見出し画像

【初マタ・パパさんにおすすめ】赤ちゃんにとっての最初の記念行事!「お宮参り」について

こんにちは🌸 ikumadoのゆきです。

赤ちゃんにとって最初の記念行事となる「お宮参り」。出産前は実感が沸かず、準備まで頭が回らないかもしれませんし、出産後はバタバタしてもっと準備が難しいかもしれません ^ ^ ;

そこで、先輩ママたちがどのようにコーディネートされているか、聞いてみました!
今回は3家族のお宮参りの場所や当日の流れ、ファッションなどをインタビューしましたので、取りまとめます。


【Nさん】
●時期:生後1ヶ月(丁度日曜日だった&両家の予定があった)
●場所:旦那さんが気に入っていて、以前から通っていた神社
●流れ:神社でお参り→両家全員で神社のそばでご飯(和室の個室のある店)
●赤ちゃんのファッション:産着のレンタル(https://renca.jp/list/7/26)
●ママのファッション:母の着物(思い出になったが、授乳が困難だった)

【Mさん】
●時期:生後2ヶ月の大安の土曜日
●場所:家から徒歩2分の神社(たまたまお宮参りや七五三の人が多くいる神社でもあった)。両家は遠方からそれぞれ集まって参加。
●流れ:朝神社でお宮参り→自宅で仕出し懐石をとってご飯(家なので授乳も楽々♪)→写真スタジオで撮影(祖父母なし)→夕方頃に解散
●赤ちゃんのファッション:赤ちゃんのママが過去にお宮参りで着た着物
●ママのファッション:ワンピースにジャケット

【Yさん】
●場所:氏神様のところの神社(土地の氏神様にご挨拶という意義があると言われたので)
●流れ:両家揃ってお参り→タクシーで都内のホテルの和食和室の個室で会食。お参りとは別の日に写真館で写真だけ撮影(産着はレンタル)。まだ新生児なので長い時間の予定は疲れちゃうので。


【まとめ】
こうやって比較すると、3者3様ですね。
私もこれからですが、先輩の話を聞いて、形式にこだわらずに参加者の利便性や自身の体調などにあわせて、賢くスケジュールを組むのがよいと感じました🌸

本記事が皆さんにとっても、参考になるようであれば幸いです。


#初マタ , #お宮参り , #神社 , #赤ちゃん , #着物 , #セレモニー , #記念行事 , #家族行事 , #記念撮影

いただいたサポートは無料のコミュニティikumadoの運営費として使わせていただきます!