戦-IKUSA-,GROUP By.戦うコンサルタント&Gimpluencer 浅川 真紀

クライアントはほぼ全社ご紹介の企業様! 今でもさらなるご紹介のご縁をいただき続けており…

戦-IKUSA-,GROUP By.戦うコンサルタント&Gimpluencer 浅川 真紀

クライアントはほぼ全社ご紹介の企業様! 今でもさらなるご紹介のご縁をいただき続けております✧*。٩(๑•̀▿•́๑)૭✧*。 ■事業内容 🔥企業を守る!戦うコンサルタント集団 🔥経営人生総合コンサル事業 🏠グループホーム/ショートステイ運営 🌟グループホーム創業支援手ぶらパック

マガジン

  • 助成金の『裏!?』情報

    10年以上1,000件以上の助成金を取り扱ったからこそ、見えてくる『裏!?』情報☆リアルすぎる情報のため、急に廃止になる可能性があります。

  • 助成金✨1人で出来るもん✧*。٩(๑•̀ ▿•́ ๑)૭*。

    助成金取扱実績10年以上1,000件以上!! そして今も現役だからこそ、office和が培ってきた過去の経験やマニュアル等を公開☆ 自社(自分)で申請まで出来るよう、役所のリーフレット等を簡単にまとめた申請書類(捺印例や付属書類付き)を公開しています。 ■制度名 □キャリアアップ助成金(健康診断) □キャリアアップ助成金(有期実習型訓練) 購入者特典もご用意しております。

最近の記事

【書式販売】自社申請用☆キャリアアップ助成金(健康診断)

 自社(もしくは社労士に代行)で申請することを前提に、厚生労働省から出ているリーフレットをベースに弊社マニュアルを作成しております。  この度、そのマニュアルを皆様に・・・と考え、有料ですが提供するに至りました。  申請書類もリンクを貼っておりますので、このデータがあれば、計画だけでなく、必要書類やちょっとした注意事項、申請までが自社で対応できます。  ※ 社労士に代行される場合の必要書類等も記載しておりますので、いずれか現状に合った場合の書式等をご参考にしてください。

有料
9,800
    • はじめに。

       このマガジンは、助成金の提案をしている社会保険労務士事務所、コンサル事業、自社で助成金を取扱う方々向けに、マニュアルとして活用していただこうと思い作成しました。 マニュアルとして使用されるもよし! 社員教育に使用されるもよし!  様々な情報や提案資料等々を公開していきます。  ですが、現場で我々も使用している資料や情報なだけに、そう簡単には公開できません。  そのため、有料記事でのみ公開とさせていただきます。  資料や情報は、極力日時等を記載いたしますが、基本的

      • 『内部規程』の恐ろしさ!

        ※ こちらの記事には、記事内に出てくる内容に基づいた申立書例が添付されています。  以前、最初の無料記事『はじめに』に記載した『内部規程』と『みなし規程』は恐ろしいと記載しました。  今回は、内部規程についてまとめました。 『内部規程』とは・・・

        有料
        850
        • 助成金の活用が向いていない企業とは・・・?

          よくある質問で、こういった内容があります。 うまいことやって、たくさんお金をもらいたい! 残念ながら、この期待には応えられません。 だってそもそも! 助成金には、制度ごとの趣旨があります。 それに反する会社には、当然支給されません。 例えば、従業員の雇用定着を目的とした研修を行うことで支給される制度があるとします。 なのに、きちんとした研修をせずに 「仕事はやりながら覚えるものだ!」 確かに一理あります。 ですがらこの考えは、従業員の定着につながるでしょうか

          有料
          200

        マガジン

        • 助成金の『裏!?』情報
          3本
        • 助成金✨1人で出来るもん✧*。٩(๑•̀ ▿•́ ๑)૭*。
          2本

        記事

          はじめに

          そもそも、助成金とは・・・? 返済不要のお祝い金のようなものです。 ちゃんと言うと、対象となる要件を満たしていれば、いつでも申請ができ、受け取ることのできる返済不要の資金です。 似た制度で補助金という言葉があります。 助成金と補助金の主な違いは・・・? 助成金は補助金に比べ、容易に申請が可能なのが大きな特徴です。 理由としては、補助金は申請期間も決まっています。 そして、もらえるかどうか採択次第のため、専門家に依頼すると費用も多くかかってしまいます。 だから

          note始めました✨ でも使い方が分からなくて・・・(笑) 少しでも早く使いこなせるよう頑張りましょう✧*。٩(๑•̀ ▿•́ ๑)૭✧*。

          note始めました✨ でも使い方が分からなくて・・・(笑) 少しでも早く使いこなせるよう頑張りましょう✧*。٩(๑•̀ ▿•́ ๑)૭✧*。