見出し画像

【ユアユニ】【UR–U】おばあちゃんに話すように営業トークせよ

さあ今日もやっていきたいと思います。

今日も【ユアユニ(URーU)】の営業スキル学科のアウトプットしていきたいと思います!

それではやっていきたいと思います!

あなたはフィードバックしていますか?

これは営業に限らないことであります。

常にフィードバックすることによって改善→実践→改善→実践・・・

と常に自分自身をアップデートすることができます!

営業の場面でフィードバックすることで以下の効果が得られるようになります。

★問題点が解消される
→問題点が解消されることによって更にマインドが強くなる。精神的な強さを作ることができる。

★フィードバックが身に付く
→上手くいっている時ほど振り返る。なぜ上手くいっているのか。どうしたら上手くいったのかなど見直す良い機会になる。

★弱点を見つける
→自分の弱点を知ることはこれからの人生において非常に重要なこと。
弱さを見つけてそれにとことん向き合う。人生においてセルフコントロールは大切です。

さあまさに営業スキルは全人類が身につけるべきスキルになりそうですね!

それではスタートです!

フィードバックとは???

スクリーンショット 2021-08-09 13.37.32

過去を振り返り、未来をどうするかを考えることですね!

マネーフォーワードとかいうように

フォーワード=前、未来とかという意味合いがありますね!

常にこのようなマインドを持って仕事に取り組んでいきたいものです!

しかし・・・!

スクリーンショット 2021-08-09 13.39.55

この講義では営業マンにおけるマインドセットとしては適していないことになるそうです!

それでは平田式はどうなっていくのか?

1つずつ見ていきましょう!

大事なことは感情とロジック

営業において、よくある話ですが・・・

「この商品の特徴は・・・?」

「この商品のメリットについて・・・」

私も経験がありますが、はっきりいうとそこまで求めていません!笑

ある程度見ればわかりますし、大事なところはそこではありません。

その商品を購入するという感情に訴求してほしいと思っています。

最近の車のCMで特徴的なものが『スバル』ですね!

車を購入した後の未来をよく描いていると思います。

車を購入して子供を連れてキャンプへ行って・・・

旦那さんが車を運転しながら子供の寝顔をバックミラーで見る幸せ・・・

そんな幸せの時さえもスバルの車と一緒に過ごす・・・

完全に車の性能や値段のCMではありませんでした。

これが感情に訴求する営業ですね!あとは日本生命のCMもかなり良かったです!

このようにロジック(正論)やお金のお得さでは人の心は動きません。

それではどうしたら良いか・・・やっていきましょう!

スクリーンショット 2021-08-09 13.50.42

ズバリ、『マインド』と『スキル』を兼ね備えていることで

クロージングをすることができます。

しかし!これは営業マン自身の話であります。

これを顧客に置き換えると・・・

スクリーンショット 2021-08-09 16.18.22

特に多いのが・・・

「期間限定で今ならお安くなっていますので・・・」

「いや・・・」

(なんで値段が安いのに買ってくれないんだろう・・・?)

これは私が結婚式場を決める時に経験したことでもありました。

かなり高い値段で提供される式場で記念でかなり安いと提案を受けました。

私たちのスタイルは色々なところを見てから決めたいと何度も伝えてはいました。

しかし、営業の女性は成約させたかったのか、金額を理由に強引に契約を迫ってきました。

私たちは確かに安いけども400万円ほどの買い物をそんな1件目で決めたくない

という気持ちがありました。

そこを理解していないため、契約しないことになりました。

その女性プランナーは400万円ほどの損失を出したことになります。

いうまでもなく、相手の気持ちを理解していないことがこれだけの損失に繋がってしまうことになります。

もし、私であれば式場の説明はあまり省いて

・どんな結婚式にしたいか

・結婚式に欠かせない優先順位は何か

・今後、どんな式場を見ていって比較対象をすれば良いか?

