見出し画像

未経験でもライターになれるの?3ステップでキャリアチャンジする方法

SHElikesDAY4のSEO記事の課題をリライトしました。このSEO記事を書いたのは5月くらいですが、6月に入ってから自分でも実践してライターデビューできました!

「在宅で仕事がしたい」「時間があればweb記事をよく読んでいる」「書くことが好き」
そんなあなたはライターという職業に魅力を感じたことはありませんか?

でも「未経験でライターにになれるのかな?」と一歩踏め出せないあなたに質問します。

あなたは、以下に当てはまりますか?
「相手の立場に立って考えられる」
「人と話すことが好き」
「誰にも負けない専門知識がある」

1つでも当てはまっていればライターに向いているかもしれません!

今回はライターに興味を持もった時に読んでほしい未経験からライターになるための3ステップを紹介します。

未経験からライターになれるのか?


結論、未経験からでもライターになれます!未経験募集の求人も多数あり、実際に未経験からライターへ転身した方もたくさんいます。ただし、一言でライターといっても仕事内容は多岐に渡ります。

自分がどんなライターになりたいのか、によって求められることことも異なってくるはずです。「未経験」であることを活かし、今日からできるライターになるための3ステップで憧れのライターデビューをしましょう!

「ライター 未経験」求人×自身のスキルで未経験をカバーできる

求人サイトではどんな仕事が募集されているのでしょうかか?
「ライター 未経験」で募集内容を調べてみました。各サイトの募集内容一部をまとめてみます。
(2021.5.25時点)

●Webメディアの運営会社(商品紹介ページのライティング)
●出版社、新聞社(雑誌編集、取材記事作成)
●動画制作会社(動画のテロップ作成)
●人材系企業(PR、インタビュー記事、コピーライティング)

これだけ見ても、求められるスキルは異なることがわかりますよね。

例えば、自社メディアの求人なら、ライター未経験でも現職や趣味で専門知識が豊富にあれば大きな強みとなりそうです。逆に、雑誌や新聞社などは正しい日本語の知識や校正能力、編集能力が必要です。
接客業や営業職を経験している人なら第一印象とコミュニケーション能力が大切なインタビューライターという道も考えられますよね。

未経験だからと敬遠するのではなく、自身の強みとの掛け算でライターという道を選ぶことができると求人情報から見みてとれます。

今の自分にプラスαしたいライタースキル

求人募集からも未経験でライターなるための掛け算方法がわかったかと思います。これがあればライターとして自信を持って求人に応募できる!というスキルを紹介します。

<ライターがとして身につけたいスキル>

●SEO知識
●マーケティングスキル
●文章構成力

<普段から意識したいスキル>

●コミュニケーション、対話、傾聴スキル
●検索スキル


<ライターとして身につけたいスキル>

SEO (Search Engine Optimization)=,検索エンジン最適化の知識
SEOとはweb上でより多くの人に記事を読んでもらうための施策です。せっかく書いた記事が多くの情報に埋もれてしまったてはもったいないですよね。SEO対策をすることで届けたい内容を届けたい人へ発信することができます。

SEOについてはインターネットで検索すると施策について多くの情報が出てくるのでぜひ調べてみてください。

「インターネットではどの情報が正しいのかわからない……」という方には『沈黙のwebライティング』という本が、webライティング未経験者でもわかる丁寧な内容となっておりおすすめです。

マーケティングスキル
マーケティングとは、価値を作り求めている相手に届けるプロセスのことです。情報過多な現代において、自身の発した情報がどうしたらしかるべき相手へ届くかをデータで分析するスキルです。

自社メディアライターやPRライターを目指す方は特に必須のスキルといえます。noteやTwitterでマーケティング情報を発信しいている人をフォローし、最新情報をキャッチアップすることをオススメします。

【おすすめのアカウント】
ちきりんさん @InsideCHIKIRIN
黒澤 友貴さん https://note.com/tomokikurosawa

文章構成力
わかりやすい文章を書くには構成が重要です。だらだらと長い文章を書いてしまわないように、箇条書きで要点を整理し情報を見やすく表現する力を身につけましょう。

