modu

写真やらカメラやら。えっちらおっちら生きている人。

modu

写真やらカメラやら。えっちらおっちら生きている人。

最近の記事

なんとか生きているって話。2

長いので区切りました。 前回の続きです。 誤字脱字スルーしてください。 前回のあらすじ 初診の病院(評判悪い)に2回目かかったら医者にマジトーンで怒られ大きな病院を(強めに)紹介されたよ! 「急性虫垂炎。既に膿は溢れてる……それ以上は今現時点では分かんないね。とりあえず入院で」 紹介状を掴んで紹介先にRTA。受付時間スレスレにタクシーで紹介状を持って飛び込み、無線タクシーの迎車先わからないオペレーターやら行き先わからないタクシー運転手やら診察券の入力ミスやら紹介状に同封さ

    • 4月

      4月、月半分を病院で過ごしました。 医師からは「歩け」と言われていたので、入院だけで春を終わらせるのも、と思い立ち早速散歩に行ってきました。 相棒はSONYα6400と noktonclassic35mmf1.4SC ここ数年はこの組み合わせです。 きれいですね。 桜はまだかろうじて残っていました。最高ですね。 外に出て良かった! 暑かったけど。 拙者フレア大好き侍と申す。 フレア出てくるとテンション上がってしまいますね。 noktonclassicのレンズはここっ

      • なんとか生きているって話。1

        すんごい久しぶりなんですけど、数年後にこんなんあったんなと言えるように、ちょっと混乱を抑えるための備忘録。長いから区切ったよ。 文章はここ数年仕事以来に書いてないもんで、誤字脱字は目をつぶってほしい。 タイトルの通りなんですよ。 正直言ってびっくりしました。苦節3x年生きてきて、記憶にある限りでははじめて長期(いうても1ヶ月ほど/本人にとっちゃ大事件じゃぐらいの感じ)入院というものをしていました。 時はさかのぼって3月中旬。 前振りなしの吐き気に午前2時から襲われ、嘔吐が

      なんとか生きているって話。2