見出し画像

"偉そう"と思われることなく存在感を放つ方法

※このnoteは、朝時間を使って強みや経験をコンテンツ化し、会社員のまま先生業で本業+αの収入を得る方法を学べるコミュニティ「朝キャリ」の簡易版、「朝キャリライトプラン」(月額1100円)にて毎週配信している動画を、ひと記事ずつテキスト化してご紹介しているものです。朝キャリライトプランに入会いただくと、スライド解説つき動画&書き起こしテキスト&自習ワークが月に4回以上届くのでお得です。

まずは朝キャリって何?を知りたい方には、朝キャリについて解説している無料動画講座メルマガもございます。

どんなメンバーが活動しているかは、朝時間.jpでメンバーがリレー連載していますので気になる方はぜひお読みください。

----------------
おはようございます!
池田千恵です。

今回は
"偉そう"と思われることなく
存在感を放つ方法
をテーマにお届けします。

今日の話は池田千恵主宰コミュニティ
朝キャリで提唱する、
理想のキャリア形成
5つのステップのうちの
「4. 方向性での信頼を得る」
をメインのテーマでお届けします。



今日の話はこんな気持ちを持つ方にオススメです


今日の話はこんな気持ちを
持つ方にオススメです。

自分の強みをコンテンツ化して発信するとき、周りに「偉そうに」と言われそうと思うと怖い

ネガティブな反応が怖くて無難な発信しかしないと、それはそれで埋もれちゃいそうで心配

そんな方はぜひ
お読みください。

”偉そう”と思われることなく
存在感を放つ方法について
解説します。

毎週火曜、スタンダードプランで開催している「ブログもくもく会」でのメンバーからの質問


毎週火曜日に、
朝キャリスタンダードプラン
開催している
「ブログもくもく会」があります。

朝6時20分から7時まで
もくもくと作業する会で
後半の10分程度、いろんな
雑談をするんです。

そこで今週の動画テーマ、
何にしようかな?を私が
相談したところ、
このような質問をいただきました。

<質問1:偉そうに見えて不安問題>
専門知識を発信しようとすると「偉そうにと思われるんじゃないか」と心配になったり、「自分もできていないのにこんなことを書いていいのだろうか」と不安になったりします

<質問2:その他大勢に埋もれちゃう問題>
役立って読みやすいけど、その人らしさが見えず、もっと自分のことを出せばいいのに、と残念に思う時があります。発信内容に自分らしさがある人と、そうでない人の違いはどこにあるのでしょうか

この2つの問題を
解決します。

2つの問題は連動しているので、解決しておかないとアクセルとブレーキを両方踏むことに


この2つの問題は
密接に関連して
連動していると
私は思っています。

解決しておかないと
アクセルとブレーキを
両方踏んじゃって、
進めないことに
なっちゃう
んですよね。

偉そうに見えて
不安だと思って、
個性を消しちゃうと
その他大勢に埋もれちゃい
ますよね。

でも、その他大勢に
埋もれちゃうと思って、
個性を出しすぎちゃうと
偉そうに見えて不安になる....

そんな感じで
グルグルグルグル
回っちゃうんです。

なので今回、対処法を
紹介しようと思います。

偉そうに見えて不安問題への対処法3つ


偉そうに見えて
不安問題への対処法は
大きく3つあると思います。

1. 専門知識をもっているのが事実なら堂々とする

2. 何のために、誰のために発信しているかをぶらさない

3. できないところがあってもいいので、できるようになったプロセスを伝える

順番に解説します。

1. 専門知識をもっているのが事実なら堂々とする

1つ目が、
専門知識を持っているのが
事実なら堂々とする

いうことです。

自分の立場だと
思って考えていただきたいんです。

専門家に質問を聞いた時に、
専門家が「私、初めてで
不安なんですけど、
わからないんですけど、
聞いてもらえますか?」
と返事がきたらどう思いますか?

そんな専門家に
教えてもらいたいですか?

絶対!嫌ですよね?

ちょっと、プロなら
ちゃんとしてよ!と
思いますよね。

頑張って資格を取ったり
勉強してきたんだったら、
堂々とするのが、
相手への礼儀にもなる
んです。

これは過去に私も
めちゃくちゃ失敗してきました。

大学時代、塾講師のバイトを
していて、事前カウンセリング
みたいなことをした時がありました。

そのとき
「私今日、初めてなんですけど
お手柔らかに」みたいなことを
生徒さんに言ったんです。

そして、「はぁ?」みたいな
顔をされて、それがすごい
トラウマになりました。

「あ、こういう時は
絶対に堂々としなきゃ
いけないんだ」と
分かりました。

2. 何のために、誰のために発信しているかをぶらさない


2つ目が、何のために、
誰のために発信しているかを
ぶらさない
ことです。

「偉そう」と批判するのは
同業者です。

でも別に、同業者に向けて
商売しようとしている
わけじゃないですよね。

あなたが助けたい相手は
同業者では絶対ないはず
なんです。

見つめる相手を
間違えないでください。

例えば、金融知識がなくて
不安なママたちを助けたいと
思うんだったら、
金融知識がなくて不安なママ
だけを見ればいい
んです。

それを教えている
他の人がどう思うかを
考えちゃうと、
その人に向かって、
「偉そうにならないように」
みたいな感じに
なっちゃうんです。

ママたちを助けようと
思ったらパワーが
出てくるじゃないですか。
だから、そこだけを見れば
いいだけの問題なんです。

3. できないところがあってもいいので、できるようになったプロセスを伝える


3つ目は、できないところが
あってもいいので、できるように
なったプロセスを伝える
ことです。

知らないことを
知ったかぶりして発信する
必要は全くないです。

わからないことは、
わからないと言って
いいんですが、
わからなかったら勉強して、
できるようになった
プロセスを記録して、
今後伝えていきましょう。

わからないから
わかるになったプロセスは
必ずコンテンツになるので、
それを伝えればいい
だけです。

例えば私は子どもが小さい時、
なかなか朝活がうまくいかなかった
んです。

それまで朝4時起きを
ずっと続けてきたけど、
なかなか難しいな、と
思った時に編み出したのが
「朝活松竹梅」です。

松竹梅の3つのレベル感で
朝活を定義しておけば、
「今日もできなかった...」
みたいに落ち込むことも
なくなります。

朝活できなくなったからこそ、
余白がなくなって
子育てで睡眠時間が
足りなくなって、
もうやばい!と思ったからこそ、
できたもの
なんです。

そのプロセスを
伝えよう!と考えると、
できないことがあっても
いいや、と自分を許す
こともできるようになります。

その他大勢に埋もれちゃう問題の対処法3つ

次に、その他大勢に
埋もれちゃう問題の
対処法を3つ紹介します。

1. アクは強めでちょうどいい

2. 出来事を「アク強めの自分」で見たらどうなる?の視点を養う

3. アク強めに慣れてきたら、アク+専門家視点を加える

詳しく説明します。

ここから先は

3,525字 / 4画像

¥ 500

サポートありがとうございます!日々の創作活動に使わせていただきます。