見出し画像

音楽と私とyoutube music

音楽が好きな人は共感してくれると思うが、自分が〇〇のジャンルにはまるキッカケとなったアーティストは特別視してしまうと思う。

僕にとって、音楽が好きになったキッカケと好きなジャンルに気付いたキッカケとなったアーティストは同じであり、殊更特別に思える。


何故なのか理由はよく分からないが、昔からヒトの歌声が入っている曲はあまり好きではない。周りの友達がいわゆるj-popと呼ばれるジャンルの曲しか聴いていなくとも、そういった楽曲よりもクラシック音楽の方がよっぽど私の耳を楽しませてくれた。
その傾向がずっと続いていた中、大学生になってから出会ったアーティストがいる。その人のアーティスト活動はそこまで高頻度でないものの、それまでに出してきた楽曲のどれもがことごとく私の琴線に触れていく様子に、文字通り心が躍っていたように思う。
ある意味でクラシックとは対極的な打ち込みによって作曲されるジャンルだが、過不足なくしっかりと鳴るキック、それに乗って華やかさと軽々しさが気持ちの良いシンセ、メロディーを邪魔せず耳触りの良いポップな歌詞、どれを取っても私の好みだった。まるで受容体がとあるシグナルを選択的に受け取るように、まるでアデニンがチミンと結合するように、私の生物的なリズムが共鳴したのかもしれない。

なぜふとこんな話をしたのかを説明するためには、youtube musicアプリの仕様について説明しなければならない。
基本的に私はオフライン保存した楽曲をシャッフル再生しているのだが、なにやら怪しいアルゴリズムにより再生されやすい曲と再生されにくい楽曲があるようだ。そこで、最近聴いていない楽曲を優先的に選んで聴いていたところ、かなり懐かしい楽曲を発掘して思うところがありこの駄文を綴った訳である。



私の好きなアーティストの活動はそこまで高頻度ではないと言った。頻度だけでなく発表スタイルなどを鑑みると、まず間違いなく音楽が本業ではないだろう。他に飯を食う算段を立て、それでも趣味として音楽を捨てきれなくて活動しているのかもしれない。
例えば、私がそアーティストのファンであることが巡り巡って認知されたとして、その人は喜ぶのだろうか?人間はその時々のタイミングによって色々な感情があるものだし、喜べないこともあるかもしれない。

だからそのアーティストの名前を出さないという配慮をしたと自慢する訳ではない。でも、具体的な活動名義を言わない方が私としては良いと思う。なぜなのだろう。正確に言語化するには私の知力が足りていない。
でも、今まさにこういう感情があって、私が音楽を好きになっていることを感謝したい気持ちもある。



何だか最近、こういう答えのない自問に捕らわれることが多い気がする。何故なのかは分からない。
本来は思春期に通るべき道を今更ながら通過しているのだろうか。でも、私にとってはこれまでの経験があるから今こういう感情があるようにも思える。経験が浅い、人生経験が浅いと言われたらそれまでなのだろうが、何だか重要な過渡期を生きているように思えてならない。この答えが出るのはもう何年か後だろうか。






あるいは、答えなど無くても良いのかもしれない。

そんな甘えた文章でこの駄文を締めようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?