最近の記事

監視カメラで見る大気現象

2023.11.6 テスト版を試験的に公開いたします。 表紙は2023.10.17, 気象庁の監視カメラ像、乗鞍岳(乗鞍高原)を画像処理したものです。 ================================ 元画像 1.ライブカメラDB 2.気象庁監視カメラ 上記のHPから私の気入った画像を種々の画像処理をして、掲載する。 目的:監視カメラの元像はデータ圧縮率を高く設定しているので、鑑賞に耐える品質ではありません。 それを複数、画像処理して鑑賞できる水準にすること。

    • 小笠原・西之島

      小笠原・西之島 (Ogasawara Nishinoshima):27°14.8′N,140°52.5′E にある火山島。小笠原・父島の西北西、約130km。 2022年10月1日以降の噴煙を静止衛星ひまわり8号の画像で示す。画像には線画で小笠原の島々が描かれている。それと西之島の位置から噴煙の大きさを推定できる。 '22.10.1, 5:45 JST 噴煙を衛星画像より検出。 The volcanic plumes after October 1, 2022 is s

      • ADHD 調査

        はじめに:  5月になると、大学では精神的に不安定になる学生さんが多くなります。最近では精神科でADHDと診断されるケースも増えている、と聞きます。クラス担任を拝命された先生を念頭に、ADHDについて調べたことを書きます。実際には、校医の処置にまかせ、担任と教務委員はそれに従うのですが、処置の背景知識は必要でしょう。それで、こういうNoteを書きました。 調査1: ADHD (Attention Deficit Hyperactivity Disorder; 注意欠如・多動

        • 考察 Origin of the life

          Paul M. Nurse, Ph.D (UK)の著書 "WHAT IS LIFE?" 竹内薫訳「生命とは何か?」より、不必要な修飾語を省略して示す。以下がkey pointsと考える。 ---ここから引用、重要な語を(*!)で示す。(*!#)は後でその実態を検討する。 無生物の無秩序な化学物質が、秩序だった形態に自分を配置した。 自らを永続(*!)させ、自らをコピー(*!)し、最終的に自然淘汰(*!)によって進化する、能力を獲得した。 (中略) 生物には、他に依存するウイル

        監視カメラで見る大気現象

          サイエンス・セミナー

          サイエンス・セミナー: 近隣の「理科が好きな」中、高校生を対象に、大学を夏休みの1日、解放して「科学的な遊び」をする「大学・研究紹介の一企画」です。さまざまな研究分野があります。自分の好きな分野の先生の所のブースで討論します。以下は、プログラミング、画像計算ブースの例です。 T: 複素数、漸化式を学習しましたか? 複素数Z(n)の漸化式: Z(n+1)=A*Z(n)**2+B*Z(n)+C、A,B,Cは複素定数、はどういう複素平面上の操作(軌跡)を示していますか? S1:

          サイエンス・セミナー

          June garden

          From June 3rd to 5th, 7kg of plum fruits were harvested in my garden. I made 3 bottles of plum paste, 1 bottle of pickled plums, and 3 of salted plums. 6/17: ブルーベリー(Blueberry; Vaccinium ~)、ツツジ科スノキ属 ノーザンハイブッシュ系(corymbosum)とラビットアイ系(ashei)のハイ

          June garden

          5月の庭  A garden in May

          2021.5.3~ 薔薇 ブルームーン Blue moon 薔薇 バレリーナ 実生、2年目  Ballerina 自生野草、露草 ツユクサ Commelina communis 2021.5.10~ 早朝の薔薇 2021.5.20~ 野生化した苺の結実、あやめの花期が終了。まもなく梅雨です。 ブルーベリー、ラピッドアイ系 暖地に適したブルーベリーです。開花は4月、スズラン様の可憐な小花です。5月中旬には果実になっています。完熟は7月以降です。 Blueberr

          5月の庭  A garden in May

          4月の庭で A garden in 2021.4.6~4.28

          石斛、セッコク Dendrobium moniliforme 蘭の一種。 勿忘草、ワスレナグサ Myosotis scorpioides, forget-me-not 実生を繰り返し、これで4代目。 蕎麦、ソバ Fagopyrum esculentum, Buckwheat スプラウト用のソバを育てたものです。これは2代め。 チェリーセージ、秋の紅花サルビア Salvia officinalis, Common Sage 強勢なセージで雑草抑えになります。春から晩秋まで

          4月の庭で A garden in 2021.4.6~4.28

          Radioactive Dose Rate

          Do you see the radiation dose blog after the Fukushima nuclear accident? Q1: We wish to deduce "something" from the graph, what should you process data? A: I'm sure that it is not good to plot the dose rate directly. The decay of radioactiv

          Radioactive Dose Rate

          Easy Logic

          You have heard a term "two-valued logic" in grammar or high school probably. It is an introduction logic where a statement takes one of two values, true or false. There is another expression where the true and false values correspond to int

          +13

          Flowers in a garden

          Flowers in a garden

          +13

          Introduction

          作者:img140eです。 私は退職した教師で、普段は園芸農業をしています。皆様の気分転換と季節の変遷を示すために「庭の花」「X月の庭」という記事に写真を掲載します。私は今も科学の研究を続けています。趣味は、1年間の研究成果を学術リポジトリに公開することです。 Author: img140e; I’m a retired teacher, and living in a small town; do horticultural farming usually. To r

          Introduction

          Environmental Science, visualization

          For self-study under COVID-19, we publish an education/research blog for environmental science. The blog premise is: there is a discussion with professors such as using e-mail; and teaching materials for self-study. So, there is less descri

          Environmental Science, visualization

          Virus simulator

          0. Background There is a human origin book translated into Japanese below [1]. [1] Eugene E. Harris, “Ancestors in our Genome; The new science of human evolution”, (c) 2015, Eugene E. Harris; translated by Jun Mizutani, 2016 by Hayakawa pu

          Virus simulator