見出し画像

介護職員初任者研修のこと

秋頃から介護職員初任者研修を受講した。
週1日、1回7時間、全16回。
先日無事修了しました。

受講しようと思った理由

今の仕事が介護業界と近いから。
でも介護職ではないので、仕事だけをいくら頑張っても介護の知識は一定以上のところから向上しない。
自信を持って働くために、体系的に介護を学んでおきたかった。

受講して感じたこと

働きながら勉強するのは大変

スクーリングの日は丸一日授業だし、レポートもある。
数ある資格の中で難易度はかなり低いと思うのだけど、
休みの日に早起きして混んでる電車に乗って通学するのははまあまあ負担。
働きながら大学とか大学院に行っている人って、どういう時間の使い方をしているんだろう・・・

勉強の楽しさに気づいた

今まで、学費は親に出してもらって学校を出たので
恥ずかしながら自分でお金を出して学校に通うのは初めてだった。
得たいものを自分で掴み取るような感覚が快かった。
私、勉強嫌いじゃないかもしれない。

仲間ができた

私のクラスは、
親の介護が必要な人
親族に障害者がいる人
新しいことを始めたい人
施設で働き始めた人
学生さん
・・・などで構成されていた。40〜50代の女性が多い。

友人や職場の人とは全く異なる雰囲気を纏った人が多くて、
年齢も環境も様々な人と同じ土俵で学ぶのが新鮮で面白かった。
特に実技が始まってからクラスに連帯感が生まれて、大変だけど楽しかった。
こんな風に、新しい出会いを得られるとは思わなかった。

こんなに褒められると思わなかった

職場で報告したら思いのほか褒められた。
時間の拘束時間は長いけど、難易度の低さを鑑みるとこんなに褒められるならコスパ良い資格だなとさえ思った。
老いと介護は多くの人が直面する問題だし、みんな受けたらいいのにな〜。

これからどうしよう

今のところ介護の仕事に就く予定はありません。
次は社会福祉士の勉強したいけど、費用も学習ボリュームもすごそうなので尻込みしています。
それよりはHTMLの勉強した方が会社員人生には役立つかしら・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?