いきねば

一介の動画投稿者。社会や歴史に関するボイロ解説動画を作っています。 noteでは動画の…

いきねば

一介の動画投稿者。社会や歴史に関するボイロ解説動画を作っています。 noteでは動画の補足記事等を掲載予定です。 ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/user/16512163

最近の記事

  • 固定された記事

旅行動画の"意義"についての考察~ニコニコ動画・『日帰り旅行祭』の経験から~

【導入】「日帰り旅行祭」という投稿企画 初めての方は初めまして。いきねばと申します。 さて、あなたは旅が好きですか?私は大好きです。 そんな旅に関する企画「日帰り旅行祭」が開催されました。 日帰り旅行祭とは何ぞや?と思った、そこのあなた。 ご安心ください、まずは前提の話から始めていきます。 そもそも、ニコニコ動画における「祭り(=投稿祭)」とは何か、という説明から始めたい。祭りの一連の流れを自分なりに解釈、下記のように箇条書きしてみました。 これら企画を指して「祭

    • 雰囲気で読む官報【法律が公布されるまで】

      官報をご存じだろうか。1883年から休日を除いて毎日発行している政府の機関紙のことで、法令や政府機関の活動を広く国民に伝える役目を追っている。法令公布のときなどに官報を耳にする機会も多いのではないか。 けれど、官報を読む機会といわれるとあまりない。今や簡単にネットで見れる時代だ。しかも近い将来、ネット版が正本となることが決まっている。官報の入手難易度は驚くほど低いので本来であればドシドシ読まれるべきなのである。 しかし、掲載内容は膨大かつ難解で広く国民に伝えることを標榜し

      • ファンネルマークの由来とその歴史:20選

        ロゴマークに隠された思い 身の回りには数えきれないほどのロゴマークがあるが、それに込められた"思い"を知ることはあまりない。 昨年、イーロン・マスク氏に買収され、サービス名がXに変更された旧Twitter、そのロゴといえば青い鳥が思い浮かぶ読者も多いことだろう。 このロゴにはある意味が込められていた。日経新聞によれば、「空高く飛び立っていく青い鳥は、自由と希望と無限の可能性を持っている」と説明されている。その理念に沿う活動ができていたかは賛否が別れるかもしれないが、少な

        • 琴葉姉妹オーナーの集い?に行ってきた【エーアイ株主総会2023回想レポ】

          1.前日談2023年1月に遡る。 私、いきねばは温めていた計画を実行に移そうと決意した。 「株主になって琴葉姉妹のオーナーになろう!」計画である。 要は、琴葉姉妹を始めとして合成音声ソフトを開発しているので、その権利を持つ企業さんの株式を保有すれば、株主(オーナー)となるだろう。それは即ち、琴葉姉妹のオーナーだと言い張れなくもないと考えた。少なくとも筆者はそう思いたい。 そこで、その企業についても確認しておこう。合成音声ソフトA.I.VOICE琴葉茜・葵は株式会社エーア

        • 固定された記事

        旅行動画の"意義"についての考察~ニコニコ動画・『日帰り旅行祭』の経験から~

          昔の郵便区・集配局を調べてみよう!

          郵便番号制度の導入 赤枠に数字を書き入れる。そんな当たり前ができて50年が経った。 1968年7月1日よりスタートした郵便番号制度は郵便物の区分作業を効率化させた。郵便区と配達局にも下記のような変更があった。 郵便区ごとに郵便番号(上3桁または上5桁)が振られる 郵便区を担当する配達局(集配局)も同じ郵便番号に 全国津々浦々の郵便区に郵便番号が振られ、それを利用者に書いてもらえれば、番号を揃えるだけで機械的に区分することができる。 ちなみに郵便番号導入前はというと

          昔の郵便区・集配局を調べてみよう!

          はじめてのDJイベント参加『コトノハ・ナイトパーティー2』【ライブレポ】

          1.はじめにはじめまして、「いきねば」と申します。 琴葉姉妹はめでたく9周年を迎え、ゴールデンウイークには「コトノハーズフェスタ7」なるオンリー同人誌即売会も開かれ、大盛況であったことが各々の反応から伝わってきます。 コニパ2-概要- さて、コトフェスと同じ日程で『コトノハ・ナイトパーティー2(以下、"コニパ2"と略します)』というDJイベントが開催されました。なお、協賛には株式会社エーアイさんもクレジットされていて、公認イベントと言っても過言ではないように思います。

          はじめてのDJイベント参加『コトノハ・ナイトパーティー2』【ライブレポ】

          境港の読み方、その変遷についての考察(補足-さかえる港のフェリー 隠岐汽船/山陰航路史【VOICEROID解説】)

          境には「さかい」と「さかえ」の2通りの読みがある 鳥取県境港市、今回はこの港町を中心に解説動画を作ってみました。 解説動画を名乗っているので、最低限の資料集め、調査はしていました。そのとき航路の歴史とは関係のない内容で悩んでしまったのが、この地名についての話題でした。 1954年以前は「境町」とされているのですが、この「境」の読み方が「さかい」か「さかえ」どちらかという疑問。 前者は一般的な読み方、後者は地元で境港を指すときの読み方のようです。 ぶっちゃけ地元の人し

          境港の読み方、その変遷についての考察(補足-さかえる港のフェリー 隠岐汽船/山陰航路史【VOICEROID解説】)