見出し画像

答えの無い問いに立ち向かえる学生たち

2024年3月23日

答えの無い問いに立ち向かえる学生たち

※音声でお聞きしたい方はこちらから

https://podcasters.spotify.com/.../episodes/ep-e2hitcd

本日は、舞台を観劇して参りました。

チーム絆花さんによる「中山久蔵翁物語~北海道歴史舞台~」

これがもう激熱でした。

生バンドも居るし、演技も音楽もダンスもクオリティが高くて感動いたしました。

チーム絆花さんは、小学校高学年~高校生が中心に出演しています。

高校生が中心に練習を考え、大人はサポートするが、なるべく口を出さないというスタイルらしいです。

めちゃくちゃ凄い学生を育成しているチームだと思います。

RADWINPSさんの「正解」という曲が好きなのですが、まさに「あぁ~答えがある問いばかりを教わってきたよ~」な訳です。

#絶対聴いてほしい曲

https://www.youtube.com/watch?v=xKjFYKWCDas&t=0s

現代において、答えのある問いはすべてスマホの中で出されてしまう状態です。

どんなに暗記をしても、AIには叶わない。

答えのない問いに向かっていく力がめちゃくちゃ重要だと思います。

#大喜利力

問題です。

「舞台が来年の春に控えています。自分たちの配役と共に、小学校~中学校のチームメンバーにそれぞれの配役を考え、ダンスや台詞、立ち振る舞いを指導して、舞台を成功させてください」

という圧倒的に答えのない問いに立ち向かって試行錯誤して、この日を迎えた彼らの姿・涙には感動せざるを得なかったです。

僕は、チームがどのように成長してきたのかを知りません。

しかし、上手くいかなかった事、ぶつかった事、傷付いたこと、思い出したいことも、思い出したくないこともたくさんあってこの日を迎えたことが伝わりました。

でも絶対、この経験を経た彼らは、社会に出た時、めちゃくちゃ強いだろうなと思います。

答えの分からない問題ばかり出題されるんだから。

彼らのように頑張る学生を応援する大人で在りたいと思いました。

彼らのように頑張れる大人で在りたいと思いました。

このような素晴らしい舞台にご招待して下さった平田 直樹さんありがとうございました。

ご紹介して下さった、岡元 秀人さんありがとうございました。

来年も行きたい!!

【チーム絆花さん】

Facebook

https://www.facebook.com/eniwayume/

Instagram

https://www.instagram.com/teamhanka?igsh=ZGNnZmR6MTVhcjhy

HP

http://www.teamhanka.com/...


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?