Toshi

普通のアラサーサラリーマン。2年前に3ヶ月の男性育休を取得。復帰後に年度最高評価獲得。…

Toshi

普通のアラサーサラリーマン。2年前に3ヶ月の男性育休を取得。復帰後に年度最高評価獲得。男性育休に関して会社HPにインタビュー記事掲載/セミナー登壇を実施。noteでは男性育休×キャリアと保育士(嫁)監修のパパ育児を中心に書いていきます。

最近の記事

育休取得時のマインドにも役立つ◎転職2.0を読んで気がついたこと。

|転職2.0を読んでみた。昨年4月に発売され、有名なYoutuberも取り上げたりと話題になっていたが読むタイミングを逃してい「転職2.0」。先日やっと読んでみたので気が付いたことを書いてみたいと思う。 |気が付いたこと①いますぐに転職は考えていない人こそ転職活動をやってみるべき 本のなかでは、キャリアにおける"タグ付け"が重要と説かれている。 タグには、主に「ポジション」「スキル」「業種」「経験」「行動特性」などの分類があり、市場価値は、これらのタグの掛け合わせや希少

    • 育休時に読んだビジネス本が役立った話

      こんにちは。 育休時代に自己研鑽したことが、その後の会社で役に立ったなぁ〜と思ったことがあったので書いていきます。  この記事を書いている私はアラサーのサラリーマンで2年前に3ヶ月の男性育休を取得しました。 従業員数も多い会社ですが、当時は、周りに男性育休を取得している人はほぼいない中、自分のキャリア・プライベートを長期目線で考えたときに、取得が最善と思い、決断しました。 復帰後を考えて取得し、過ごし方も工夫をしていたため結果は大成功! 仕事の質も向上して年度評価も最

      • 育児してたらビジネススキル研修が退屈じゃなくなった話

        「会社でロジカルシンキングとか色々ビジネススキルの受講させられるけど、正直退屈だな…」 と思ったことありませんか? 一応その場でのグループワークはそれなりに楽しくできますが、 その後の業務で身になるかと言われると、、微妙、、、 私は営業企画職を6年程しており、 自分が研修で登壇することや、受講することは多いですが 過去、「今回は受けて良かった~!」と思う研修は 片手で数えられる程度でした。※ (※中身はどれも素晴らしいモノです。私が捻くれているだけです。。) そんな人

        • 話し合いのきっかけに。キャリアと子育てのヒントになるドラマ3選

          キャリアと子育てに関する課題は多種多様ですよね。自分が予想できる範囲の課題だけでは済まないことも多いかもしれません。 そんなときに役立つのがドラマ鑑賞。 キャリアと子育てにまつわる様々な課題を擬似体験できるのでとっても参考になります。 また、パートナーや周囲の人と感想をシェアすることで、自分だったらどうする?どうしたい?相手にはどうして欲しい?など、話し合いのきっかけになることも◎ 今回はキャリアと子育てのヒントになるおすすめドラマを3つご紹介します。 1.わたし、定時

        育休取得時のマインドにも役立つ◎転職2.0を読んで気がついたこと。

        • 育休時に読んだビジネス本が役立った話

        • 育児してたらビジネススキル研修が退屈じゃなくなった話

        • 話し合いのきっかけに。キャリアと子育てのヒントになるドラマ3選

          【実体験】パパ育休で1番大事なマインド【授乳以外は全てやる】

          こんにちは、Toshiです。 嫁さんのお腹も大きくなるにつれて、 育休の現実味が増してきたのか、 2年前の育休(3か月間)の写真・動画を見返すことが多くなりました。 育休取得時の当時を思い出し、 一番大事と思ったマインドについてご紹介します。 パパ育休を検討中・取得中の方のための記事です。 ママさんのマインドチェンジはパパよりもずっと早いんですよね… パパ育休を取得して(しなくても)ドラスティックにマインドチェンジしましょう! 家事・育児はは授乳以外全てやる気持ちでいる

          【実体験】パパ育休で1番大事なマインド【授乳以外は全てやる】

          【図解・体験例アリ!】キャリアアップするパパ育休の考え方4STEP

          ‐(プレ)パパに育休取得して欲しいけど、どのように考えて判断できるのか知りたい。   数か月のパパ育休って大丈夫なのかな…?復帰後の業務とか。。今後のキャリアに響いちゃったら困るし、、 (プレ)ママ・パパさん達のこういった疑問に答えます。  この記事を書いている私はアラサーのサラリーマンで2年前に3ヶ月の男性育休を取得しました。 従業員数も多い会社ですが、当時は、周りに男性育休を取得している人はほぼいない中、自分のキャリア・プライベートを長期目線で考えたときに、取得

          【図解・体験例アリ!】キャリアアップするパパ育休の考え方4STEP

          長期パパ育休取得者がnoteはじめます

          ご訪問いただきありがとうございます! 3ヶ月のパパ育休を取得し終えて、約1年半が経過したことと、 2022年夏に2回目の長期パパ育休を取得予定のため、 今後、パパ育休を取得する/取得してほしいと少しでも考えている(プレ)パパ・ママに自分の経験や考えをGIVEしたい! そんな思いでnote始めました。 なんだこいつ!あやしいぞ…!と思わず、、 (プレ)パパ・ママの皆様は素直な気持ちで接してくれると嬉しいです! フォローや周りに紹介してもらえると、もっと嬉しいです! まずは初

          長期パパ育休取得者がnoteはじめます