見出し画像

エンジニアが分割育休を取得してみたの話

この記事は「働いたり育児したり Advent Calendar 2023」18日目の記事です。空いていたのでもらいました。

本日(12/18)から分割育休を取得しています。 @ikasumi_wt です。
世間だと、「産後パパ育休(出生時育児休業)」が話題になっている一方で、育休の分割取得ができるようになったことに関してはあまり認知されてなさそうに感じるな〜と思い、取ってみたこともあり、筆を執ってみました

あくまで取ってみた話なので、そんなに実用的なことはないと思いますが、よければ御覧ください。

who am I ?

簡単に子育てステータスです
スタートアップでエンジニアをしている30代の男性です。
今年の1月に娘が生まれ、育休(1回目)を1月下旬 - 3月末までの2ヶ月ほど取得しました。(産後パパ育休は取得せず)
保育園などはまだ入っておらず、妻はまだ育休中です。

分割育休とは?

2022年の10月から施行された育児・介護休業法の改正に伴い、これまで原則1回しか取得できなかった育休が2回まで分割して取得できるようになった制度です。


育児・介護休業法改正のポイント|厚生労働省より

詳しく見たい方向け:育児・介護休業法改正のポイント|厚生労働省

私は産後パパ育休は取得していないものの、4月から一度職場復帰をしており、妻は産休−育休とずっと続けて取得しているので、例2に近いケースでの取得です。

なぜ分割で取得したの?

元々制度ができたタイミングで「分割取得したいです」と伝えてはいました。ただ、今あらためて考えると、以下が大きな理由です。
・子の保育園などの準備等のため
・子が大きくなったタイミングでの育児を一人でできるようにしておきたかったから
・祖父母(自分の父母)との時間を確保するため
・1度育休を取得してみて、もっと子との時間を増やしたいと感じたから
あたりが大きいな理由です。

保育園の準備のため

このあと娘は保育園に入る予定のため、保育園に入る準備をしたいと考えていました。
ありがたいことに職業柄時間に融通をつけやすくはあるのですが、育休という形でしっかり休みを取ることで準備ができるかなと思っています。

子が大きくなったタイミングでの育児を一人でできるようにしておきたかったから

ありがたいことに娘は日々すくすく成長していて、やらなきゃならない育児の内容も日々変わっています。(前に育休を取ったときにしていた毎晩ミルクを上げるルーティンもはるか昔の記憶…)

最近は「これ食べれるんだっけ? / 食べたんだっけ?」と買い物のたびに思うようになり、毎月のように「離乳食 xxヶ月」で検索している気がします。離乳食ムズカシイ

今でも日々の入浴や朝/昼ごはんなど手分けできる部分はやっていますが、それでも入園前に近い状態できちんとやっておくことで、入園後もちゃんとできる自信をつけておきたい…!というお気持ちです。

昔Twitterで貼られていたLv5=ただの父親レベルまではやれるようになっておきたいですね(一部は出来ている部分はありつつも。)

祖父母(自分の父母)との時間をしっかり確保するため

私的な話ですが、この時期に分割育休を取ったのはこの理由も大きいです。
自分の父は「会いたいけど東京に行くのはちょっと…」派です。それはまだ現役で仕事をしていたり、町内会などの地元の仕事があるということもあるのですが、コロナ禍だったこともあり東京に出てくるのが億劫だというのが大きいです(※個人の主義/都合の話なので、母親は普通に東京に来ます)

前回の育休時は新生児期ですし、地元に連れて行くのは確実に大変なことがわかっていたため連れて行っていないですが、少し大きくなった今の時期だからこそ連れて帰り、親孝行できるかなと思っています。


(補足:こういうことを書くと「妻のほうはどうなんじゃい!」という感じになりそうなので念のため補足なのですが、妻の実家は1時間圏内にあるので、月1ぐらいで遊びに来ています。そのため、今回は私の方の気持ちを汲んでもらいました。)

1度育休を取得してみて、もっと子との時間を増やしたいと思ったから


少し話がズレますが、最初の育休のときはどの程度休みを取るのかすごい悩んでいました。社内で過去育休取得したパパさんたちにも色々聞いてみていました。
1年取った人もいれば、1ヶ月で戻られた方もいたため、結局悩みましたが、分割育休という選択肢を知り「仕事の区切りの4月に一度戻ってもまた取れるから一旦戻ろう」という形で結論を出すことができました。

一度社会に復帰して思ったのは、仕事に戻ると子供との時間は格段に減るなあというのをとても感じました。何を食べたかであったりとか、児童館で何してたかとかを聞くのはそれはそれで楽しいのですが、やっぱり育休中とはちょっと違うというか。
また、やっぱり平日の育児はどうしても妻に偏ってしまうな(特に出勤時)という点も、当初の想像以上に大きかったです。

今回の分割育休も「やっぱり取らない」という選択ももちろん出来たのですが、上記のようなことを考えると、当初の通り取ろうと思えました。


おわりに

こういった制度を拡充してもらえたことで、自分の中でのワークライフバランスを考えるいいきっかけにもなりましたし、いい落とし所を見つけることが出来たとも思えます。

娘はそろそろ自分で立ち上がりそうなので、それがこの一ヶ月の間で見れたら嬉しいな〜と思っています。

特にオチがある話でもないですが、分割育休を取ってみた話でした。
これから育休どうしようか悩んでいる人や、分割育休を知らなかった人が取ってみようかなと思えたら嬉しいです。


ここまで子供目線でずっと書いていてすっかり忘れてましたが、当たり前過ぎて書いていなかったですが、今回の育休でまた妻と一緒に過ごせる時間も増えたのもとてもハッピーです。

おわり。

干芋リストだけ貼っておきます。


おいしいコーヒーを飲みながらいろいろ整理します