千葉外房のモンスター!川津漁港でイシナギ釣り! 基吉丸編

千葉県外房の川津漁港に位置する基吉丸さんに行ってきました

基吉丸さんはイシナギ狙い専門の船

まだ薄暗い朝4時に川津漁港に集合のスケジュール

まずはイシナギのエサとなる活きたヤリイカを釣ってからそのイカを持ってしてイシナギを狙うというスタイル

まずは港から30分くらいのポイントでプラヅノと呼ばれる疑似餌を使ってのイカ釣りの開始です

例によってYouTubeでひたすらイメトレをしてのイカ釣り

まず、プラヅノの投げ方がわからない(笑)

たぶんこれはイカ釣りの登竜門であって、誰しもが最初は通るハテナ?の道なんだと思った

あまりにも意味不明だった為船長に教えていただいてなんとか投入開始

イカ釣り初心者ならば2人1組でやってみたら?と船長からアドバイスをいただいたので奥さんと2人がかりでイカを捕まえる事に専念

どうならバラシが多い釣りらしく確実に引き上げる必要があるそうだ

とりあえず、一等目は適当にしゃくってみた

するといきなりのあたり

どこで合わせたらいいかわからないので、とりあえず巻いてみる

案の定バレる

早すぎたか?

二等目を投入

速攻であたり

ちょっと待つ

あせる私

一等目よりちょっと待って合わせて引き上げてみる

すると2杯のヤリイカがかかる

慌てて引き上げる

仕掛けがぐちゃぐちゃになったけどヤリイカ2杯get

ここで、2人組でやる意味を痛感する


ライントラブルにならないようにするためだったわけだ

初めて釣ったヤリイカに感動している間もなく追加のヤリイカを狙う

当日はヤリイカがぜんぜん当たらない日みたいで釣れてくるのは鯖ばかり

結果的に2杯のヤリイカで迎えたイシナギ戦

奥さんと私の一杯ずつの一杯入魂スタイル

イシナギのポイントに移動して、超貴重なヤリイカを使ってのイシナギ釣りスタート

2杯のヤリイカではたして仕留められるか?

底まで落としたら3メートル巻き上げてアタリをじっくり待つとの事
ヒラメみたいな釣り方だよ!と船長

そもそもでヒラメをやった事のない私(笑)

底上3メートルで待つ事数秒
いきなりどデカいアタリが!!
根掛かりか?と思うほどの引き
初めてのイシナギ釣りの私に船長が優しくまだ待ってとのアナウンス

2回目の大きなアタリがあったら大きく合わせてくださいとの事

2回目でしっかり合わせてイシナギとのバトル開始

今回は皆さん電動リールの中私たち夫婦は気合いの手巻き


イシナギとのバトル開始早々に体感した事のない引き

これはやばい

まず、手持ちで立ちの状態では竿がブレて全くまけない

腹に竿を立てて!と船長からのアドバイス

腹立ててみるけど、メタボな私の腹にはうまく竿が立ちません

船にしゃがみ込んで座った状態での巻き上げ開始

いやいやめちゃめちゃ引く引く

京都のブリで記録更新したばかりですが、あっさりと引きの強さの記録再更新

楽しー!

周りの皆さんの応援を背になんとかキャッチ

釣り上がったのは8.4キロのイシナギ
個人的にはモンスターかと思ったけど、船長的には小さいとの事


これより大きいのあげられるんか?
募る不安と怖い物見たさな気持ち

後半戦になり奥さんも活イカ投入
例によって速攻でHIT
なんだか様子がおかしい
竿の曲がり方がエグい
これはモンスター来たか?
竿をキーパーに置いて両手でリールを巻き上げる奥さん(笑)
あっさり上がってきたのは21.5キロのイシナギ

え?
俺ひよりすぎ?って思ったイシナギ釣りでした

ちなみに、イシナギは何にしても旨かったです

#基吉丸
#勝浦
#イシナギ
#イシナギ釣り
#川津漁港

購入していただいた代金はさらなるイタリア文化の普及に使わせていただきます!!