見出し画像

行動するうちに違う方向にズレてしまった時の戻り方

※このnoteは、人生の時間配分を分析し、取捨選択して本当に進みたい道に集中するためのコミュニティ「朝キャリ」の簡易版、「朝キャリライトプラン」(月額1100円)にて毎週配信している動画を、ひと記事ずつテキスト化してご紹介しているものです。朝キャリライトプランに入会いただくと、スライド解説つき動画&書き起こしテキスト&自習ワークが月に4回以上届くのでお得です。

まずは朝キャリって何?を知りたい方には、朝キャリについて解説している無料動画講座メルマガもございます。

----------------
おはようございます!
池田千恵です。

今回は
「行動するうちに
違う方向にズレてしまった
時の戻り方」

をテーマにお届けします。

今日の話は、
池田千恵主宰コミュニティ
朝キャリで提唱している
「理想のキャリア形成
5つのステップ」のうちの
「4. 方向性での信頼を得る」
をメインのテーマでお届けします。

今日の話はこんな気持ちを持つ方におすすめです


今日の話は
こんな気持ちを持つ方に
おすすめです。

いろいろやりたいことが思い浮かぶとすぐ手をつけたくなり、気づいたら本来しようとしたことから離れていってしまうことがある

アドバイスをもらったり、本を読んだ直後はよし!と思うが、しばらく経つとなんだか別の方法がいいような気がして違うことをしてしまう

そんな方はぜひ
お読みください。

行動をし始めた朝キャリコンサルティングプランメンバーがよくハマっている事例を紹介


今日は朝キャリ
コンサルティングプランの
メンバーの事例をもとに、

行動し始めると
こんなことが起きますよ、
それをどうしたら回避できるかな、

を話そうと思います。

朝キャリの
コンサルティングプランは
スタンダードプラン
メンバーだけが申し込める
私とのマンツーマン
コンサルティングです。

月額2万円+税で月1回、
30分の Zoom ミーティングが
ありまして、そこで私が直接、
個別具体的なお悩みに
答えていくものです。

毎月20日から25日で
新規募集をしています。

具体的には、
行動をし始めた
こんな方におススメしています。

将来を見越して自分オリジナルの事業構築をしたい

副業の準備を徐々にはじめたい

本気で早起き習慣を定着させたい

自分の強みや才能を生かしたキャリアを池田と一緒に具体的に探っていきたい

そういう方は是非ご検討ください。

行動し始めると次にくる壁「ちょっとずつ行動がズレていく」問題


自分が
その方向に行きたいな、と
仮決めした時に、
行動しようと思い始めると
どんどんやっていることが
楽しくなってきますよね。

勢いが出てきて、
あれもこれもしたい、と
ワクワクしてくるんですが、
次に起こる壁があります。

ちょっとずつ行動が
ずれていってしまう壁です。

あれもしたい、
これもしたいと思って、
色んな行動を進めていくと

忙しいのになぜか
前に進んでいない気がしたり、

頑張ってるのに、
なんだか違う方向に
行っちゃってる気がするとか、

行動してるのに結果が
伴わない気がして
ちょっと焦ってきて、
「本当にこれでいいのかな?」
と不安になってくる。

そんな状態になっていきます。

まず、この状態で不安になる
必要は全くありません。

行動に移せた。
それだけで本当に
はなまる!なんです。

やり始めることが
できていることは、
自分自身を褒めてOKです。

行動すれば、
ちょっとずつズレて
しまうのは、みんな陥る
罠なので、当たり前。
あなただけじゃない。

ズレてしまったから
ダメだとか思う必要は
ないです。

ちょっとずつ、
ずれていく行動を
引き戻せる方法を
習慣化や仕組み化で
ちゃんと構築すれば
いいだけなんです。

定期的に調整していけば
バッチリなので、まずは
行動できたこと、それは
喜んでください。

例えばこんなふうに少しずつズレていく


これだけだと
ピンとこない方も
多いかもしれないので、
具体例をあげます。

この例は実際に
コンサルティングプランで
ずれてしまった方の例です。

別にディスってるわけでは
ないです。

皆さんが陥る罠なので
こういうことあるんだなー
ぐらいに思っていただければ
結構です。

またこの例は、
個別具体的なお悩みなので
ある程度ぼかして
紹介させて頂いています。

講師としていずれ独立したい方の例


まずお1人めです。

講師としていずれ
独立をしたいが、
まだ自分が講師として
