見出し画像

3歳3ヵ月 結果は「発達ゆっくりさん」

前回の記事で発達検査を受けたことを書きましたが、結果は

「発達ゆっくりさん」

との事でした。

喋れる素質はあるのだけどその発達が人よりもゆっくりなのだそう。

ゆっくりな部分は、

「言語理解、社会性や対人関係」でどちらも年齢に対して1歳程度の遅れ。

社会性も言語発達において重要になると初めて知りました。つまり、人と関わろうとする気持ち!!

ゆっくりさんなので、いつかは言葉の発達が年齢に追いつく日がくると思うとも言われたし、でも、皮肉とか言葉の裏を読むとかそういった少し高度なものになるとなかなか理解出来ないかもしれない。とも言われました。。(心配!)

やはり少し支援が必要とのことで、ここから月2回のグループ療育を受けることになりました。

この時の私の気持ちは、、月2回でいいの?少なくない?

不安でいっぱいだったので、毎日でも通いたいくらいでした。

でも、一番大事なのは家庭での時間であって、療育で学んで家庭でも実践する。

この繰り返しなんだと知りました。

つまり、私の(主人も!)日々の努力次第!?!

ここからコツコツ、四苦八苦しながらゆっくりさんと向き合うこととなったのです。


娘が沢山喋る、会話が成り立つ、

そんな日がくるのを信じて!




もし応援していただけたら、娘の大好きな粘土を買ってあげたいです。 私も更新の励みとなります!