ライターを目指す方はすでにブログやnoteで文章を書く習慣があるかもしれませんね。


「目次・段落・文字サイズや色・心地よい行間や改行になっているか」
を意識してみるとぐっと良い文章をかけるようになるので、ぜひ実践してみてください。


<普段から意識したいスキル>


コミュニケーションスキル
インタビューをする時や、編集者さん、クライアント様との円滑なコミュニケーション能力はライティング能力と同じくらい重宝されます。特に未経験でライターを目指す方は、自己PRで自信を持って伝えたい強みとなるでしょう。

また情報を正しく得るための手段でもあるため、普段から相手の気持ちを先読みして行動するクセをつけていくと未経験の部分をカバーできます。

検索スキル
情報が溢れている現代では確実に正しい情報が求められます。インターネットで検索するだけでなく、書籍、文献、一次情報発信者への確認など怠らず検索しましょう。また、インタビューでは事前に相手のことをできる限り調べていくことも大切なステップです。
参考: 『書いて生きていく プロ文章論』 上坂徹

いざ応募!未経験ライターの実績の作り方


ここまでくればライターへチャレンジする勇気が湧いてきませんか?しかし、いざ応募しようとすると気なるのが……そう、実績です!

未経験なのに実績なんて、と思いますよね。ですが、忘れてはいけない事は「未経験」である強みです。次からは実績の作り方をご紹介します。

まずはこの3つから取り組もう!

●note
文章力、構成力を鍛える

●クラウドソーシング
ライターとして稼いでみる

●SNS(Twitter/インスタグラム)
普段の投稿からマーケティング力とコピーライター力を鍛る

noteでアウトプットの練習をする
「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに文章やデザインが集まるプラットフォーム。真っ白なノートにゼロから文章を作っていく力がつきます。

noteのいいところは、さまざまな文章を日々読める点です。アウトプットには、まず良質な文章のインプットが大切です。「想い・感動・共感」を生み出すプラットフォームで、心に響く文章力を身につけられます。
https://note.com/info

クラウドソーシング
個人や企業がインターネット上で仕事を依頼、受注ができる業務委託のサービスです。最近は副業としても人気がありますよね。単価が低かったとしても金銭が発生するようなビジネス仕事を行なったことになるので立派な実績となります。

SEO記事の実践したい人や、本格的にライターとして転職を考えている人は、よりリアルにライターの仕事を体験できると思います。

クラウドワークス
https://crowdworks.jp/
圧倒的案件数で初心者でも挑戦できる案件が豊富です。
ランサーズ
https://www.lancers.jp/
案件数はクラウドワークスに劣りますが、運営側のサポートが充実。

ライター未経験者歓迎の案件もあるので腕試しに挑戦してみてはいかがでしょうか?

SNS
Twitterやインスタグラムの運用担当としてライターを募集している場合もあります。短い文章や、ハッと目をひくコピーを普段の投稿から意識することをおすすめします。
実績として運用しているSNSをポートフォリオとして認めている企業も多数あります。

マーケティングスキルと掛け合わせてSNSを活用し、実績としてアピールできます。
例えば、noteの記事をTwitterに投稿することでどのようなタイトルや内容が自分が想定した読者にささるのか分析し、改善した経緯をアピールできます。

またインスグラムでは、「◯ヶ月でフォロワー△△名達成」など具体的な数字効果検証を説明できると説得力があります。

未経験でも3ステップでライターになろう!

未経験からライターになるために最初に取り組みたい3ステップとして、求人情報の見方、ライタースキルの学習方法や実績の作り方をご紹介しました。

最後にライターデビューまでの道をおさらいします。

●自分の目指すライター像に必要なスキルの特徴と、すでにある自分のスキルを掛け算しよう

未経験でライターになるには、まず求人情報を見ましょう。今まで培ってきた社会人スキルと掛け算することで未経験をカバーできます。

●SEO・マーケティング・文章構成力を学ぼう
●コミュニケーション能力、検索スキルは普段から意識して伸ばそう

ライターに必要な知識的なスキルを学び、普段の生活からライターに必要な素質を意識することが大切です。ライティングスキルは書籍やSNSから学び、コミュニケーション力や物事の本質を確かめる習慣を身につけましょう。

●noteで相手に届く文章力を鍛え、よい文章をたくさん読もう
●クラウドソーシングで案件に挑戦してみよう
●SNSを運用して自己PRに活用しよう

未経験でも実績を作れます。良質な文章のインプットと学んだことをアウトプットしましょう。

この記事が一歩踏み出す勇気となれば嬉しいです。未経験であることに臆せず、やりたいことに挑戦できるよう心から応援しています!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?