これをすることによって顧客との信頼関係を生むことができます。

その中で前回触れたテストクロージングをしていくことで探りを入れていくことが重要になると思います。

売らずして相手が必要なものに応えていく。

そうすると顧客が紹介してくれるようになっていきます。

それがトップ営業であると思います。

話はそれましたが戻りたいと思います。

抑揚で相手を支配せよ

みなさんこれは何度も聞いたことがありますが、意外と大事になります。

改めて抑揚とは何かを確認していきたいと思います。

スクリーンショット 2021-08-09 16.49.20

以外と大事なことである企業では面接時のこれを基準に採用を決めていたりする

という話もあるくらい大事な要素になります!

抑揚をつけてどのように話せば良いのか・・・?

それはおばあちゃんに話すように話すこと!

であると言います。

おばあちゃんに説明するとき皆さんどうしますか?

難しい専門用語を避ける。

わかりやすい例えを使用する。

そして、抑揚をつけて説明する。

ことをすると思います。

これで実践に落とし込んでいけると思います!

テンションも以外と大事であるそうで・・・

テンションが低い営業マンはスランプに陥りやすいそうです。

お客様よりかは高くしたほうが良いです。また、テンションが高すぎるのも問題であるため注意が必要になります。

笑顔はいつも必要になります。

お客様と常に対等であることも必要になります。

卑下することと謙遜は違うことになります。

卑下する・・・自分の能力が十分であるのに対して自分なんて・・・と自分を下げてしまうことは営業の現場ではあまり良くないと言われています。

謙遜する・・・自分に過信することなく褒められた際にも1歩下がって相手の気持ちを受け取ることを指します。

すごく大切になります。人間関係においても重要なところですよね・・・

自慢ばかりしていても嫌われてしまいますし、謙っていても・・・

難しいところであると思います。

自分の弱みを知れ!

これはなかなかできる人はいませんが・・・

非常に大事であると思います。

営業マンであれば特に見た目はどうか???

清潔感あるか?靴はきちんと磨いているか?

自分という人間を自己分析してどうであるか?

非常に有効な手段として『親しい友人に聞いてみること』です!

これは忖度なく判断してくれることになります。

それを素直に受け止めてしっかりと行動に生かしましょう!

感情に対しての3つの対応を活用せよ

これはまとめになりますが、以下の3つを活用しましょう!

・抑揚

・テンション

・強みと弱みを生かす

特に最後の強みを生かすというところですが誰にでも良いところはあります。

自分では気づいていないだけであると思います。

自分をよく知っている他者に分析をしてもらいましょう!

この3つは誰にでもできることであると思いますので明日から・・・いや今からでも実践できることだと思います。

自分を変えると周りが必然的に変わると思います。

相手のせいにしていたりしては、成長はあり得ません。

徹底的に自分と向き合って成長に繋げていきましょう!

本当に営業スキルを学ぶことはより良い人間関係の基礎を学ぶことだと思いました。

恋愛も夫婦関係も友達関係も・・・

仕事は人と人が仕事することです。

より良いビジネスは人が作ります。

自分が変われば相手の反応が変わります。これは自分が1人の社会人として経験してきたことです。

人が人を変えようとしてもなかなか変わりません。

変わろうとしなかった人がそのまま歳を取ると組織のお荷物になります。

私はそういう人を何人も見てきました。

そうならないようにするために、この記事を見ていただいている方やユアユニに入会している方は『自分を変えよう』と努力している人に間違いありません。

これからの自分は自分が作っていくと思い、これからもアウトプットを続けていきます!

ユアユニの運営の方、記事を見ていただいている皆さんありがとうございます。

これからも頑張っていきますので応援よろしくお願いします!

以下のリンクを貼っておきますので、気になる方のみクリックしてください!

それではまた!!!

↓公式HP

↓公式YouTube

公式インスタグラム

↓紹介URL(無料体験のユアユニもあります)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?