見出し画像

【セカポケ3次予選 シングル 192位】大会レポート

アクセスいただきありがとうございます。セカコロさん主催の大会に参加してきたので、簡単ではありますがレポートを書かせていただきます。

自己紹介

はぐれエンジニアと申します。
ポケモンのランクマは第8世代(ソード/シールド)から始めました。
最高レートはSV S12の1936(順位:2,001位)と、中級者レベル??
3児の親なこともあり、限られた時間でのレート2,000・最終順位3桁前半を目指しています。
好きなポケモンはミロカロスです。(SV出禁悲しい…)
Twitter:@hagure_engineer
https://twitter.com/hagure_engineer

大会概要

大会はポケモンSVにて、1次予選・2次予選・3次予選・決勝大会というそこそこの期間に渡って開催されました。

予選通過ラインを複数回達成で不戦勝の権利が獲得できるなど、毎日チャレンジするモチベーションも与えてくれたルールです。

そして、なんと言っても最大の魅力はその賞金にあります。
優勝者には50万円、2位には10万円、3・4位には5万円など、「好きなゲームをしてお金がもらえる」という願ってもない大会なのです!!
これには妻も興味を示し、ちょーっとだけ応援してくれました。

詳細は上記リンク先をご参照ください。

結果


使用構築

構築経緯

まず、1次予選はシーズン1のルールだったので、当時使っていた構築(https://note.com/ikuji_quest/n/n790256d31df7)をそのまま使って予選突破。
しかし、2次予選は2月に入るため、シーズン2のルールに変わったことで、これまで使っていたパーティは1から見直すことになりました。
ランクマ開始以前からパスワードによる対戦をしていた方々は、ある程度環境を予測したり強いポケモンの型を把握していたと思いますが、私は育成環境が整うのが遅かったため、事前知識無しで考える必要がありました。

まず軸にしたのはハバタクカミ
シーズン1の環境にいなかった”強いフェアリー”で、ガブリアス・カイリューといった600族ドラゴン勢に圧力がかかること、早いSで上から制圧できることを魅力に感じ、採用しました。

次にカイリュー
シリーズ1の王たるパワーはシリーズ2でも健在と思い、脳死で採用。

3体目はウルガモス
テツノドクガではなくウルガモス。S2の最終日に投入し、ウルガモスをカイリューの しんそく で見てくる相手を岩テラスでカモれたので続投。

4体目はイダイナキバ
2体目のパラドックスポケモンで、ボルチェンの一貫を切れる地面枠。
特化ハチマキと選択だったが、「受け構築少ないでしょー」と楽観視して不意のS上昇ブーストエナジー型にしてみた。

5体目はサーフゴー
カイリューサフゴの並びを作りつつ、ハバタクカミと合わせてゴーストタイプを2体採用しカイリューの しんそく を打ちづらくさせる。
おんみつマントを着させてキョジオーンやクエスパトラの対策とした。

ラストはキョジオーン
重いセグレイブやサーフゴーを選出できないときのキョジオーン、甘えた受け構築を見る枠。
ちなみにこいつが1番強かった。

個体解説


コダイムウマ

ハバタクカミ妖@こだわりスカーフ
131(4)-67-90(116)-187(252)-156(4)-189(132)
おくびょう H4 B116 C252 D4 S132
HB:特化珠ミミッキュのかげうち耐え、特化ドドゲザンのドゲザン耐え
C:ぶっぱ
S:最速トドロクツキ+1


パワー!

カイリュー飛@こだわりハチマキ
167(4)-204(252)-115-108-120-132(252)
いじっぱり H4 A252 S252
いじASぶっぱあまりH

アデクモス

ウルガモス岩@あつぞこブーツ
165(36)-72-106(164)-188(124)-126(4)-143(180)
ひかえめ H36 B164 C124 D4 S180
HB:特化セグレイブのテラス地震→つぶて耐え
HD:最速ハバカミのシャドボ→D+1でシャドボ→ギガドレ後のシャドボ耐え
S:+1で最速ドラパ抜き

ハヤイヨキバ

イダイナキバ地@ブーストエナジー
191(4)-151-151-65-105(252)-152(252)
ようき H4 D252 S252
DSぶっぱ余りH、クォークチャージでS上昇

1000匹目

サーフゴー飛@おんみつマント
193(244)-72-143(220)-169(4)-112(4)-109(36)
ひかえめ H244 B220 C4 D4 S36
HB:ハチマキカイリューのじしん確定耐え
HD:ハバカミのシャドボ耐え(サフゴ/ゲンガーも)
S:麻痺したドラパ抜き調整+2

階段

キョジオーン水@たべのこし
207(252)-121(4)-166(4)-58-139(228)-58(20)
わんぱく H252 A4 B4 D228 S20
B補正で残りほぼHD
S:よくいるHDキョジオーンより早くして上から身代わりする

さいごに

3次予選まで行けるかすら自信無かったので、ぶっちゃけ3次予選の内容を見ておらず、前日になって妻に「1日中対戦するらしい、、」と告げました。
たまたま予定がなかったので参加できましたが、子供の習い事が通常通りあったらやばかった。(祝日で助かった)
構築は弱いしプレイングもへなちょこですが、不戦勝除いて勝ち越せた(4勝3負1bye)のは良かったです。

また、セカポケさんのスタッフさんは本当にお疲れさまです。
通信が切れた際の対応や、ルールの質問にも迅速にお答えいただき安心して参加することができました

今後はオフ大会にも参加したいので、京都・大阪あたりで顔を出せるかも。(全ては子どもたちと妻の協力をどこまで得られるか…)

ポケモン対戦は頭を使う戦術ゲーだと思っているので、やればやるほど、勉強すれば勉強するほど実力は上がっていくと信じて戦い続けます。

最後に、常にポケ友を募集してますので、Twitterまでご連絡お待ちしてます!
特に、同じパパ・ママ勢でポケモン対戦頑張りたい方はぜひ!!
@hagure_engineer
https://twitter.com/hagure_engineer

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?