見出し画像

【15日目】楽天銀行が改悪?今後の対策まとめ

昨日サラリーマンとしての仕事納めということで、本日から株式市場をまったりとウォッチできる至福の時間を過ごしております。

先日、クリスマス前後は沖縄に行ってきたので年末年始はのんびりと自宅で過ごそうと思ってます。

本日はTwitterトレンドにも上がっていて今話題の楽天銀行の改悪についてと対策についてお伝えしていきます。

私自身は楽天経済圏の中では積み立てNISAくらいしか利用していないのであまり影響はないのですが、活用されている方も多いですよね。

先ずは変更がある内容を見ていく。

・楽天銀行金利が0.1%→0.04%
 ※300万円超える部分のみ年0.04%

改めてメガバンクの金利0.001%から考えると改めて0.1%ってすごいなぁと思うのですが、これが0.04%に下がることになる。

ただし預金残高300万円超える部分のみ年0.04%となるため対策は立てやすい。

主な対策としては3つあるので確認していきましょう。

①家族がいる場合講座を分けて貯金する
②生活防衛資金以外は全て投資に回す
③300万円を超えた分は預金金利が高い銀行に乗り換える

①に関してはライフスタイルに影響されてしまいますがその他は資産運用の戦略として誰でも対策がとれそうだ。

これを期に楽天銀行の活用方法を見直してみると良さそうだ。

はてなブログ はてブ Epicヘッダー Blog



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?