見出し画像

方程式「反抗期の子供=蛹」なのか?

 子供の成長スピードが早い。身体的なものだけでなく精神的、内面の部分が中学生となって急激に大人になってきているように感じます。もしくは急にある日突然変わったという表現の方がいいのかもしれません。子供の成長スピードに親がついていけていないため、いつまでも"子供"として接しているという姿勢に対し子供が反発しているのかも。
 子供は独立したい、独り立ちしたいという思いが強い。しかし中身はまだ"子供"の部分が多い。独り立ちしたい思いを押さえつけるような行動や発言は、子供の急激な成長に親がついていけず抗っているだけなのでしょうか。

 昆虫は長い進化の過程で「完全変態」というものを獲得したそうです。卵から幼虫になり、蛹になって成虫になります。その幼虫から蛹を経て環境に適用するため大きく変化して成虫へと変わることです。
 今の長女は言うなれば蛹になっている状態かもしれません。外から見ると外部を遮って籠もっている状態のため、中でどうなっているか(何を考えているのか)が全く見えません。部屋に籠もって余り表に出て来ませんでした。「これから大人になるための準備だから声をかけないで」なんて言う子はいないと思います。みんな初めて"人生をする"のですから、そんな過程を理解した上で行動するなんで有りえません。

 私が子供の時、友達がカブトムシの成虫で角が曲がったのを持っていました。聞くと蛹の時に故意かそうでないか忘れましたが曲がったようです。友達は笑っていましたが私は笑えなかったのを覚えています。
 もし現在の長女が蛹だとしたら外部から良かれと思って「ああしろこうしろ」と自分の理想を強いることによってあのカブトムシみたいに一生何かがあのようになってしまわないかと恐れてしまいます。
 もし「反抗期の子供=蛹」が成り立つのであれば、成長が気になるのでツンツン触ったりするのではなく、その環境(温度、湿度、土の状況、土の量、光量など)を整えてあげることに注視することが必要ではないでしょか。学校での悩み事を吐き出しやすい環境や雰囲気。勉強しろだ風呂は入れだとか、その時の親の都合を押し付けない。会話がなくても夕食に子供が好きなものを入れること。成虫になるのをジッと待つこと。

 少しずつ以前のように会話も増えてきたように感じます。長女も悩みや人付き合いの面倒くささなど、奥さんにボヤくようになりました。成虫までもう少しでしょうか。
 
 私は「下着を同じタイミングで洗濯しない」で長女の環境に貢献しています。(T_T)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?