活動する具体的な
イメージがわかないという
問題点がありました。

その場合、「講師業」って
どんなものかな?を
学ぶために、今ある環境で
何ができるかな?と考えた時、

会社に
研修講師を呼んで
事務局をすれば、
研修講師の人とのやりとりとか、
こういう風に研修って
受ければいいんだ、
という流れが分かるので
やってみよう、

という話になりました。

今の会社で活動しながら、
お給料をもらいながら、
自分の将来のための
活動もできて一石二鳥で最高!
みたいな感じで始めました。

ただこの後、次のような
ことが起きました。

講師を探しているうちに
「講師業の全体像を知る」
目的だったのに、
「講師を選ぶ」視点に
ハマっちゃった
んです。

そうなると、
自分とぴったりの考えを
持った講師じゃないと
ダメな気がして、
理想の講師を延々と
探し続けるみたいな
ループに入っちゃうんです。

そうすると、
講師業を学ぶために、
まずは早いうちに会社に
講師を呼ばなきゃいけないのに、
講師を選ぶことに時間を
ずっと費やすことに
なってしまいます。

自分のサイトを作りたい方の例

別の方の例です。

自分のサイトに
サービス内容を
まとめておき、
いつ依頼があっても
いいようにしておきたい

という目的のもと、
サイトに載せる
サービスプランを
作っていたとします。

でも、実際まだ
サービスを始めていないので
サービス内容がうまく
文章化できないという
問題が出てきました。

なので、いったん、
サービス内容を書く前に、
自分はどういう活動を
しているのかを
パワポでまとめる

ことにしました。

普段パワポで自分の
考えをまとめることが
多いので、パワポで
まとめるのが楽だから、
という理由です。

でも、いざパワポがうまく
まとまると、このパワポを
どうにか活用したいと
思っちゃう
んですよね。

うまくまとまったパワポで
セミナーを開催しちゃったら
いいかもしれない!
みたいな感じで、
セミナーを始める方向に
行っちゃうことが
あり得るんです。

でも、ここでやろうと
していたのは、
サービスのサイトを作ることです。

サイト構築を第一優先に
していたのに、
セミナー開催を始め
ちゃったりするんですよね。

このように、
ちょっとずつちょっとずつ、
最初は目的通り進めていた
ことが、だんだんズレて
いってしまいます。

ズレたら動機に立ち返ろう


このズレは、
本当にしょうがないこと
なんです。

やればやるほど、
いろいろやりたいことも
増えていくし、
この方がいいかも、と
トライ&エラーで
色々進めていく気持ちは
いいんですけれど、

その方向がずれていくと、
自分の努力の方向も
ずれていってしまうので、

なんか、変な方向に
行っている気がするなあ、とか、
なんか、時間がすごく
かかってるんだけど、
こんなにかかって大丈夫かな?
みたいに思ったら、
「動機に立ち返る」
ようにしてください。

例えば、先ほどの
最初の方の例を挙げると、
講師業を学ぶためにやろうと
していたんですよね。

なので、講師業の
全体像を会社にいながら
学びたいのが
目的だったはずです。

だとすれば、
動機に立ち返れば
講師探しにハマることは
今の段階では関係ないこと
だとわかって、ハッと
気づいて、また
「講師業を学ぶ」に
立ち返ることができます。

もう一人の方も、
「いつ依頼があっても
いいように、サイトをまとめる」
が第一目標ですね。

なので、そこに立ち返れば、
パワポを作っていたと
しても「セミナー開催」に
ズレずに、サイトが第一優先で、
あくまでもこのパワポは、
サイトを作るための考えを
まとめるツールだよ、と
自分の中で思えて、
ずれないですみます。

動機に立ち返るのを「仕組み化」する2つのコツ


先ほど紹介したお二人は
コンサルティングプランで
毎月会っているので、

「ちょっとちょっと!
それずれてるよ!」
みたいな感じで
私が注意できるので
修正はしやすいです。

これを1人で
やろうとすると、
やっぱりどうしても
ずれていってしまうので、
ズレないように仕組み化
することがとても大事です。

そこで、動機に立ち返る
ことを仕組み化する
2つのコツを紹介します。


  1. 定点観測でこまめに断捨離

  2. 毎日「そもそも」何のためにやってる?を自分に聞く


順番に解説します。

ここから先は

2,160字 / 5画像

¥ 500

サポートありがとうございます!日々の創作活動に使わせていただきます。