見出し画像

池尻ハイキングクラブの2020年振り返り①

今年も残すところあとわずかですが「池尻ハイキングクラブ的2020の振り返り」をしたいと思います。

「なんで今更noteなんだ?」って言う話なんですが、もともと「池尻ハイキングクラブのブログの中で書き切れないプライベートの出来事」「なんでこれを作ったか?」かみたいな話など、当時の状況などを書いてみたい言う思いがありました。

しかし時間が取れずにはじめられずにいたのですが、この年末で時間が出来たので始めてみようと思った次第です。

このnoteではプライベートな内容になりつつ、ハイキングとは関係ないことや、個人的な感想や思いを中心に2020年を振り返る形で時系列に書いていきたいと思います。

ちなみに多分2020年中に振り返り、絶対おわんねー自信あるわ。

2019/12/19 (木曜日) 舐達麻 / THA BLUE HERB / OZROSAURUS at 新宿 BLAZE

僕が舐達麻を知ったのは2018年の10月ごろだったと記憶しています。

YouTubeで突然現れた「LIFE STASH」。1回再生してから鬼のようにハマって何度も何度も聴きまくりました。

画像1

画像2

んで、翌日に池尻大橋の「GOOD PEOPLE & GOOD COFFEE」行ってすかさずマスターに「舐達麻知ってますか?マジでやばいっす!」と早口で熱く話した事は覚えてます。

なので「舐達麻のライブみたいなー」と思いつつやっと彼らのライブに行く事ができた2019年12月。

なんと大好きなTHA BLUE HERBも出演する「GODBREATH BUDDHACESS」のリリースパーティーにドキドキしながら行ってみたのでした。

詳細については大人の事情から割愛しますが、「これ去年の話だっけ」って思うほど、つい最近のように感じる、インパクトのあったライブなのでした。

「いきなり去年の振り返りから入っている」って言う感じなんですが、まぁこの辺からスタートするも楽しいかなと思い書いてみました。

2020/2/11(火曜/祝日)「ULTRA GEAR MARKET 5」

これって「今年のことなんだっけ?」っていうふうに思うほど、今年は長く濃い1年だったと思います。コロナ含めて。

コロナに突入する直前「池尻ハイキングクラブで出ませんか?」と誘われた「ウルトラギアマーケット5」

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

参加に漂う不安


最初に思ったのは「池尻ハイキングクラブで当何売るの?売れるの?」という事。

ぶっちゃけ出るか迷いましたが、「やった事ない事のお誘いは悩まないでYes」という事が割とポリシーなので、不安だったけど「やります」と回答をしたのでした。

当時「メインで何かを作って売ると行為」をしていなかった(せいぜい頼まれて作る程度)のでゼロから在庫を抱えたわけでした。

ちょうどその時、一緒にハイキング行っている友人がMYOGでアイテムを作り始めており、とりあえず軽い気持ちで出てみないかと誘ってみてそこから始まったのが、「PON-SA WALKING GEAR WEAR」なのでした。

この時やっぱり大変だったのは「どれだけ在庫を持っていくか」と言うところ。個人なのであまり在庫を抱えるわけにもいかず…だったのですが、「あまりにも少なく作りすぎて足なくなってしまう」のも申し訳ないかと思い、気合いで在庫を持ったのでした。

結果、その読みは適中し、赤字にはならず、予想を超えた黒字になったのでした。

実は読まれていた「クソブログ」

このイベントでの発見が「池尻ハイキングクラブ」という名もないクソブログが「実は結構読まれていたんだな」という事。

リアルに会って「読んでます」と言われたのは、シンプルに嬉しいものなのでした。

もう一つは「ネット上でなんとなく知っていた人達とのリアルでのやり取り」ができた事でした。

中でも「Replicant.fm(レプリカントFM)」の皆さまと出会い、その年末には出演して、なんなら一緒に遊びに行く事になるとはこの時はまだ想像もついてませんでした。マジで。

(あと、こん時に「ブログクソ野郎!」がmzkさんによって正式に名付けられた…はず…)

2020年は、このウルトラギアマーケット5を機に自分の意思とは離れた所で「池尻ハイキングクラブ」が謎の展開を見せていくきっかけとなったのでした。

コロナ突入と有給消化

画像8



クソみたいなコロナが蔓延していた4月から5月。僕はプライベートで会社を辞めるタイミングで、ちょうど有給を消化していました。しかも1ヵ月。

「こんなこと二度とないだろう」と思い「三週間くらい縦走してやるぜ!」なんて呑気にワクワク考えていましたが、クソコロナのせいで全ておじゃん。

だいたいこういう時に「失ったものを嘆いて、くよくよして、ゴチャゴチャ言いながらそこにとどまる」のが1番バッドな行動だと思っているので旅はサクッと諦めました。

僕はその時考えた家での過ごし方が「平時になった時の準備」で「とりあえずここはグッとしゃがんでコロナが落ち着いた時に動ける準備しておこう」という事でした。んでそこでやった事が、

・記事を書く…15記事くらい
・Tシャツデザイン…50案くらい(ほとんどボツったけども)
・個人事業主の準備
・税金関連の勉強
・SNS及び告知媒体の整備
・上記に合わせて転職先の勉強系


などなど…「仕事…なのか…?」ってくらいにタスクとスケジュール設計して消化をさせる日々でした。

にしてもこうやって書くとマジで気持ち悪い奴だなと普通に思うわ。

なんですけど、結果的にここで仕込んでいた事がどんどん実ったというか、謎の広がりを加速させる事になったのかと思います。

続きます。たぶん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?