ななろくご-よん

思ったことをたくさん書きます。 毎日書いてますハロー。

ななろくご-よん

思ったことをたくさん書きます。 毎日書いてますハロー。

最近の記事

思考録【20240501】

またかく

    • 思考録【20240430】

      またかく

      • 思考録【20240429】

        耳が痛くなる話だけれど、頑張っているのは自分だけではないのだ。 良くも悪くも、世の中頑張っている人だらけだ。 さらにはそのほとんどが僕よりも確実に頑張っている。 つまり、スタート地点が「頑張っている」というステータスなのだ。 例えば仕事から帰ってきた時、「今日はさすがに頑張ったから」という言い訳を元に、自分を癒すのに全力を捧げようとする。 だけど皆んな頑張っているのだから、本当の差が生まれるのは「頑張った後」なのだ。 と、考えていればサボらないかもしれないなと思ったので書

        • 思考録【20240428】

          成長したいなら後悔するべきだ。 「後悔」という言葉は嫌われがちだけれど、むしろ後悔はした方がいいと思う。 人は「後悔するのが嫌だから逃げよう」という判断をしがちだ。 それは防衛本能と呼ぶべきなのかもしれないが、成長という観点で言えば自傷行為と呼べるものだ。 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざがある。 これは今回の話を代表する優れたことわざで、大衆がやりがちな過ちを見事に言い表している思う。「聞くのが恥ずかしいから逃げよう」と判断すると一生後悔することになる

        思考録【20240501】

          思考録【20240427】

          僕が思う一番かっこいい人は、神様のような人である。 だけど決して「すごそうだから」とか「美しいから」とか「みんなに尊敬の眼差しを向けられているから」といった理由で神様を使わせていただいたわけではない。 そんなデタラメな偏見でものを言ってはいけない気がする。 僕は神様を「達観」という意味で使っている。 嫌なことも避けたいことも「達観している風を装うことができる」だけで、僕はその人をかっこいいと思う。神様っぽいなと思ってしまう。 現代はストレス社会だと言われているけれど、いいや

          思考録【20240427】

          思考録【20240426】

          「コミュニケーションは、知識の多さです」という話を聞いたことがあるだろうか。 これは僕が高校生の頃、体育館で講演をしてくれたどっかの誰かの言葉である。確かにそのどっかの誰かはコミュニケーション能力が高く、朗らかで愉快な人だった。どんな話の引き出しもあって、豆知識をポンポン披露してきた。 正直、なんじゃこいつ。と思った。 けれど、やはり凄い。と思わざるを得なかった。 コミュニケーションは知識があれば、困らないのかもしれない。 幅広い知識を得るのは容易なことではない。だけど難し

          思考録【20240426】

          思考録【20240425】

          この季節になると現れ、多くの人に忌み嫌われる生物。 今日は彼についての説を一つ書きたいと思う。 人々は彼のことを嫌い、「死ね!」と言う。 存在自体を否定し、「〇〇さん家はまだ出てきてないの?」なんて悪口を言って盛り上がったりする。 つまり、彼らは我々にとっての共通の敵なのだ。 だけど、だからこそ僕は彼らに滅んで欲しいと思わない。 共通の敵ができると、我々は親密になるからだ。 例えば、吹奏楽部のあるあるでもそうだ。 ガミガミうるさい指揮者の元で育った生徒の方が、良い演奏を

          思考録【20240425】

          思考録【20240424】

          僕は今、自己肯定感が非常に高く、そして爪が長い状態だ。 こんな状態なかなかないし、今から爪は短くするけれど、どうしてこんな状態になっているのかを今日は書いていきたいと思う。 まぁ感情のブレだ、と言って仕舞えばそれで終わりなのだけど、それじゃ少しつまらないからちゃんと考えてみる。 まず今日したことを振り返ってみよう。「今日したこと」と言えば、寝て食って働いて食っただけだ。では、これからすることを考えてみよう。 寝るだけだ。 じゃあ何故こんなにも自尊感情が高まっているのだろうか

          思考録【20240424】

          思考録【20240423】

          例えば、僕が世界の主人公だったとして。 そしたらきっと僕の人生は美しく輝いて、奇想天外摩訶不思議な出来事が日々を彩る。僕の友達も家族も恋人も、僕に関わる人はみんな素敵な人物で、味方も敵もいるけれど最終的にはハッピーエンドになるのだ。 だけどこれは夢の話ではない。きっと、現実になりうることだ。 僕が世界の主人公だったとしてという仮定は、仮定であって仮定ではない。 誰もが人生の主人公なのだ。

