをしないで勉強!というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、実は、ゲームをやっている医学生はすごく多いです。 ゲ

          ゲームをすると学力が向上する2つの理由

          人生の目標をあらためて考えてみた

          みなさん、こんばんは。おざわです。 日記は毎日書くことで思考が整理されて文章力やモチベーションもアップしていくので、ブログは毎日更新していきたいと思います。 アウトプットしていくことで、記憶も定着していくので一石三鳥、ですね。 とりあえず、書きたかったことを五月雨式に何本かアップしていきます。 ブログで書きたい内容としては、 ・医学部の日常(成長?)のようす ・医学の勉強内容 ・おすすめの医学書の紹介 ・プライベートなこと(食べ歩き、恋愛など) ・小説や映画

          人生の目標をあらためて考えてみた

          スプラトゥーン3のフェス終了!

          みなさん、こんばんは。おざわです。 スプラ3のフェスが終わりましたね! 僕は「みず」に投票していたので優勝できてうれしいです! さて、スプラについてですが、9月からスプラトゥーン3が発売されてから、ほぼ毎日やってます。 プレイ歴としては、前作のスプラ2を少しかじっていたくらいの初心者なのですが、スプラ3はけっこうハマりました。 友だちがけっこうやってるので一緒にチーム組んでやれるのが楽しいですね。 あと、スプラは対戦ゲーですが、戦略がものをいうゲームなので頭をけっ