見出し画像

小笠原・西之島

小笠原・西之島 (Ogasawara Nishinoshima):27°14.8′N,140°52.5′E にある火山島。小笠原・父島の西北西、約130km。

2022年10月1日以降の噴煙を静止衛星ひまわり8号の画像で示す。画像には線画で小笠原の島々が描かれている。それと西之島の位置から噴煙の大きさを推定できる。

'22.10.1, 5:45 JST 噴煙を衛星画像より検出。

The volcanic plumes after October 1, 2022 is shown in images of geostationary satellite Himawari-8. The images have island shapes of Ogasawara with line drawings. The size of volcanic plumes can be estimated from the position of Nishinoshima to Chichi-jima. 

'22.10.1, 5:45 JST Volcanic plume detected from satellite imagery.

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10
画像11
画像12

10/10, 8:45 噴煙が鳥島に到達、15:00 噴煙が青ヶ島沖に到達した。これだけの大噴火が都市近郊で起こったら大災害ですが、東京から南へ900km、絶海の孤島なのでNewsになりません。

10/11、大規模な噴火は継続しています。10/12、10:00 噴煙は見えますが、小規模になりました。16:10 噴気停止。

10/13, 噴火後の海面の色相、4画像加算:amp=2,0.7,1.3, bi=0,0,0, c=256.

画像13

海上保安庁(Japan Coast Guard: JCG)撮影 2022.10.12, 13:09 島の東側、リチャードソン・ルーシー法補正、右12deg回転済、火口の変化に注目。

火口部分をクローズアップして示す(元画像の解像度)。画像回転はしていない。(参考: 表紙は2022.8.23の島の西側から撮影した火口である)

画像14
画像15
画像16

2022.11.25 海上保安庁発表 西之島の状況 画像補正済

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?