見出し画像

霞ヶ浦サイクリング ~涙の逆風編~

天気がいい日はサイクリング。平日なので人も少ないし、学生の特権です。

画像1
本日のサイクリング記録。

帰り道に爆風と闘いながらペダルを漕いでいたので、高校以来のケツ割れが来ています。こんにちは。
この長距離+帰り道逆風で平均20 km/h超えたので、まあ良しとします。

さて、本日はとある場所を撮影したくてサイクリングをしたのですが、「一眼レフを背負ってなかったら荷物が1.5 kgくらい軽くなるのでは?」というもう一人の私が突っ込んでいるのは全く気にしないこととします。

画像2
本日の目的地。

上が本日の目的地、旧鹿島鉄道線の廃駅跡です。
例えば、旧筑波鉄道筑波線はつくばりんりんロードとして再利用されており、廃駅跡は休憩所となっています。駅としての雰囲気はありませんが、それなりに人が訪れていて花壇などが整備されています。
一方、こちらの廃駅跡は再利用されることなく朽ちていくままとなっています。旧鹿島鉄道線が廃線となったのは15年前ですし、石造りということもあり、そこまで荒廃しているわけではありません。

駅舎?と看板の跡。

ちょっと進むと、看板跡も見つけました。落書きなどがされておらず、大変よろしい状態を保っています。

反対側からの写真。左端が白飛びしているのは許してください。

8、というのは8両編成の先頭位置を示す記号なのでしょうか。このあたりで8両編成の電車が走るというのは、今では全く想像も出来ません。過去に繁栄していたことを感じます。

新川河口脇にある水神宮。

最後は水神宮の写真。個人的に最もなじみのある場所です。
この辺りは猫が多く(へら師が餌をあげてるようです)、いつもこちらを見て鳴いてくれるのですが、あいにく猫の食料となりそうなものを持ち合わせたことがありません。今度から、ここを通るときはコンビニでちゃおちゅーるを買っておくことにしましょう。

そろそろ100 kmライドに挑戦したくなってきました。あるいはカスイチ?
今後とも精進します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?