          思考録【20240423】

          思考録【20240422】

          ひとりでも努力できる人とできない人の違いって何なのだろう。 努力するには味方が必要だ。だけどそれは必ずしも人である必要はなくて、例えば夢であったり、憧れや自分自身でもいい。とにかく「何か」と共に生きていなければ、努力はできない。 だから正確に言えば、ひとりで努力できる人はいないのかもしれない。ひとりで頑張っているように見えるだけで、ひとりでは何も見えなくなってしまう。 何かを指標にして、道に迷わないように気をつけないといけない。それが難しいから世間では努力への尊敬が凄まじいの

          思考録【20240422】

          思考録【20240421】

          もしも友達がいなかったら。 いくら仮定の話だとしても、あまりしたくない話だけれど一度考えてしまったので書いてみようと思う。 もしも友達がいなかったら、僕は孤独になるのかもしれない。だけど家族がいるし、話したり笑い合ったりする分には事足りているし。 だったら友達は何のために存在しているのだろうか。友達という存在は、世界に必要なのだろうか。 答えは、イエスだと思う。なぜなら、家族は元から特別な存在だからだ。生まれた時から自分にとって重要な存在で、それは家族からしても同じことだ。

          思考録【20240421】

          思考録【20240420】

          例えば、人生がゲームだったとして。 そしたらきっと恋愛ゲームだとか、アドベンチャーゲームだとか、計算ゲームだとか、それぞれに色々なジャンルが生まれて、それぞれ違った攻略が生まれる。 だから人生に正解を求めてはいけない。 ゾンビにライフルは有効だけど、普通恋愛ゲームに銃は持ち込まないし。 正解を探そうとすると躓くことが多くなって、何が何やら分からなくなる。その時に「正解なんてないんだ」ということに気が付く。だったら最初から、正解なんてないと思っておけば時短になるし、何よりも落胆

          思考録【20240420】

          思考録【20240419】

          現代には広く深く、何となく暗い空気が蔓延している気がする。 みんなずっと下を向いている。 「人間は笑うから楽しくなるのか、楽しいから笑うのか」という問題があるけれど、もしかしたら今回の件は前者のパターンかもしれない。 スマホを覗き込むと、自然に顔が下を向く。電車で辺りを見回すと、ほとんどの人間が下を向いて目を細めていて、その顔からは表情が消えている。 そういった無意識的な行動が、体だけでなく、気持ちも下に向けてしまうのかもしれない。 一日でどれだけ空に顔を向けられるのか。それ

          思考録【20240419】

          思考録【20240418】

          このまま人工知能が発展して、多くの物事が自動化して、人間が働かずとも世界が回るようになったら世界はどうなってしまうのだろうか。 人間は社会の中で生きて、役割に応じて人格を形成していくものだとか何とか聞いたことがあるけれど、人工知能によってその社会が大きく変わったとしたら。 人間が「仕事」から解放されて、自由に生きられるようになるのか。 やりがいを感じられない人々が増えて、不満が溜まっていくのか。 人から仕事を奪うと、どうなってしまうのだろうか。 人が動かなくなると。。。

          思考録【20240418】

          思考録【20240417】

          四十分絵を描いた。それから散歩のついでにお昼を買った。 Amazonで日記を購入してしまったので、明日から一年間の手書き日記生活が始まる。毎日続けるために、思考録に書くことと日記に書くことのテンプレートを考えておこうと思う。 ・思考録 思考録はその名の通り思考を記録する場所にしたいので、その日にあったことではなくて、頭の中で考えた、面白いなと思ったことを書き込もうと思う。 例えば何かのアイデアであったり、架空の話であったり、小説のネタだったりを書き込むことにする。余裕を意識

          思考録【20240417】

          【PM31】終わりのケーキ

          今日で「プロジェクトアップル」も終わりだ。 このプロジェクトでは、以前のものよりも達成感を得られなかった。 それは僕の怠慢の結果だ。 なのでここからは全て言い訳になるけれど、 失敗しても、僕はこのプロジェクトを経て得たものが確実にあると思っている。この一ヶ月で覚えたことを今思い浮かぶものだけ挙げてみる ・PDCAサイクル ・全体を見る力 ・ハードル下げの効果 ・表情の管理 ・二十秒習慣 ・改善(振り返り)の意味 ・脳の管理 ・感覚(イメージ)の重要性 ・習得と無意識の関係

          【PM31】終わりのケーキ