見出し画像

【スプラ3】Xパワーを上げる為にしている10のこと。その4:Xマッチは勝っても負けてもあるタイミングでやめよう!


みなさま、こんちこ!
今日も1日お疲れ様です。
いつも、一か八かゲームしてます*いちばち*です。
〈この記事は、約1400文字です〉


このシリーズ記事は、あくまで私の推測です。
おばちゃんの戯言としてお読みください。


ここまで、
【1のこと。】には、自分の内部レートを確認する方法。
【2のこと。】には、チャレンジとオープンの活用法。
【3のこと。】には、メモリープレイヤーの活用法。
について書いてきました。


その記事はこちらのマガジンにまとめております。



今回は、【4 のこと。】として、Xマッチは勝っても負けてもやめよう!って話をしようと思います。

【XPを上げる為にしている10のこと。】その4。



4. Xマッチはだらだらと続けない~負けたらやめる、勝ってもやめる~


はい、一体、この人、また何を言い出しているんだろうって思いますよね?

あなたは、集中力ってどのくらい持続できますか?

体力はどのくらいありますか?

集中力や体力に自信のある方はいいのですが・・・
私はアラフォーのおばちゃん、体力がなくてすぐ息切れします。
(体調的な話はさておき)

それでも、若くても、体力に自信があっても、

スプラトゥーンって真剣にプレイするとすごく疲れませんか?

勉強とか仕事並みに!!!

めちゃくちゃ頭使うんですよね!
動いてないけど消費カロリー半端ないと思うんですよ!

なんだか、すごく消耗するんです!!!

だから、だらだら続けると、集中力も判断力も、反射神経的な動きも鈍ってきます。


私は、1つのスケジュール2時間びっちりはできません。

配信しながら喋りながらとか、エンジョイでやるのはできますけど・・・

だんだんエイムも鈍ってくるし、多分何も考えずに塗るだけの人になっちゃいます。

本気でXP上げようと思って集中してやるのには限界がすぐきます。


あ、もう集中力切れてきたなって思ったら中途半端でもすぐやめることをお勧めします!


連敗してたらなおさらですが、勝っていて調子が良くてもです!

良いところでやめておく!これ重要です!


そして、時間があるのならば前回お話したように、
その時間で勝ち試合を見返したらいいと思います!

負け試合ばかり見ていると負けのイメージが定着してしまう・・・
ので勝ちイメージが定着するまでは負け試合は見ないのも一つの手です。

勝ちのイメージを定着させる為には、
まずはやはり勝ち試合を見返しましょう!


そして、気分転換にサモランやナワバリをしてキャラコンやエイム練習をするのもいいと思います。

ガチルールが練習したいなら、チャレンジかオープンをやりましょう!
チャレンジやオープンをやることは決して逃げではありません。

内部レートを安定させるためにも、練習のためにも、チャレンジやオープンは活用するとよいと思います。

1人ひとり毎日ゲームができる時間は限られているので、そんなこといってもこの時間はびっちりXマッチがやりたいんだ!って思うかもしれません。

この時間帯はXマッチ頑張りたい!!って思っても、長時間プレイはお勧めしません。

溶けるときパワーは100や200くらい平気で減ります。
増えるのは微々たるものです。

大事に大事に、少しづつ少しづつプレイをして、ちょっとずつあげていくのが精神的にも良いと思います。


本日のスプラ川柳。

『勇気持ち 一点集中 Xマッチ』

(良いところでやめる勇気も持ちましょう!)


今回のまとめ

○やめる勇気も大事です

次回は、ルールごとの勝ち方のおさらいについて書いてみたいと思っています。


最後までお読みくださりありがとうございました!



この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

応援は気持ちだけでとてもとても嬉しいです^^♪ ♡スキ♡ありがとうございます!! もし万が一、サポート頂けましたら… 今後のゲーム制作に活かしたいです!!